柴犬
柴犬の特徴や性格、歴史や飼い方、かわいい画像やおもしろい記事等をお届けします。日本の犬の代表格といえる柴犬。飼い主の命令を待つ、控えめで我慢強いなどの特徴があります。日本人との付き合いは古く、1万年前にさかのぼります。ガンコな一面もありますが、優秀で愛情深いパートナーになってくれそうです。
-
ママとパパにたくさん褒められて、添い寝もしたよ! 柴犬たちの幸福な1日を覗き見しちゃおう
柴犬ハチくん&いちごちゃんとママがのんびり過ごしています。ママがカーペットに寝転んでお昼寝しようとすると、ハチくんといちごちゃんはすかさず寄り添いました。ぴったり体をくっつけ、一緒にまったりした時間を過ごします! 動画です。
-
柴犬あるある、ぷよぷよ顔のお肉に触りたくなるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.291
【連載】ここ掘れここ柴 頬のたるみを気にするのはご主人だけではないのかな?柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
人が大好きすぎる柴犬、散歩中に誰にも会えなくて家の前で5分以上“拒否柴”する事態に!? 粘る姿が愛おしい
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@momo_shiba_dbさんが「家を目前に5分粘る犬」と投稿していた写真。散歩中に“拒否柴”をしている愛犬・モモちゃん(撮影時3才/柴犬)が写っています。家の前で5分以上この状態だったという、モモちゃん。飼い主さんに話を聞くと、モモちゃんが家に入るのを拒否していたのには可愛らしい理由があったようです。
-
“たぬき顔”で困った表情が可愛い柴の子犬と家族に→3才の現在、家の中を“ふんわり明るくする”かけがえのない存在に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@______hinaoさんの愛犬・日向汰くん(撮影時、生後2カ月/柴犬/愛称:ひなお)の成長ビフォーアフター。この写真は、飼い主さんが日向汰くんと出会い家族に迎えた日に撮影したものだそう。当時、生後2カ月の子犬の日向汰くん。コロコロとした体型とあどけない表情が、なんとも愛らしい一枚ですね。そんな日向汰くんは、現在3才に。成長の様子について飼い主さんに話を聞きました。
-
「腹時計が正確」?毎日、夜ゴハンの時間をお知らせする柴犬の行動からわかること|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@shibasuzu1006さんの愛犬・すずちゃん(撮影時7才/柴犬)。すずちゃんはお迎え当時から食べることが大好きで、覚えていないぐらい小さいころから夜ゴハンの催促をしているそうです。この行動からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師が解説します。
-
「光る犬」となる柴犬マロたん!暑さの中考えたお散歩事情
【連載】柴犬マロたん 真夏の真昼間に散歩なんて言語道断!だけど、中には事情がある人もいるのかもしれないと気づいたお話。
-
「見事な脱力っぷり」大好きな畳の上でおなか丸出しの“ヘソ天”する柴犬からわかる心理は?|獣医師解説
畳の上で「でーーーん」とくつろいでいるのは、X(旧Twitter)ユーザー@SKotsuさんの愛犬・こつめちゃん(取材時5才/柴犬)。こつめちゃんは、畳の上でおなか丸出しの無防備な“ヘソ天姿”を! 飼い主さんいわく、「バタバタと家中走り回る飼い主などに目もくれない“脱力っぷり”だった」とのことですが、犬のこの様子からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
【柴犬あるある】3つの言葉「柴ドリル」「拒否柴」「柴距離」とはどんな意味で使われる?
柴犬が好きな飼い主さんの間で使われる「柴ドリル」「拒否柴」「柴距離」という3つの言葉はどんな意味で使われているの? 「柴犬に関する3つの言葉、柴ドリル・拒否柴・柴距離」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
「泥棒ヒゲ」が特徴的だった柴の子犬を家族にお迎え→5才になってもパピーに間違われる「やんちゃガール」に成長!
紹介するのは、Instagramユーザー@shiba_anko0310さんの愛犬・あんこちゃん(取材時5才/柴犬)。出会った当時の子犬のあんこちゃんは、「泥棒ヒゲが特徴的で、おっとり優しそうな動きをしていたのが愛くるしかった」のだそう。それから5年の月日が経過しましたが、あんこちゃんはどのようなコに成長したのか……。成長の様子をご覧ください!
-
“拒否柴”中の柴犬に「アヒルさん」を渡すと→素直に家に直帰! 行動からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@benimaru1shibaさんが「アヒルさん運搬中」と投稿していた写真。おもちゃのアヒルさんをくわえながら散歩をしている愛犬・べにまるくん(撮影時2才2カ月/柴犬)が写っています。“拒否柴”をするべにまるくんにアヒルさんを渡すと、べにまるくんはスタスタとおうちに帰ってくれるようになったのだとか。この様子からはどのようなことが読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
柴犬あるある、夏の水遊びにこだわりがあるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.290
【連載】ここ掘れここ柴 それってどうなの?という謎のマイルールが多いのも"柴犬さんならでは"? 柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
体調が悪くてソファで横になっていたら、柴犬がお腹にピタッ! “ツンデレ犬”の優しさあふれる行動に反響
飼い主さんのお腹にピタッとくっついて寝ているのは、X(旧Twitter)ユーザー@mochishi_baさんの愛犬・もちくん(撮影時4才/柴犬)。甘えているように見えるもちくんですが、飼い主さんによると、もちくんの優しさがあらわれている行動だったようです。
-
飼い主さんだけに甘えるのは計算ずく?「お父さんが出かけた途端にかわいい声で鳴く」柴犬の心理
Xユーザー@etnOFyWNlBQUcx1さんの愛犬・仙次郎くんの行動に注目が集まりました。仙次郎くんはお父さんが出かけると、鳴いてお母さんにおねだりをするのだとか。犬が人によって態度を変える心理を獣医師さんにお聞きしました。
-
「元気にしてあげたい」と柴犬の子犬のお迎えを決意 → 4才の現在「家族の中心」に成長!
ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@oN2E3KpOrpCdENzさんの愛犬で柴犬のふくまるくん。生後3カ月の子犬のときにお迎えし、今年4才になったというふくまるくんについて、飼い主さんに詳しくお話を伺いました。
-
愛護センターにいた推定3才の保護犬と家族に “第2の犬生”を歩む柴犬の「1年後の嬉しい変化」にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@MKN525Zさんの愛犬・茶太郎くん(取材時、推定4才/柴犬)。飼い主さん夫婦は、2024年4月に当時推定3才だった保護犬の茶太郎くんを家族に迎えました。茶太郎くんとの出会いのエピソードや、お迎えして1年が経過した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
柴犬マロたんもふもふ増量中!14年前と今、獣医療の進歩に感謝。
【連載】柴犬マロたん 獣医療の進歩に感謝!体調を崩して毛がスカスカだったマロたんがもふもふを取り戻したお話。
-
ニコニコ笑顔で散歩していた柴犬、「お家まであと2分」の距離で“拒否柴”を発動! わかりやすい表情の変化にクスッ
ニコニコの可愛らしい笑顔を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@sbtum1さんの愛犬・つむちゃん(撮影時3才/柴犬)。飼い主さんによると、写真はとある日の散歩の帰り道に撮影したものだそう。夕方に家を出たときから、つむちゃんはニコニコしながら楽しんで歩いていたのだとか。飼い主さんとの散歩がよほど楽しいのかご機嫌な様子だったつむちゃんですが、このあとクスッとしてしまう姿を見せていたようです。
-
玄関のドアの前に座って飼い主の帰宅を待つ柴犬 健気な待ち姿からわかる心理|獣医師解説
玄関のドアの前にちょこんと座っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@Ronbon_kさんの愛犬・ろんくん(撮影時4才/柴犬)。リビングでまったりしていたろんくんは、飼い主さんの車の音が聞こえた瞬間に立ち上がり、玄関に向かって飼い主さんのことを待っていたそうです。犬のこの行動からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
夢中でおもちゃを噛む無邪気な子犬→1年半後には立派なおとなの柴犬に! 大の“甘えん坊さん”な成長姿が愛おしい
おもちゃをカミカミしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@konomarupippiさんの愛犬・このくん(撮影時、生後3カ月/柴犬)。夢中になっておもちゃを噛む様子からは、「楽しい!」が伝わってくる! 飼い主さんによると、このくんをお迎えしたばかりの時期に撮影した光景とのこと。当時の様子や成長した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
まあるい後頭部が愛らしい! 枕を器用に使いこなして眠る柴犬の姿に「人に進化しつつあるな」と爆笑
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kogudon2990さんが投稿していた写真。布団をかけて枕を器用に使いこなしている愛犬・おもちくん(取材時8才/柴犬)が写っています。寝姿が人のような、おもちくん。後頭部が愛らしい! 飼い主さんに話を聞くと、とある朝の光景だったのだとか。
-
飼い主がうっかり言った「散歩」を聞き逃さない柴犬 玄関でスタンバイする様子からわかることは?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cawaii_ohagiさんが投稿していた写真。玄関にちょこんと座っている愛犬・おはぎちゃん(撮影時2才/柴犬)が写っています。飼い主さんが会話の中でうっかり「散歩」と言うと、おはぎちゃんは散歩に行けると思って玄関でスタンバイしていたのだとか。犬のこの行動からはどのような心理が読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
朝散歩のはずが「パパさんと仲良く二度寝」する柴犬 微笑ましい光景にほっこり!
朝が弱い柴犬と飼い主さんの「二度寝」にほっこり。 X(旧Twitter)ユーザー@meikenmonaka0さんの愛犬・もなかまるちゃんと、パパさんが仲良く眠る朝のひとコマ。撮影当時の様子や、もなかまるちゃんの日常について、飼い主さんに詳しい話を聞きました。
-
控えめにアピールしていた生後2カ月の柴の子犬→約4年後、「甘えん坊な姿はそのまま」家族に幸せをもたらす存在に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@_rikokoro_さんの愛犬・まるくん(取材時4才/柴犬)。こちらの写真は、まるくんが生後2カ月のときに撮影されたものです。
-
散歩デビューして間もないころに、飼い主の足の上に“ちょこん”と腰かけていた柴の子犬 行動からわかる心理とは?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mame11cham21さんの愛犬・ちゃむくん(撮影時、生後3カ月半/柴犬)。ちゃむくんは散歩中に飼い主さんの足の上に腰かけていたのだとか。犬のこの行動からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
好奇心旺盛でヤンチャだった柴の子犬→2才になり「かわいさ、愛おしさが2倍になった」成長ビフォーアフターにほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@medaka_chan_さんの愛犬・そらくん(取材時2才/柴犬)。こちらは、お迎え当日のそらくんを撮影した一枚です。つぶらな瞳で上を見上げている姿が可愛らしいですね。
-
柴犬あるある、柔軟な体で寝違え知らずなとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.289
【連載】ここ掘れここ柴 どうにかして寝床に収まろうとして、体の向きを変えるより、首が無理することを選びがち。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
広げられたスーツケースの中に“ちょこん” 「何か」に入りたがる柴犬の行動からわかる心理|獣医師解説
X(旧Twitter)ユーザー@momonosekaiiiさんが「荷物取りに行って戻ってきたら入れた覚えないもの入ってる…」と投稿していた写真。広げられたスーツケースの中にちょこんと入っている愛犬・ももちゃん(撮影時6才/柴犬)が写っています。ももちゃんの姿からは、どのようなことがわかるのか……獣医師に聞きました。
-
「最初は遠慮がちだった」元保護犬の柴がお兄ちゃんの布団を占領!「徐々にわがもの顔になる」姿にほっこり
元保護犬のそらくんが@sora_haruicoさんの家にやってきたのは、1才を過ぎてからのこと。最初は遠慮しがちだったそらくんですが、徐々にのびのびとした表情を見せるように! そんなそらくんのお兄ちゃんの布団の楽しみ方を紹介します。
-
初めのころは「ぎこちない表情」をしていた柴の子犬→お迎えから5年後には「可愛い笑顔」が魅力のコに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@0218_otoさんが投稿していた、愛犬・おとちゃん(取材時5才/柴犬)の子犬時代の写真。そこには、お迎え6日目に撮影した生後2カ月のおとちゃんが写っています。飼い主さんによると、「『ライオン・キング』の冒頭のシンバをイメージして、日にちを変えて何度か撮影していた」とのこと。撮影当時のエピソードや成長した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
謎の“ひとり遊び”をする柴犬の姿を冷ややかに見つめる猫 テンションの差が明らかな写真に反響!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@okaka_0516さんが投稿していた写真。寝転がって“ひとり遊び”をしている愛犬・おかかくん(撮影時2才/柴犬)が写っています。飼い主さんによると、おかかくんは「猫用の湯たんぽカバー」をどこかから持ち出して楽しそうにしていたそう。
-
両手に収まるくらい小さかった生後3週間の柴の子犬→3年で大きく成長し、表情豊かで穏やかなコに!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@papa_fgcさんの愛犬・モグくん(取材時3才/柴犬)。こちらの写真は、飼い主さんがブリーダーさんのところへ家族で見学に行ったときの、生後3週間のころのモグくんを撮影した1枚です。飼い主さんに抱かれて仰向けで眠っている姿がとても可愛らしいですね!
-
生後3カ月のあどけない柴犬の子犬が約2年後「ザ・ツンデレ柴犬」に!成長ビフォーアフターにほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@onion_Teppeiさんの愛犬・鉄平くん(取材時2才/柴犬)。こちらは、飼い主さんにお迎えされる前にペットショップで撮影された、生後3カ月のころの鉄平くんの写真です。あどけない顔つきが愛らしいですね。
-
4カ月ぶりに娘さんが帰省し感動の再会かと思いきや→柴犬の「塩対応」すぎるお出迎えにクスッ!
紹介するのは、Instagramユーザー@shiroshibakinakoさんの愛犬・きなこちゃん(取材時13才/柴犬)。飼い主さんが「4ヶ月ぶりに東京からおねえ帰って来ました」と投稿した動画には、娘さんがゴールデンウィークに帰省したときの様子が映っています。娘さんが帰ってきたことに気づいた様子のきなこちゃん。このあと、感動の再会かと思いきや……。
-
朝の散歩から帰ってきて庭で“拒否柴”をする犬 まったく動く気のない“落ち姿”にクスッとする!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@fuku_shiba29さんが「朝から庭にお犬様が落ちてます」と投稿していた写真。リードをつけたまま庭でゴロンと“ヘソ天”をしている愛犬・福ちゃん(撮影時6才/柴犬)が写っています。飼い主さんによると、とある朝の出勤前の光景だそう。散歩から帰ってきた福ちゃんは庭で座り込んでしまい、挙げ句の果てに寝転がって“拒否柴”をしていたのだとか!
-
昼寝から起きて「散歩の催促」をする柴犬 “ほわ〜ん”とした表情で静かに訴える様子が可愛すぎた!
なんとも言えない柔らかい表情で飼い主さんを見つめているのは、X(旧Twitter)ユーザー@tawashi429さんの愛犬・たわしくん(撮影時3才/柴犬)。投稿によると、たわしくんは昼寝から起きて散歩の催促をしていたのだとか! たわしくんは、まだちょっぴり寝ぼけているのか、“ほわ〜ん”としたような表情が可愛らしいんです。
-
少し痩せて小さくなった柴犬マロたん、太って入らなくなった洋服をまた着られるのか検証
【連載】柴犬マロたん 痩せた、小さくなった、と言われるマロたん。今なら入らなくなったお洋服、着られるかもしれない!
-
先代の愛犬を亡くしペットロスだった飼い主がお迎えした生後2カ月の柴犬子犬→約8年後、「我が家の光のような存在」に成長!
紹介するのはX(旧Twitter)ユーザー@mayakoshe11211さんの愛犬・小次郎くん(撮影時、生後2カ月/柴犬)。こちらは、小次郎くんが飼い主さんにペットショップでお迎えされたときの一枚です。
-
柴犬あるある、犬の肩揉みは癒し効果抜群なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.288
【連載】ここ掘れここ柴 肩を揉んでくれているような、そのポーズがたまらなく可愛いのです。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
カメラ目線でドヤ顔の柴犬、くわえていた“意外なモノ”は!? 「それをどうする気だ」「いたずらっ子の顔」と話題
くわえているソレ、よく見たら……。 X(旧Twitter)ユーザー@15_run0810さんの愛犬・ロクくんは郵便ポストから書類を盗む“怪盗”だった!? 撮影当時の様子や、ロクくんの性格や魅力など、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
パパの帰宅に大興奮!「玄関で大歓迎しながらお出迎えする」柴犬の姿からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@ichi.glucklichさんの愛犬・マメちゃん(撮影時7才/柴犬)。マメちゃんは、パパさんの車の音が聞こえて「帰ってきた!」と気づいて玄関でスタンバイ。パパさんの姿が見える前から大興奮で、パパさんの姿が見えるとしっぽをさらにブンブン振って、喜びをあらわにしていました。マメちゃんの一連の行動からは、どのような心理が読み取れるのか……獣医師に聞きました。