「その他」に関する記事をご紹介しています。
Pick Up!
人気キーワード 一覧
「獣医師が答えるQ&A」の人気記事
愛犬が3日間連続で朝になると吐きます。大丈夫でしょうか。朝吐いた後に何事もなかったかのように元気で、ごはんを食べ普段通りの様子であれば、おそらく空腹時嘔吐症候群というお腹が空きすぎているために吐いてしまう症状だと思います。前日の最後の食事から最も時間の空いてしまう朝方、犬は空腹を感じ、そろそろごはんだという感覚から、胃の中で胃酸が分泌されます。これが空腹の状態で過剰になると犬は嘔吐して胃液のようなものを吐くことがあります。この場合は、夜ごはんを少し遅くしたり、夜食分をとっておいて、寝る前に与えたりして、
犬歯の乳歯が1本残っています。どうしたらいいでしょうか。永久歯に生え変わっても、乳歯が抜けずに残ってしまうことはよくあります。放っておくと歯と歯の間に汚れがつきやすく歯肉炎の原因になってしまうこともありますので、歯磨きをこまめにしましょう。犬の場合残った乳歯を抜くには、全身麻酔をかけないと抜けません。多くの場合は避妊や去勢手術の際に抜くことがほとんどです。チワワ|C|1歳1カ月監修/いぬのきもち相談室 担当獣医師
今朝、尻尾を踏んでしまいました。その後ソファーなどに上がれないのですが、大丈夫でしょうか。尻尾は尾椎という骨が連続しており、中に神経が通っています。当たり前ですが踏んでしまうと痛みを感じます。腰椎からつながっているので、踏んだときに引っ張ってしまったりすると腰椎にも影響が生じる可能性もあります。もし歩き方がおかしかったり、階段の上り下りができなかったり、触ると痛がるなどの症状が見られたら早めに動物病院で診察を受けましょう。高齢犬の場合運動能力の低下もありますので、若齢犬に比べてより症状が重かったり、治療
6歳のポメラニアンです。ここ2週間ほど軟便が続いています。動物病院に行ったほうがよいですか。軟便になってしまったきっかけとしてフードやおやつを変えたり、環境が変わったりしませんでしたか? 心当たりがあるようでしたら、その点を改善してみましょう。それでも軟便に変化がなかったり、軟便の心当たりがなければ動物病院で診てもらいましょう。まずは便を持参して検査してもらうことをおすすめします。ポメラニアン|♀|6歳11カ月監修/いぬのきもち相談室 担当獣医師
皮膚に異常はありませんが、足や尾を唸りながらかじります。皮膚には異常がないということですが、繰り返しかじっているうちに炎症をおこしたり、傷を作ったりしますので、やめさせたほうがいいですね。尾や足を繰り返しかじる理由として考えられるのは、ストレスや皮膚の刺激などです。犬は不安を感じるとその不安を解消するために体を過剰に舐めたりかじることがあります。運動量が少ない、留守番の時間が長いなど、愛犬にとってストレスになるようなことはないでしょうか。皮膚への刺激も確認してください。ダニやノミが感染していないか、とげ