犬の種類
特徴や性格、飼い方は犬種によってそれぞれ。トイ・プードル、チワワ、ダックスフンド、柴犬、ポメラニアンなど犬種の歴史や飼い方、お役立ち情報についてご紹介。飼いやすさの目安も参考にしてください。既に犬と暮らしている人にとっても愛犬への理解が深まり、素敵な犬との暮らしのサポートになる内容です。
-
小さくてフワフワだった柴の子犬と家族になって10年 シニア期を迎えた今も“違う意味の可愛さ”があふれる
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cuteshiratamaさんが投稿していた愛犬・しらたまちゃん(取材時10才/柴犬)の子犬時代の写真。1枚目には、お迎え初日に撮影した生後3カ月のしらたまちゃんの姿が。当時のエピソードや10才になった現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
「かわいい」と声をかけられ、“なでられ待ち”をする元保護犬のゴールデン にこにこ“笑顔”で愛きょうを振りまく姿にほっこり
@re1mi_S_N_Rさんの愛犬、ゴールデン・レトリーバーのれんくんは、人から「かわいい」と言われると“笑顔”を見せてくれるといいます。元保護犬だというれんくんの大きな“笑顔”と、飼い主さんに伺った迎え入れの経緯などをご紹介します。
-
飼い主さんのことが大好きなポメラニアンが姿を探してにっこり笑顔!のぞき込む姿に2万「いいね」が集まる!
@kedama_no_taroさんが、「私を探してのぞき込むかわいすぎる3コマがこちら」というキャプションを添えてポストした写真に注目が集まりました。ママのことが大好きな太郎くんのかわいすぎる行動について、飼い主さんにお話をお聞きしました。
-
無邪気に遊んでいたグレート・ピレニーズの子犬→1年半後には大きく“もふもふ”に成長、愛おしい姿に!
両前足をバッと広げてボールを取ろうとしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@pyreneesnolalaさんの愛犬・ララちゃん(撮影時、生後2カ月/グレート・ピレニーズ)。この写真は、家族に迎えて間もないころの一枚です。当時のほっこりするエピソードや、成長した現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
お父さんのベッドが大好きなグレート・ピレニーズ! 大きな体でのしのし上がったら、ベッドが小さく見えちゃう
お父さんの部屋が大好きなグレート・ピレニーズのアランくん。なかでもベッドが気になるようで、大きな体でのしのしと上がり、クルクル回って心地いいポジションを探します。シングルベッドが小さく見えますね! 動画です。
-
わんぱくすぎる柴の子犬をお迎え! 6年後には“ツンデレ”でニコニコ顔が愛らしいコに成長
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@yoshi1830さんの愛犬・陽(ハル)くん(取材時6才5カ月/柴犬)。「6回目のうちのコ記念日」に投稿されていた写真には、お迎え間もないころの子犬時代の姿が写っていました。小さな陽くんと家族になった日のことなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
単身赴任を経ても変わらない! パパに抱きつく柴犬の“そのまま大きくなった”姿が愛おしい
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kaicho_shigaさんが投稿した一枚。愛犬・会長さん(撮影時、生後3カ月/柴犬)が、パパさんにぎゅっと抱きついている姿が写っています。当時のほっこりするエピソードなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
元気いっぱいに暴れ回って寝落ちしていた柴の子犬→3年後には“貫禄ポーズ”で気持ちを伝えるコに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tsuki__nanaさんが「#これがこうなる選手権」のハッシュタグをつけて投稿していた、愛犬・ななちゃん(取材時5才/柴犬)の2枚の写真。「生後5カ月のころ」と「3才の冬」に撮影した写真を比較すると……ななちゃんの愛らしい成長ビフォーアフターにほっこり!
-
健康診断で大きな問題は見つからなかったけれど、いつかの準備を始めた柴犬マロたん14歳9ヶ月
【連載】柴犬マロたん 健康診断で大きな病気な見つからなかったけれど、いつかの準備始めました。
-
お迎えから2年、たくさんの愛で“飼い主を変えるきっかけ”になったトイプーの保護犬。リモートワーク中に見せる“笑顔”に癒やされる
@chewie.0207さんが仕事をしていると、そばにいた愛犬・チュウィちゃんが優しい表情をして見つめていたそうです。その表情から愛を感じた飼い主さん。保護犬から家族になったチュウィちゃんのお話を飼い主さんにお聞きしました。
-
食べるのが大好きな元保護犬のラブラドールをお迎え→苦手だった散歩も徐々に克服しご近所の方からも愛される存在に
X(旧Twitter)ユーザー@amaamachan21さんの愛犬でラブラドール・レトリーバーのモモちゃんは、食べることが大好き。今回は、そんなモモちゃんのふだんの様子はもちろん、出会いの経緯などについて、飼い主さんにお聞きしました。
-
床で伏せているペキニーズの子犬が「切り餅」のよう!?“四角”すぎる愛らしい見た目にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@notneko_chiyoさんが「四角すぎて『切り餅』って呼ぶ時、あります」と投稿していた写真。床で伏せている愛犬・こまちよちゃん(撮影時、生後4〜5カ月/ペキニーズ)が写っています。あどけない表情と、ふさふさの毛が印象的なこまちよちゃん。“四角すぎる”とは一体どういうことなのでしょうか。写真全体を見てみると、思わず納得してしまう姿が!
-
まん丸おなか&短い足が可愛すぎた柴の子犬→5年後、スラッと成長した姿にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@0218_otoさんが「3頭身まん丸おなか」と投稿していた写真。ローテーブルに前足をかけて立ち上がる愛犬・おとちゃん(撮影時、生後2カ月/柴犬)が写っています。撮影当時のエピソードなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
お迎え初日から“足湯”が日課!? 日本スピッツ子犬のユニークなしぐさに癒される
紹介するのは、Instagramユーザー@spitz_finn.0410さんが投稿していた動画。ケージの中で座っている愛犬・フィンくん(撮影時、生後2カ月/日本スピッツ)が映っています。よく見ると……前足を水の中に浸けているのです。当時のエピソードなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
ちょこんと座る姿がまるで“ぬいぐるみ”のようだった柴の子犬→3年後には“もっちり”立派に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cawaii_ohagiさんが投稿していた写真。お迎えして間もないころの愛犬・おはぎちゃん(撮影時、生後3カ月/柴犬)が写っています。ソファにちょこんと座る様子は、まるで“ぬいぐるみ”のような可愛さです。そんなおはぎちゃんの3年後の姿とは……?
-
「寝ている?」と勘違いされがちだった秋田犬の子犬→2才になった今も変わらぬ愛らしい表情にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@daikichi_0808さんが投稿していた、愛犬・幸ちゃん(撮影時、生後2カ月/秋田犬)の写真。床にペタンと伏せて寝ているように見えますが、実はこのとき起きていたのだとか。撮影エピソードなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
ぬいぐるみと眠る生後2カ月のゴールデン子犬→9カ月経っても「一番の友だち」な仲良し姿にほっこり!
ぬいぐるみの隣でスヤスヤ眠っているのは、Instagramユーザー@pinot_diaryさんの愛犬・ぴのくん(撮影時、生後2カ月/ゴールデン・レトリーバー)。こちらの写真は、ぴのくんを家族に迎えた翌日に撮影したものだそう。飼い主さんに話をうかがうと、ほっこりする撮影エピソードが聞けました。
-
トライアルを経て、推定3才の秋田犬と家族に。4年の月日をともにし「我が家のアイドル」に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mayu_30kgさんが投稿していた動画。飼い主さんの手にハイタッチする愛犬・まゆちゃん(撮影時7才/秋田犬)が映っています。飼い主さんに話をうかがうと、当時のほっこりエピソードが聞けました。
-
帰宅した飼い主を大歓迎! おもちゃをくわえて“ヒコーキ耳&おしりフリフリ”をする柴犬の心理|獣医師解説
おもちゃをくわえながらゆっくりこちらに歩いてくるのは、X(旧Twitter)ユーザー@KURUMILK118の愛犬・餅子ちゃん(撮影時2才/柴犬)。餅子ちゃんは耳をペタンと倒した“ヒコーキ耳”の状態で、おしりをフリフリ振りながら飼い主さんを出迎えてくれたようです。この光景からは、どのようなことがわかるのか——獣医師に聞きました。
-
着替える飼い主を見て“仕事”と勘違い!?太ももにしがみつくラブラドールの心理とは|獣医師解説
X(旧Twitter)ユーザー@Mary59Noah33さんの愛犬・ノアくんは、飼い主さんが出かける準備をしようと着替え始めたところ、前足でギュッと飼い主さんの足を掴む行動を見せたそうです。この行動からはどのような心理が読み取れるのか——獣医師に聞きました。
-
“電池切れ”で寝落ちしたあどけないポメラニアンの子犬→5年後には“家族を100%信じる”コに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@_popochannel_さんが投稿していた写真。お迎え初日に撮影した愛犬・ぽぽちゃん(撮影時、生後2カ月/ポメラニアン)が写っています。クッションの上にたどり着く前に”電池が切れて”しまったのか、それとも寝相が悪くて落ちてしまったのか……。思わずクスッとしてしまう可愛い姿をご覧ください!
-
毎日17時に玄関でパパを待つ秋田犬の“おかえり”習慣、その心理とは?獣医師が解説
X(旧Twitter)ユーザー@pepe222momo119さんの愛犬・ももちゃんは、いつのころからか、17時になると玄関でパパさんの帰りを待つようになったそうです。犬のこの行動からは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
“毛量こんなに違うの!?” 生後2カ月のポメラニアン子犬が、8カ月後にはふわもこ姿に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ha08ru01ruさんの愛犬・はるこちゃん(取材当時1才/ポメラニアン)の2枚のビフォーアフター写真。1枚目には、お迎えしたばかりのころに撮影された生後2カ月のはるこちゃんの姿が写っています。当時の様子について、飼い主さんに話を聞きました。
-
遊び疲れて寝てしまった無邪気な柴の子犬→11年後、飼い主にとって“相棒であり我が子”のような存在に
紹介するのは、Instagramユーザー@koroharu_shibaさんが投稿していた写真。ぬいぐるみを枕にして眠っている愛犬・はるくん(撮影時、生後約2カ月/柴犬)が写っています。お迎え間もないころに愛らしい姿を見せてくれたはるくんのことや、それから11年の歳月が流れた現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
耳をペタンとすると、まるでアザラシ!? 柴の子犬が成長して見せる“アザラシバ”姿にキュン
おもちゃのボールを引っ張っているのは、Instagramユーザー@koma__shibaさんの愛犬・こまちゃん(撮影時、生後約3カ月/柴犬)。一生懸命な様子がなんとも可愛らしい! 当時のエピソードなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
見た目が「ぬいぐるみ」のようだったペキニーズの子犬→4年の月日をともにし、“最高の相棒”へと成長!
紹介するのは、Instagramユーザー@mucho_worldさんの愛犬・ムーチョくん(取材時4才/ペキニーズ)。お迎えして間もない生後2カ月のころのムーチョくんは、コロコロふわふわで、まるでぬいぐるみのような見た目だったそう。そんなムーチョくんの4年後の姿とは——。
-
パヤパヤした毛で“小さな毛玉”のようだったポメラニアン子犬→2才を目前に“ふわっふわの美犬”に!
パヤパヤの毛並みとコロコロしたフォルム、あどけない表情が印象的なのは、X(旧Twitter)ユーザー@emmapom918さんの愛犬・えまちゃん(撮影時、生後2カ月/ポメラニアン)。こちらは、えまちゃんを家族に迎えた翌日に撮影した一枚だそう。当時のエピソードや成長した現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
お昼寝中でも息子さんの帰宅をすぐに察知! 飛び起きて大歓迎するコーギーの姿が愛らしさ全開!
床でぐっすり寝ているのは、Instagramユーザー@jino_corgiさんの愛犬・ジノくん(撮影時4才/ウェルシュ・コーギー・ペンブローク/愛称:ジッさん)。こちらは、とある日のお昼寝中の様子をおさめたものだそう。熟睡っぷりがなんとも愛らしいジノくんですが、この直後、「すごい!」と思わせるような姿を見せていました。
-
水の入ったボウルを前足でバシャバシャ!豪快な行動に隠された心理とは?獣医師が解説
X(旧Twitter)ユーザー@mugi_nikkiさんの愛犬・むぎちゃんは、水の入ったボウルを前足でバシャバシャと掘り始め、両足で力強く掻きだす様子を見せていました。この光景からは、どのようなことがわかるのか——獣医師に聞きました。
-
長かった酷暑を乗り切った柴犬マロたん、秋の気配を感じながら過ごす日々がやってきた!
【連載】柴犬マロたん 待ちに待った秋の到来に浮かれる飼い主と、落ち着いているマロたんはあと3ヶ月で15歳。
-
飼い主の弟の背中に乗って“誇らしげな顔を見せる”柴の子犬→4年後も変わらない“特別な関係”にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mochikichiiiiさんが「飼い主の弟を倒し誇らしげなパピー期の柴犬」と投稿していた写真。飼い主さんの弟さんの背中に乗っている愛犬・もち吉くん(撮影時、生後4カ月/柴犬)が写っています。当時の出来事などについて、飼い主さんに話をうかがいました。
-
「動くぬいぐるみのようにかわいかった」サモエド子犬→1才になり、ぐんと成長した現在は“幸せの塊”のような存在に
ご紹介するのは@masshusshu_smydさんの愛犬でサモエドのマシュくんです。子犬のときに飼い主さんご夫婦に迎えられたマシュくんは、今年の9月で1才に。今回は飼い主さんに取材を行い、マシュくんとの出会い~現在の様子について伺いました。
-
“ぽんぽこりん”なお腹が可愛いゴールデンの子犬→2年後、家族みんなを癒す「アイドル」のような存在に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Lily_golden0114さんが「くつろぐリリーさん お腹がぽんぽこりんすぎる」と投稿していた動画。パパさんに抱っこされながらまったりしている愛犬・リリーちゃん(撮影時、生後3カ月/ゴールデン・レトリーバー)が映っています。当時のエピソードなど、飼い主さんに話をうかがいました。
-
あどけない子犬が2年後に大変身、ふわふわで「ポメラニアンらしい顔つき」に成長!寂しがり屋で甘えん坊な素顔とは
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tingstarmoonさんの愛犬・そらくん(取材時2才/ポメラニアン)の成長ビフォーアフター。ポメラニアン特有の“猿期”真っ只中のときに家にやってきた、そらくん。当時の様子や成長した現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
“つぶらな瞳&短い足”が可愛すぎた秋田犬の子犬→1年半後には“凛々しいおとな顔”に成長!
コテンと横になってスヤスヤ寝ているのは、X(旧Twitter)ユーザー@damondemomopeeさんの愛犬・桃亮くん(撮影時、生後2カ月/秋田犬)。こちらは、桃亮くんを家族に迎えて2週間ほど経過したころに撮影された「お昼寝中の一枚」だそう。当時のエピソードや1才8カ月になった現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
幸せそうに眠る生後3カ月の柴の子犬→3年後も変わらない寝顔に「まだまだ赤ちゃんだな」とキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@okaka_0516さんが投稿していた、愛犬・おかかくん(取材時3才3カ月/柴犬)の2枚の写真。1枚目は、生後3カ月のころに撮影されたものです。撮影当時は、おかかくんを家族に迎えてまだ4日ほどだったそうですが、ふと見たときにおかかくんが幸せそうにコロンと寝ていたのだとか。そんなおかかくんは、おとなになっても変わらない姿を見せていたそうです。
-
段差に登ったけど降りられなくて飼い主さんをじっと見つめるコーギーにほっこり!甘えん坊な姿が愛おしい
X(旧Twitter)ユーザーである飼い主さんが投稿した「段差から降りられなくなっている愛犬の写真」について取り上げています。飼い主さんに直接取材を行い、ふだんの様子やこれからについても話を聞いてきました。
-
舌を出しながらおもちゃを目で追いかけるハスキー子犬→「可愛いまま大きくなった」1年後の姿にもほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@fukumaru_bunaさんが投稿していた動画。舌がちょろっと出てしまっている愛犬・福丸くん(撮影時、生後2カ月/シベリアン・ハスキー)が映っています。お迎えして間もないころに見られた可愛い光景について、飼い主さんに話をうかがいました。
-
カメラを向けられて“微妙”な表情になった元保護犬→少しずつ距離を縮め今ではかけがえのない存在に!
庭へ出たときは、キラキラの目をしていた@bon_chihuahuaさんの愛犬・ぼんくん。飼い主さんが写真を撮ろうとするとスマホを向けると、なぜだか急に、その表情が曇り始めたといいます。その理由とは? ぼんくんの表情が面白い投稿です。
-
初対面ですぐに甘えてきたボーダー・コリー子犬→毎日暴れて大変だった日々が過ぎ、現在は「幸せをくれる家族の一員」に
ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@vivienne_bclさんの愛犬でボーダー・コリーのヴィヴィアンちゃん。生後2カ月のときにお迎えしたヴィヴィアンちゃんは現在2才に。いったいどんなコに成長したのでしょうか……?
犬の種類一覧
-
トイ・プードル
トイ・プードルの特徴や性格、歴史や飼い方についての記事をお届けします。カット次第でさまざまなスタイルが楽しめるトイ・プードル。かつては猟犬として活躍していましたが、今ではその愛くるしい可憐な姿で国内登録数ナンバーワン!抜け毛や体臭が少なく、友好的というのも人気の理由のひとつです。
-
チワワ
チワワの特徴や性格、歴史や飼い方についての記事をお届けします。小さく華奢な体に、黒目がちな大きな瞳が愛らしいチワワ。純血種としては世界最小とも言われています。甘えん坊で守ってあげたくなる姿でコンパニオンドッグとして愛されるようになりましたが、忠誠心や勇気がある性格も好まれています。
-
ミニチュア・ダックスフンド
ミニチュア・ダックスフンドの特徴や性格、歴史や飼い方についての記事をお届けします。足が短く、胴長の愛らしいフォルムで人気があるダックスフンド。体格は引き締まり足は俊足という特徴もあります。もともとはアナグマやキツネ狩りが得意な狩猟犬だった犬を小型化して進化して現在に至っています。
-
柴犬
柴犬の特徴や性格、歴史や飼い方についての記事をお届けします。日本の犬の代表格といえる柴犬。飼い主の命令を待つ、控えめで我慢強いなどの特徴があります。日本人との付き合いは古く、1万年前にさかのぼります。ガンコな一面もありますが、優秀で愛情深いパートナーになってくれそうです。
-
ポメラニアン
ポメラニアンの特徴や性格、歴史や飼い方についての記事をお届けします。フワフワの毛並と可愛らしい容姿、無邪気で遊び好きなポメラニアン。明るくてフレンドリーな性格ですが、ルーツは大型犬で度胸もあります。物わかりのよさに加え、身体能力も高いので子どものいる家庭にもぴったりです。
- アイリッシュ・ウルフハウンド
- アフガン・ハウンド
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- ウィペット
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- オーストラリアン・シェパード
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- ゴールデン・レトリーバー
- サモエド
- サルーキ
- シー・ズー
- シェットランド・シープドッグ
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ジャック・ラッセル・テリア
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- スタンダード・プードル
- セント・バーナード
- ダルメシアン
- チベタン・マスティフ
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- トイ・マンチェスター・テリア
- ドーベルマン
- ニューファンドランド
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- パグ
- バセット・ハウンド
- バセンジー
- パピヨン
- ビーグル
- ビション・フリーゼ
- プーリー
- ブルドッグ
- フレンチ・ブルドッグ
- ペキニーズ
- ボーダー・コリー
- ボクサー
- ボストン・テリア
- ボルゾイ
- マルチーズ
- ミディアム・プードル
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ミニチュア・プードル
- ユーラシア
- ヨークシャー・テリア
- ラフ・コリー
- レオンベルガー
- ロットワイラー
- ワイマラナー
- 紀州犬
- 甲斐犬
- 四国犬
- 秋田犬
- 土佐犬
- 日本スピッツ
- 北海道犬
- 狆