暑さ対策・熱中症
「暑さ対策・熱中症」に関する記事をご紹介しています。
-
【獣医師監修】「犬の平熱」知ってる?熱中症など発熱時にすべき対処
犬の平熱が何度か知っていますか?ここでは、犬の平熱や検温方法、発熱時に疑われる病気について解説します。さらに、発熱症状が出る病気のなかでも特に注意したい「熱中症」についても詳しくご紹介。犬の発熱は人と違って「ただの風邪」ではないのですよ!
-
【獣医師監修】犬の暑さ対策~飼い主に聞いた予防法や対策グッズも~
暑さに弱い犬は、熱中症になりやすいので注意が必要です。そこで今回は、犬用の暑さ対策グッズや、熱中症の予防法をご紹介します。実際に飼い主さんが行っている暑さ対策や、熱中症の症状が見られた場合の対処法も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
-
【獣医師監修】犬が発熱する原因 平熱や体温の測り方など
犬も人と同様に、風邪などのさまざまな病気が原因で熱を出すことがあります。この記事では、愛犬が発熱したときに正しく対処できるよう、発熱時に見られる症状や原因、飼い主さんにできる応急処置のほか、犬の平熱や体温の測り方について解説します。
-
【獣医師監修】犬の熱中症 体験談に学ぶ初期症状と応急処置
犬は暑さに弱く、熱中症にかかりやすいとされているため注意が必要です。そこで今回は、犬の熱中症の症状や応急処置法、予防法を解説します。飼い主さんからよせられた、意外な場所で起こった愛犬の熱中症体験談もご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
-
熱中症対策で逆に不調に? 犬の「冷房病」対策法を獣医師が解説
暑い季節、犬と暮らしているとエアコンは必須アイテムですよね?でも、エアコンの効いた部屋で過ごしていると、愛犬が冷房病になる可能性があるので体調の変化に気をつけましょう。「冷房病」について、いぬのきもち相談室の獣医師が解説します。
-
暑い季節、犬を車内に残す危険性を獣医師が解説
ほんの少しの時間だからと、暑い季節に犬を車内に残したまま用事を済ませていませんか?夏はわずかな時間でも車内の温度が急上昇します。悲しい事故が起こらないように、獣医師からのお願いに耳を傾けて下さい!真夏の車内に犬を放置するのはやめましょう。
-
あなたの愛犬は大丈夫!? 犬が1日に飲むべき水の適正量を獣医師が解説
飼い主さんは、愛犬が1日にどれくらいの水を飲むべきか、目安の量を把握していますか? もし飲む量が少ない場合には、健康を害してしまう恐れもあるようです。今回、犬が飲む水の適正量について、いぬのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!
-
危険な目に遭わせることも…犬の飼い主が語る「夏の困りごとやトラブル」実体験
この暑い夏の時期、暑さにより日常のいろんな場面で「過ごしにくいな」と感じている方もいるでしょう。今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「夏場のトラブル」について、2つのアンケート調査を実施してみました。
-
飲み水は複数置くのがポイント?家・車内・外出別にチェック!飼い主がやるべき「犬の熱中症対策12」
暑さが厳しい毎日。犬も・人も体調管理には気を付けたい時期ですね。いぬのきもち公式YouTubeアカウント「いぬのきもちCHANNEL」にて「犬の熱中症対策12」を公開中!今日から取り入れられる対策も!ぜひチェックしてみてくださいね!
-
犬の熱中症は一気に進むから要注意!「ぐったりする」「嘔吐が見られる」など症状をチェック!
暑さが厳しい毎日ですが、いぬのきもち公式YouTubeアカウント「いぬのきもちCHANNEL」にて「犬の熱中症対策」動画を公開中!初期・中期・末期と犬の症状を解説します。愛犬の命を守るためにぜひチェックしてみてくださいね!
-
<PR>夏場の水分補給にもピッタリ!100%国産鶏肉のおやつが登場!
家にいる時間が増えたこの時期、毎日のコミュニケーションタイムやごほうびに欠かせない犬用のおやつ。「でも、どんな素材がいいか気になる・・・」。そんな声にお応えした待望のおやつ「グラン・デリ とりぷる~ん」がグラン・デリシリーズからついにデビュー!ウエットタイプだから水分補給にもおすすめです。
-
「犬は人の何倍暑い?」「熱中症にかかりやすい犬種は?」犬の熱中症対策ポイント
夏本番!暑さが厳しい毎日ですが、愛犬の熱中症対策はできていますか?いぬのきもち公式YouTubeアカウント「いぬのきもちCHANNEL」にて「犬の熱中症対策」動画を公開中! ぜひチェックしてみてくださいね!
-
これって夏バテ? 犬の熱中症と夏バテの違いを解説!
暑い日が続くと人も夏バテ気味になりがちですよね。犬も「食欲が落ちて食べない」「元気がない」ときは、夏バテや熱中症を起こしているかも?夏バテと熱中症の違いをご紹介します。夏バテは夏の暑さやそのストレスが原因で起こる体調不良の総称です。
-
暑い夏、犬の散歩を快適にするために! ”前後にやるべき”愛犬のお手入れ4つ
夏は、散歩の前後に「ひんやり感アップのひと工夫」を加えたお手入れを行うことで、愛犬により快適に散歩をさせてあげることができます。そこで今回は、暑い時期の散歩をより涼しくするためにやっておきたい、4つのお手入れのコツをご紹介します。
-
【獣医師監修】犬はどんなときにパンティングする? 病気の症状の場合は
犬が大きく口を開けて舌を出し、ハアハアと浅く速く呼吸することをパンティングといいます。犬はどんなときにパンティングをするのでしょうか。ここでは、ときには病気の症状の一つとしてみられることもある「犬のパンティング」に注目。そのしくみから病気かどうかの見極め、病気だったときの対処法まで解説します。
-
”肉球のケガ”など実は危険がすぐそばに!「犬の水遊び中のケガ」対処法について獣医師が解説
いよいよ夏本番!水遊びが大好きな犬たちも多いようです。でも、水遊びに夢中になって肉球を擦りむくなどのケガには気をつけて!水遊び中のケガについて獣医師に話を聞いてきました。愛犬が足をケガしていることに早く気が付き対処することが大切です。
-
犬の熱中症対策にも必須! 犬の健康を守る夏場のエアコンの使い方
夏の暑さが年々増してきている近年では、エアコンは愛犬たちの生命を守るために欠かせないアイテムといっても過言ではないでしょう。愛犬が安全で快適に過ごせる環境を維持するためにも、積極的にエアコンを活用するためのポイントを解説します。
-
熱中症だけではない! 夏に気を付けたい犬の病気やトラブル5
夏に気を付けたい病気・トラブルは熱中症だけではありません。家の中や散歩中など、日常的に起きやすい病気・トラブルを中心に予防法や対策を解説しました。
-
【獣医師監修】室内でできる犬の暑さ対策!夏になりやすい病気は?
全身を毛でおおわれた犬にとって、夏の暑さはつらく厳しいもの。この季節は危険な熱中症になるリスクも高く、しっかりとした対策が必要です。室内でできる暑さ対策の方法や、夏に多い犬の病気、熱中症の症状、暑さに弱い犬種について解説します。
-
夏が来る前に知っておきたい! 犬の「夏バテ」3大症状とその対処法
夏バテは、夏の暑さやストレスが原因で起こる体調不良の総称です。熱中症とは違い、重篤な症状になることは少ないですが、放っておけば免疫力や体力が低下し、病気にかかりやすくなるので注意しましょう。犬の夏バテの3大症状とその対処法を解説します。
-
梅雨の季節に気を付けたい愛犬の足裏ケア。炎症を起こさせないためには?
梅雨のジメジメした季節は、犬の足裏や指の間に炎症が起きやすくなります。雨上がりなどお散歩から帰ってくると犬の足裏が濡れている日も多くなるでしょう。足裏に炎症を起こさないお手入れの仕方を獣医師が紹介します。
-
夏バテに要注意! 愛犬の食欲が落ちたときの対処法&注意点を解説
暑くて湿度の高い日本の夏は、犬が夏バテを起こして、食欲低下などの症状が見られることが。食欲がない状態が続くと、犬は必要なエネルギーを摂取できず、病気を招きやすくなるので注意が必要です。今回は、犬の夏バテ時の食事対策をご紹介します。
-
犬の熱中症は梅雨から注意! エアコンを使った室内での予防方法
梅雨はジメジメした蒸し暑い季節、高温多湿の日本でワンちゃんと暮らすには、室内での熱中症対策が欠かせません。エアコンを使った熱中症予防をお伝えします。犬と暮らすならエアコンは必需品、適切に使用して愛犬の健康を守ってあげてくださいね。
-
【犬の熱中症対策】梅雨から夏場のお散歩時の注意ポイントは?
愛犬のお散歩中や帰宅後に、気になる体調変化はありませんか?犬の熱中症は命に関わる危険があります!暑くなる季節、お散歩の注意点を確認しておきましょう。毎年、熱中症で命を落とす犬がいます。熱中症は異変に気がついたらすぐに対処することが大切です。
-
見落とさないで! いつもと違う愛犬の熱中症初期サインとは?
暖かくなると気を付けたい犬の熱中症。熱中症はあっという間に進行して臓器にダメージを与える可能性があるため、もしものときは、いち早く症状を察知して対処する必要があります。見落としたくない熱中症の初期サインをチェックしておきましょう。
-
【獣医師監修】犬の熱中症~原因と症状、対策、予防法、治療法について解説|いぬのきもち
人と同じように、犬も熱中症にかかります。室内ももちろんですが、散歩のとき犬は人間よりも地面に近いため、人よりも高い温度の中を歩いています。熱中症は短時間で命に関わることもありますので、熱中症にかかりやすい状況と予防を知って気を付けましょう。また、応急処置も覚えていたいですね。
-
先輩飼い主さんに聞いた! 想定外な愛犬の熱中症体験談
ピークは過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。愛犬の熱中症対策はもうしばらく必要になりそうですね。そこで今回は、先輩飼い主さんが体験した想定外な熱中症体験談と、その対応策をご紹介します。ぜひ熱中症予防の参考にしてくださいね。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第八十一回「吉田くんと夏の散歩」
年々猛暑になる日本にだるさを禁じ得ない周一、姉・香蘭から話しかけられてもそぞろな返事ばかりをしていたが。
-
夏~秋の犬の暑さ対策に!ダイソー『冷感ペットマット』って?
暑い日が続きますが、愛犬の熱中症対策は万全でしょうか? 今回は、愛犬の暑さ対策のために筆者が100円ショップ「DAISO(ダイソー)」で購入した、『冷感ペットマット』の使用感などを写真付きでご紹介します! ぜひ参考にしてみてくださいね♪
-
熱中症にかかりやすい犬の特徴 特に暑さに弱い犬種・年齢は
暑い夏に心配なことといえば、愛犬の熱中症――。実は、愛犬の年齢や体質、犬種などによって、熱中症の危険度は変わってくるんです!今回は、熱中症にかかりやすい年代・体質・犬種について解説します。愛犬が熱中症にかかりやすいのか、チェックしましょう。
-
人と犬では体感温度に17度も差が?!愛犬目線になって暑さから守ろう
「熱中症」というと屋外で発症するイメージが強いかもしれませんが、とある調査によると、室内外ほぼ同じ割合で室内でも発生していることが明らかになりました。では、どのような場所が犬にとって危険なのでしょうか。危険な時間帯とともに見ていきましょう。
-
留守中の停電にも注意! 飼い主さんができる「室内の熱中症対策」
熱中症は暑さで体温が上昇し、さまざまな症状を引き起こす病気。重度の熱中症の場合は、犬が命を落とすまでの時間が非常に短いのも特徴です。そのため、室内外問わず、愛犬の熱中症対策をとる必要があるでしょう。今回は、室内での熱中症対策をご紹介します!
-
日本の気温は年々上昇中。『犬の熱中症』はこんなに危険!
暑い季節になると心配なのは、愛犬の熱中症。犬は人よりも暑さに弱く、熱中症にかかりやすいといわれています。今回は、熱中症の症状を中心にその危険性について解説します。熱中症が犬にとってどれだけ危険なものかを、今一度きちんと理解しましょう!
-
犬の夏のお助けグッズ! スリコ『ペットひんやりバンダナ』使ってみた
“スリコ”の愛称でもおなじみ、人気の300円均一ショップ「3COINS(スリーコインズ)」には、犬用グッズが豊富に取り揃えられているんです♪ 今回は、その中から『ペットひんやりバンダナ』を購入し、愛犬に体験してもらいました!
-
よかれと思って…が悪影響!? 犬に対する「過剰な暑さ対策」3つ
夏になり暑くなってくると、「愛犬が過ごしやすいように工夫してあげないと!」と考える飼い主さんは多いでしょう。でも、あまりにも過剰な暑さ対策をしてしまうと、かえって愛犬に悪影響となってしまうことも……。いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します!
-
熱中症対策に! 3COINS「ペットひんやりベスト」愛犬に着せてみた
さまざまなアイテムが手頃な価格で買える3COINS。夏にぴったりの「ペットひんやりベスト」は、水に濡らすだけで冷たくなるので熱中症対策にもよさそうです。ライターの愛犬に実際に着せてみた感想を、写真付きでレポートしていきます!
-
愛犬の暑さ対策に役立つ!? ダイソーの便利2グッズをお試し♪
愛犬の暑さ対策の準備はできていますか?今回は、“まだできていない”という方必見の、100円ショップ「DAISO(ダイソー)」で購入できる犬の暑さ対策グッズ『ひんやりペット用ジェルマット』と『ペット用お散歩ライト』の体験レポをご紹介します!
-
【獣医師監修】夏に多い犬の4つの病気とは
夏に多い犬の4つ病気を獣医師が解説します。暑い季節は、犬も夏バテしやすく体のダメージも大きいので、飼い主さんが気にかけて病気を予防してあげてください。熱中症、皮膚病、夏バテ、やけどは夏に多い病気です。暑さ対策を工夫して夏を乗り切りましょう!
-
<PR>愛犬には暑い夏も快適に過ごしてほしい飼い主さん必見!エアコンつけっ放しでも、夏の電気代がおトクに!
サーキュレーターや除湿機、エアコンなど愛犬の熱中症対策に欠かせない電化製品。これから気温が上がり使用時間が長くなると電気代が気になりますよね。そんな愛犬家ならではのお悩みを抱える飼い主さんがとある電力会社に替えたら…?シミュレーション結果に驚き!
-
暑さ対策に効果的? 犬のサマーカットって実際どうなの?
夏が近づくと愛犬をサマーカットにする飼い主さんも多いでしょう。しかし、サマーカットは犬にとって本当に必要なのでしょうか? 今回は、サマーカットの効果やメリット・デメリット、注意点などについて解説します。