画像&動画、豆知識
犬を飼う人はもちろん、飼っていない人にも楽しめる記事をお届けします。ネットで話題のかわいい&面白い犬の動画や、画像の紹介のほか、誰かに話したくなる雑学・豆知識、飼い主さんのあるある大調査など、バラエティ豊かな内容です。
-
愛護センターにいた推定3才の保護犬と家族に “第2の犬生”を歩む柴犬の「1年後の嬉しい変化」にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@MKN525Zさんの愛犬・茶太郎くん(取材時、推定4才/柴犬)。飼い主さん夫婦は、2024年4月に当時推定3才だった保護犬の茶太郎くんを家族に迎えました。茶太郎くんとの出会いのエピソードや、お迎えして1年が経過した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
「こんなに四角くなるの!」ソファに座るパグのフォルムに驚き!→“置物のように座る”姿に5.2万人が笑う
@Pugnus_Carcanusさんは3頭の愛犬の飼い主さん。そのなかのかるかんくんが見せたソファの座り姿に注目が集まりました。まるで置物のようなかるかんくんの姿とは? かるかんくんにメロメロだという飼い主さんにお話を伺いました。
-
顔周りの毛が少なかった生後3カ月のポメラニアン子犬→3年後、毛量が増えて「ザ・ポメラニアンな風格」に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tentoko_tentenさんの愛犬・アトラちゃん(取材当時4才/ポメラニアン)。こちらの写真は、飼い主さんにお迎えされてまだ間もない頃の、生後3カ月のアトラちゃんを撮影した一枚です。ちょこんとフセをしている姿が可愛らしいですね。
-
隙あらば飼い主の体の上に乗って眠るコーギー、一体なぜ!? 行動からわかる心理とは|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cooco_corgiさんの愛犬・ハルくん(撮影時3才)。ハルくんは、隙あらば毎日飼い主さんの体の上に乗ってきて、眠ければそこでそのまま寝てしまうのだそうです。この行動からはどのようなことがわかるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
奇跡の瞬間!?「パグと虎のぜいたくなコラボレーション」に思わずクスリ!
「後ろの虎とコラボすな」というキャプションとともに投稿された、パグのモナカちゃんの写真をご紹介します。飼い主さんに直接取材をおこない、ふだんの様子などもお聞きしました。かわいいモナカちゃんの日常をぜひご覧ください。
-
ニコニコ笑顔で散歩していた柴犬、「お家まであと2分」の距離で“拒否柴”を発動! わかりやすい表情の変化にクスッ
ニコニコの可愛らしい笑顔を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@sbtum1さんの愛犬・つむちゃん(撮影時3才/柴犬)。飼い主さんによると、写真はとある日の散歩の帰り道に撮影したものだそう。夕方に家を出たときから、つむちゃんはニコニコしながら楽しんで歩いていたのだとか。飼い主さんとの散歩がよほど楽しいのかご機嫌な様子だったつむちゃんですが、このあとクスッとしてしまう姿を見せていたようです。
-
まったりする姿が「お餅すぎる」サモエド子犬→半年後も「お餅すぎる」可愛い成長っぷりにほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@sadaharu__0905さんが投稿していた、愛犬・さだはるくん(取材時、生後8カ月/サモエド)の2枚の写真。まず1枚目は、生後2カ月のころに撮影したさだはるくんです。床にペタンと伏せてとろける様子は、まるで「お餅」のよう? そんなさだはるくんの半年後の姿とは……。
-
玄関のドアの前に座って飼い主の帰宅を待つ柴犬 健気な待ち姿からわかる心理|獣医師解説
玄関のドアの前にちょこんと座っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@Ronbon_kさんの愛犬・ろんくん(撮影時4才/柴犬)。リビングでまったりしていたろんくんは、飼い主さんの車の音が聞こえた瞬間に立ち上がり、玄関に向かって飼い主さんのことを待っていたそうです。犬のこの行動からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
夢中でおもちゃを噛む無邪気な子犬→1年半後には立派なおとなの柴犬に! 大の“甘えん坊さん”な成長姿が愛おしい
おもちゃをカミカミしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@konomarupippiさんの愛犬・このくん(撮影時、生後3カ月/柴犬)。夢中になっておもちゃを噛む様子からは、「楽しい!」が伝わってくる! 飼い主さんによると、このくんをお迎えしたばかりの時期に撮影した光景とのこと。当時の様子や成長した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
キャリーバッグの中で眠る子犬を半年後に同じ場所で撮影するとパツパツに!→成長姿に「大きくなったなー」と実感
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@2OxN9oMDA777770さんの愛犬・ごんちゃん(取材時、生後10カ月/オス)。「生後3カ月のころ」と「生後9カ月のころ」に撮影した写真を比較すると……ごんちゃんの成長ぶりにほっこり!
-
穴掘りと落ち葉遊びを楽しむグレート・ピレニーズの姉妹犬 シャンプーしてもすぐ砂や落ち葉まみれに!
グレート・ピレニーズのベルちゃんと子犬のリリーちゃんは、お庭で穴掘りをします! その後は落ち葉の上で転がってワンプロし、2頭の白い毛が落ち葉まみれに。シャンプーしてきれいになっても、すぐに砂や落ち葉だらけになってしまうのだとか。動画です。
-
嬉しいと耳が倒れて“アザラシ”化してしまうポメラニアン!? 犬の「耳」の感情表現を獣医師が解説
嬉しいと耳が倒れて“アザラシ”化するかわいい姿が、多くの人を和ませているポメラニアンのもちこちゃん。なぜ、犬は嬉しいとき耳を後ろに倒すのでしょうか。今回は、犬の耳の動きと感情表現について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生が解説します。
-
寝室から“ひょっこり”顔を出すバーニーズの子犬、1年半後に同じような写真を撮ると→「大きくなったねぇ」と成長にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@donnie_logさんが投稿していた、愛犬・どんちゃん(取材時1才11カ月/本名:ドニー/バーニーズ・マウンテン・ドッグ)の2枚の写真。1枚目は、生後2カ月のころに撮影したどんちゃんです。寝室から“ひょっこり”顔を出す様子が愛らしいどんちゃんは、1年半後にも胸キュンな姿を見せていたようです。
-
大好きなおもちゃを洗濯! 「何をしているの?」というポメラニアンの反応がかわいい
マヨちゃんはたくさんおもちゃをもっていますが、どれも飼い主さんとの大切な思い出があるものばかり。そんなおもちゃが水につかり、飼い主さんがジャブジャブとしています。「何をしているの?」というマヨちゃんの反応がかわいい動画です。
-
30時間ぶりに大好きなパパが帰宅し膝の上を離れようとしないバーニーズ、その時の心理とは?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@masachan_mamaさんが投稿していた写真。パパさんの膝の上に乗って笑顔を見せている愛犬・まさおくん(撮影時4才/バーニーズ・マウンテン・ドッグ)が写っています。30時間ぶりに大好きなパパさんが帰宅したとき、まさおくんはパパさんの膝の上に乗って離れず、ニヤニヤとした笑顔を見せていたのだそう。犬のこの行動からはどのようなことが読み取れるのか、獣医師が解説します。
-
無邪気な顔が可愛い生後3カ月の大型犬の子犬→5年後、「体は大きくなったけれど顔はそのまま」な成長姿にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@toreno27さんの愛犬・アシモフちゃん(以下、モフちゃん)の2枚の写真。1枚目には、生後3カ月のころに撮影したモフちゃんの姿が。大型犬のモフちゃんですが、当時は「柴犬より少し小さいぐらいのサイズ感だった」といい、まだソファの下に入れる大きさでした。現在はおとなの犬になったようですが、どのようなコに成長したのでしょうか。
-
まあるい後頭部が愛らしい! 枕を器用に使いこなして眠る柴犬の姿に「人に進化しつつあるな」と爆笑
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kogudon2990さんが投稿していた写真。布団をかけて枕を器用に使いこなしている愛犬・おもちくん(取材時8才/柴犬)が写っています。寝姿が人のような、おもちくん。後頭部が愛らしい! 飼い主さんに話を聞くと、とある朝の光景だったのだとか。
-
飼い主の膝の上で安心した表情を見せていた生後4カ月のコーギー子犬→約1年後、同じシチュエーションで笑顔を見せる成長姿にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@namettingさんの愛犬・ひめちゃん(取材時、1才/コーギー)。こちらは、生後4カ月の頃のひめちゃんが初めて病院で注射を打ってもらったあとに撮影された写真です。「自宅へ帰って安心したのか、”コーギースマイル”が出たところを撮影しました!」と飼い主さん。
-
11才で副腎腫瘍が見つかったオッティーちゃん。飼い主さんの決断とは
この特集では、難病や障がいをもった愛犬とその飼い主さんの、闘病や暮らしの様子をレポートします。今回ご紹介するのは、副腎に腫瘍を抱えながら、前十字靭帯断裂の手術を乗り越えたラブラドール・レトリーバーのオッティーちゃんのお話です。
-
あどけなさの残る表情が可愛い生後3カ月のボーダー・コリー子犬→3カ月でマズルが伸びたくましく凛々しい顔つきに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chocobo_Oliviaさんの愛犬・オリビアちゃん(撮影時、生後3カ月/ボーダー・コリー)の成長ビフォーアフター。こちらは、生後3カ月の頃の、トイレトレーニングから脱走しようと試みるオリビアちゃんの写真です。あどけなさが残る横顔がとっても可愛らしいですね。
-
「ウルウルした可愛い目」が印象的な生後約2カ月の子犬→お迎えから11年後、「いつまでも若々しい」シニア犬に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@HIROMI66136439さんの愛犬・こぶくん(取材時11才)の成長ビフォーアフター。
-
飼い主がうっかり言った「散歩」を聞き逃さない柴犬 玄関でスタンバイする様子からわかることは?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cawaii_ohagiさんが投稿していた写真。玄関にちょこんと座っている愛犬・おはぎちゃん(撮影時2才/柴犬)が写っています。飼い主さんが会話の中でうっかり「散歩」と言うと、おはぎちゃんは散歩に行けると思って玄関でスタンバイしていたのだとか。犬のこの行動からはどのような心理が読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
人懐っこくておとなしかった生後2カ月半の子犬→約2年で体重が4倍になり、「新しい発見を見つけさせてくれる存在」に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@allokundesuさんの愛犬・アロくん(撮影時、生後2カ月半)。こちらは、アロくんが飼い主さんにお迎えされた日に撮影された写真です。アロくんが乗っているはかりの目盛りには1000gと表示されています。
-
朝散歩のはずが「パパさんと仲良く二度寝」する柴犬 微笑ましい光景にほっこり!
朝が弱い柴犬と飼い主さんの「二度寝」にほっこり。 X(旧Twitter)ユーザー@meikenmonaka0さんの愛犬・もなかまるちゃんと、パパさんが仲良く眠る朝のひとコマ。撮影当時の様子や、もなかまるちゃんの日常について、飼い主さんに詳しい話を聞きました。
-
なんで帰宅時間がわかるの!? 飼い主が帰る時間よりずっと前から玄関で待っている犬の心理|獣医師解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEは、 飼い主さん206名に「ペットカメラで留守番中の愛犬の様子を見たときに、飼い主さんの帰宅時間をだいぶ前から察して玄関で待っているような姿を見たことがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約2割が「ある」と回答する結果に。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「飼い主さんの帰宅時間よりずっと前から、玄関で帰りを待つ犬の心理」について、獣医師が解説します。
-
少し不安そうな表情で飼い主を見つめるサモエドの子犬→1年後、「抱っこするのが大変」なほど立派な姿に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Uluchan_1201さんが投稿していた写真。上目遣いで何かをアピールしているような愛犬・うるるくん(撮影時、生後3カ月/サモエド)の姿が写っています。飼い主さんによると、写真はうるるくんをお迎えしてまだ間もないころに撮影したものだそう。当時のエピソードや成長した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
控えめにアピールしていた生後2カ月の柴の子犬→約4年後、「甘えん坊な姿はそのまま」家族に幸せをもたらす存在に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@_rikokoro_さんの愛犬・まるくん(取材時4才/柴犬)。こちらの写真は、まるくんが生後2カ月のときに撮影されたものです。
-
今にも寝てしまいそうだけれど、歯磨きはさせてくれる臆病な元保護犬 「積み上げてきた“信頼貯金”」の成果にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@nemonemotosさんが投稿していた動画。眠たそうにしている愛犬・シルビアちゃん(撮影時2才)が映っています。とろんとした表情がなんとも愛らしいシルビアちゃんは、このあとおりこうさんな姿を見せていたんです。
-
散歩デビューして間もないころに、飼い主の足の上に“ちょこん”と腰かけていた柴の子犬 行動からわかる心理とは?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mame11cham21さんの愛犬・ちゃむくん(撮影時、生後3カ月半/柴犬)。ちゃむくんは散歩中に飼い主さんの足の上に腰かけていたのだとか。犬のこの行動からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
「関係性に悩んでいた時期が懐かしい」 散歩から帰ってきた元保護犬の顔を優しくなめる猫の“母と子のような姿”にほっこり
紹介するのは、Instagramユーザー@gonchicoroさんの愛犬・コロくん(取材時7才)と、愛猫・チコちゃん(取材時11才)の仲睦まじいエピソード。この日、コロくんが朝の散歩から帰ってくると、チコちゃんがコロくんの顔をなめ始めたのだそう。その様子はまるで「お疲れさま」と言っているかのようだったといいます。保護犬だったというコロくんとチロちゃんの関係性はどのようなものなのか、飼い主さんに話を聞きました。
-
小型犬のように小さかった生後3カ月頃のハスキー子犬→生後8カ月になり「抱っこするのが大変」なほどビッグなモフモフ犬に成長!
今回は、X(旧Twitter)ユーザー@HARU20240128さんの愛犬でシベリアン・ハスキーの春くんの成長ビフォーアフターをご紹介します。飼い主さんには、春くんの性格や魅力なども教えていただきました!
-
「いいね!」からの「スヤ~」 ナデナデを要求する犬の気持ちよくてウトウトする姿がかわいい
@monaka_0507さんの愛犬・とろろくんの表情に注目が集まりました。飼い主さんに「なでて!」と要求してきたとろろくんですが、その表情はまさに恍惚状態。なでられてうっとりしたあとで、眠くなるところがかわいいです。
-
お迎え当初は「ちっちゃな毛玉怪獣」だった生後2カ月のパピヨン子犬→約1年で立派に成長し「心の通じる存在」に!
紹介するのは、Instagramユーザー@papillon_bellさんの愛犬・ベルくん(撮影時、生後2カ月/パピヨン)。こちらは、飼い主さんにお迎えされてちょうど3日目のベルくんです。
-
ボールを取りに行ったはずなのに、持ってくるのを忘れちゃう!? ハスキーの無邪気な行動からわかる心理|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Apollo_Husky_12さんの愛犬・コスモくん(撮影時2才/シベリアン・ハスキー)。飼い主さんとボール遊びをしていたコスモくんは、走ってボールを取りに行く様子を見せたものの、ボールを放置して自分だけ飼い主さんのもとに戻ってきたそうです。犬のこの行動からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
ナデナデ中にウトウトし始めたコーギー、なでるのをやめると→「スゴイ表情」で催促する表情の圧がスゴい
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Banana_corgi7さんが投稿していた動画。飼い主さんの足にピタッとくっついている愛犬・あんずちゃんが映っています。飼い主さんがいつものようにあんずちゃんをナデナデしていたところ、クスッとしてしまう出来事があったのだとか!
-
小さな体とあどけない表情が愛くるしいポメラニアンの子犬→半年後、立派な“モフモフ”に成長した姿にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mashu_pomeさんが投稿していた、愛犬・ましゅまろちゃん(取材時、生後11カ月/ポメラニアン)の成長ビフォーアフター。1枚目は、生後3カ月のころに撮影したましゅまろちゃんです。「健康管理と成長記録のために、家で頻繁に体重を量っている」と話す飼い主さん。小さな体やあどけない表情が印象的なましゅまろちゃんは、半年後にどのような姿を見せたのでしょうか。
-
好奇心旺盛でヤンチャだった柴の子犬→2才になり「かわいさ、愛おしさが2倍になった」成長ビフォーアフターにほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@medaka_chan_さんの愛犬・そらくん(取材時2才/柴犬)。こちらは、お迎え当日のそらくんを撮影した一枚です。つぶらな瞳で上を見上げている姿が可愛らしいですね。
-
「わんぱくやんちゃ感丸出し」な姿が印象的なゴールデン子犬→もうすぐ2才になる現在、「命の大切さ」を教えてくれる存在に
紹介するのは、Instagramユーザー@sea.mie0731さんが投稿していた写真。そこには、ケージをよじ登って脱出を試みている様子の愛犬・ミィちゃん(撮影時、生後2カ月/ゴールデン・レトリーバー)の姿が写っています。元気いっぱいなことが伝わってくるミィちゃんの様子や、成長した現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
派手に破かれた障子! 監視カメラにばっちり映ってた、グレート・ピレニーズの子犬の犯行現場!?
お父さんが派手に破かれた障子を発見します。一番怪しいのは子犬のリリーちゃん。「リリーちゃんがやったの?」と聞かれ、しっぽを振ってお返事しているよう。監視カメラを見てみると、リリーちゃんが障子を破く瞬間がばっちり映っていました! 動画です。
-
パパが帰宅したことを察知したシー・ズー 「おもちゃをくわえて大歓迎する姿」からわかることは?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@umemaru_recordsさんが投稿していた動画。おもちゃをくわえながら飼い主さんのもとにやってきた愛犬・うめまるくんが映っています。飼い主さんによると、うめまるくんは「大好きなパパが帰ってきた」とわかった瞬間、大急ぎでおもちゃを探しに行ったのだそう。おもちゃをくわえてパパさんが帰ってきたことを飼い主さんに伝え、その後は部屋に入ってきたパパさんを大歓迎していたようです。うめまるくんの一連の行動からはどのようなことがわかるのか、獣医師が解説します。