漫画・コラム
犬にまつわる楽しいエッセイ、マンガなどの連載をお届けします。犬を飼う人はもちろん、犬が好きな方なら共感できる内容です。穴澤賢といぬの話、柴犬かぼすちゃん、柴犬マロたん、暮瀬姉弟と吉田くん、おばあちゃん犬がやってきた、パグ犬・めー、モフモフ柴とプニプニ娘、ここ掘れここ柴、こぐま犬てんすけ、なとみん家のりく、初音じゃけぇ ほか、テレビやタレントの期間限定連載も!
-
干し芋の意外な落とし穴!愛犬のおやつ管理法|連載「こぐま犬てんすけ」vol.290
【連載】こぐま犬てんすけ 湿気やすいこの季節。たとえ封をしていても、おやつの管理には気をつけないとと改めて思う飼い主のお話
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百五十五「吉田くんと連日の雨」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 梅雨入りをして雨が連日続くようになるころ、いつも通り吉田くんと雨の状況を見て散歩に行く準備を終えた周一に香蘭が声をかける。この連日のせいで洗濯物が乾きにくくなっており、吉田くんと周一を拭くためのタオルが心元ないということだった。あまりずぶ濡れにならないようにしてね、と言われ気安く返事をする周一。しかし、天気は予想外も起こるもの。すっかりずぶ濡れになって帰ってきて気まずい周一だった。
-
愛犬の感情(怒り)は音でわかる!早朝の二度寝を巡る戦い|連載「シーズー犬のてんぽ」第278回
【連載】シーズー犬のてんぽ 犬の足音でいろいろわかるよね
-
柴犬あるある、ぷよぷよ顔のお肉に触りたくなるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.291
【連載】ここ掘れここ柴 頬のたるみを気にするのはご主人だけではないのかな?柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
「光る犬」となる柴犬マロたん!暑さの中考えたお散歩事情
【連載】柴犬マロたん 真夏の真昼間に散歩なんて言語道断!だけど、中には事情がある人もいるのかもしれないと気づいたお話。
-
犬に好かれる喜び!怖がりわんことの心温まるエピソード|連載「こぐま犬てんすけ」vol.289
【連載】こぐま犬てんすけ 怖がりわんこに懐かれると嬉しくなってしまう飼い主。それでも顔に出さないようにしています。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百五十四「吉田くんと大雨」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 湿度が高まってきた雨季のなかでも毎日の散歩はかかせないものの、大雨となると外に出るのは厳しい日はもちろんある。吉田くんが散歩に使うリードをもって催促するのを見て、外の様子を見る周一。しかし散歩に出るにはまだ不向きだと吉田くんに伝えようとすると今度は自分が着る雨合羽を持参してくる吉田くん。賢いと思いつつ断念させるしかないのだった。
-
私がドッグランの芝生化を頑張る理由【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 少し前に書いた通り、『山でのんびり暮らすは幻想』である。だから休日の度に肉体労働をしている。今はドッグランの芝生の育成にも励んでいる。思えば、ここまでには長い道のりがあった。
-
柴犬あるある、夏の水遊びにこだわりがあるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.290
【連載】ここ掘れここ柴 それってどうなの?という謎のマイルールが多いのも"柴犬さんならでは"? 柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
愛犬の朝ごはんの時間、ついに5時に!前倒し要求の悪夢|連載「シーズー犬のてんぽ」第277回
【連載】シーズー犬のてんぽ みんなのおうちのわんちゃんの朝ごはんの時間って決まってる?
-
柴犬マロたんもふもふ増量中!14年前と今、獣医療の進歩に感謝。
【連載】柴犬マロたん 獣医療の進歩に感謝!体調を崩して毛がスカスカだったマロたんがもふもふを取り戻したお話。
-
愛犬のふわふわが守る!モフ毛がもたらす防虫効果|連載「こぐま犬てんすけ」vol.288
【連載】こぐま犬てんすけ 毛がふわふわしている犬は虫に刺されにくい?と思ってる飼い主のお話です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百五十三「吉田くんと散歩の満足度」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 周一がいつも吉田くんと散歩に行く暮瀬家だが、周一が散歩に行けない日は香蘭が吉田くんと散歩に出かける。香蘭との散歩も吉田くんは乗り気満々に一緒に行くのだが……。大型犬が満足できる散歩の量でないと、帰宅したあとの周一に吉田くんは散歩をワンモアとお願いしに行くこともある。適切な運動量が大事なことが伝わる日。
-
定期的に健康診断は受けようね【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 5月末、大福を連れて葉山の動物病院に行った。どこかが悪いわけではなく、健康診断を受けるためだ。八ヶ岳から葉山まで高速道路を使っても3時間くらいかかるのに、なぜわざわざ行ったのかというと『葉山まほろば動物病院』の上田先生を信頼しているからだ。以前からずっと大福を診てもらっているので記録もあり、比較することで体調の変化も分かるしね。
-
柴犬あるある、柔軟な体で寝違え知らずなとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.289
【連載】ここ掘れここ柴 どうにかして寝床に収まろうとして、体の向きを変えるより、首が無理することを選びがち。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百五十二「吉田くんと散歩前の確認」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん ゴールデンウィークが明けると春の陽気は去って、一気に夏の気配が強まるようになる。そうなると周一の懸念事項は吉田くんとの散歩でアスファルトの熱さが大丈夫かどうかということだ。夏になると完全に肉球への防護策が必須になるが、曖昧な暑さの日は直に触って確認。吉田くんが怪我をしないように気を付けていきたい周一だった。
-
「山でのんびり暮らす」は幻想【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし これまで連載で何度も書いているので、ずっと読んでくださっている方は知っていると思うが、山に移住してものんびりしている暇などない。むしろ、都会で暮らしていたときより肉体労働が増える。私の場合、鎌倉と八ヶ岳の2拠点生活から、山に完全移住してさらに増えた。具体的に私のケースを紹介しよう。
-
少し痩せて小さくなった柴犬マロたん、太って入らなくなった洋服をまた着られるのか検証
【連載】柴犬マロたん 痩せた、小さくなった、と言われるマロたん。今なら入らなくなったお洋服、着られるかもしれない!
-
11歳の愛犬が教えてくれた『僕んち』の意味|連載「こぐま犬てんすけ」vol.287
【連載】こぐま犬てんすけ サークルからでられなかった元保護犬が、今は自由に家の中を歩けていて嬉しい飼い主のお話です。
-
柴犬あるある、犬の肩揉みは癒し効果抜群なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.288
【連載】ここ掘れここ柴 肩を揉んでくれているような、そのポーズがたまらなく可愛いのです。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
短さにショック!? シーズーというより「てんぽの個性」|連載「シーズー犬のてんぽ」第275回
【連載】シーズー犬のてんぽ うちの犬全部短いんだそうです。。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百五十一「吉田くんと春の寝相」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 家のなかでのんびりしている周一と吉田くん。すっかり春めいた陽気に誘われて吉田くんは窓際の場所で日光浴。寒い冬も過ぎて春らしい様子に周一も家のなかの春を感じるが、しばらくしたのちに様子を見るとだらんと両足をのばして全身で日光を浴びて寝ている吉田くんに「春の寝相」と再度感じるのだった。気持ちよさそうな姿にちょっとうらやましくもなりつつ。
-
犬と登山する喜び【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし ずいぶん暖かくなり、山頂の雪も解けたので、ようやく登山シーズン(私にとって)となった。そんなわけで、犬登山仲間のヤマト一家と車山に登ってきた。行ってみて分かったが、車山は登山というよりハイキングレベルだった。
-
柴犬マロたん、奇跡の大復活!昨年秋から始まった体調不良から回復までの道のり
柴犬マロたん、いよいよ復活。
-
犬も話題を理解する?愛犬の反応に思わず笑ってしまう瞬間|連載「こぐま犬てんすけ」vol.286
【連載】こぐま犬てんすけ Tシャツを着ている犬に思わず可愛い〜といじったら真顔で返された話です。
-
なぜ今掻くの?柴犬あるある、撮影時に見せる掻きポーズが可愛いとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.287
【連載】ここ掘れここ柴 みなさんのスマホやカメラの中には、「なぜそのポーズ!?」というポーズが多くないですか? 柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
キッチンリフォームのその後【穴澤賢の犬のはなし】
2月に『八ヶ岳の今年の雪とキッチンリフォーム』という記事を書いたが、その後キッチンがどうなったのか。今回は大福とあまり関係ないが、途中で終わってもなんなので書いておこうかと思う。自分でキッチンリフォームする際の参考にしてね。そんな人あまりいないと思うけど。
-
わんこにも懐かしの味がある?柴犬マロたん思い出の味を噛み締め中
【連載】柴犬マロたん わんこにも懐かしの味がある?柴犬マロたん思い出の味を噛み締め中
-
草むらから持ってきたものに、飼い主は冷や汗!!|連載「こぐま犬てんすけ」vol.285
【連載】こぐま犬てんすけ 散歩中にクン活した愛犬が草むらからくわえてきたものとは…びっくりした飼い主の話
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百五十「吉田くんと春の散歩」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 吉田くんと一緒に春の散歩に出かける周一。すっかり枯れていた周囲が草花でゆたかに緑色に染まっていくと、吉田くんも匂いを楽しむように探索する。それをじっくり待つのも散歩の味だけれども、時間が長いと……少し心配になって吉田くんの口の中とかを確認せずにはいられない周一。一方何も食べていなかった吉田くんは撫でられてうれしそうだった。
-
飼い主のグルーミングに必死な犬|連載「シーズー犬のてんぽ」第273回
【連載】シーズー犬のてんぽ なんで?これはどういう意味なん?
-
柴犬あるある、敷物の上では必ずどこかはみ出てしまうとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.286
【連載】ここ掘れここ柴 くるくる回っている時は真ん中にいるのに、落ち着いたところはなぜか端っこ。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
人のライフスタイルを変える犬【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし この間、伐採業者から原木を買った。以前、台風でドッグランの木が折れて屋根に刺さった際にお世話になった人で「原木が出たら言ってくださいね」と事前にお願いしてあったのだ。「広葉樹の原木出たけど、いる?」と電話があり、「お願いします」というと、家の前にトラックが横付けされて、ドドドと降ろされた。
-
食べない、咳が止まらない、14歳の柴犬マロたんの体に起きたこと
【連載】柴犬マロたん 14歳のマロたんの体に起きたこと。
-
薬のあげ忘れ対策は、愛犬のサポートが必須|連載「こぐま犬てんすけ」vol.284
【連載】こぐま犬てんすけ 毎回飲ませているお薬。焼き芋に包んであげてたら、催促してくれるようになったというお話。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百四十九「吉田くんと花粉症の香蘭」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 春が近づく頃から香蘭を悩ませるものは、花粉症だ。毎年猛威を奮う花粉の攻撃に涙も鼻水も止まらなくなるため、家のなかにいても警戒してしまうのが愛犬である吉田くん。周一と散歩に出かけるとどうしても花粉を体につけてきてしまうことが多い。だから近づいてくる吉田くんに思わず最初警戒してしまうのだが、花粉症が反応しなかったことに喜んで香蘭は吉田くんをぎゅっと抱きしめた。
-
思わず現地調査してみたくなる“犬のうんちく”|連載「シーズー犬のてんぽ」第272回
【連載】シーズー犬のてんぽ 犬のうんちに関するうんちく
-
柴犬あるある、目の錯覚?足の長さがわからなくなるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.285
【連載】ここ掘れここ柴 柴犬さんは体が柔らかすぎて、足が体の下でどうなっているのか全くわかりません。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
愛犬のお腹を冷やさないための工夫|連載「こぐま犬てんすけ」vol.283
【連載】こぐま犬てんすけ 冬の寒い日、寝ている愛犬のお腹を撫でる時に冷たい手だとためらうというお話です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百四十八「吉田くんと春の陽気」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 長い冬の寒さも遠のき始め、春の陽気を体にあびる風からも感じる周一と吉田くん。体を動かしやすい天気に体は自然と動いて久々に思いっきりはしゃぐ周一と吉田くんであったが……元気いっぱいな吉田くんと違って、長い冬の間にすっかり体力が落ちた周一はがっくりと膝をついてしまう。軽い運動から感覚を取り戻さねば吉田くんについていけないと実感する周一であった。