連載
「連載」に関する記事をご紹介しています。
連載に関連するタグ
-
強風により見たことのない犬が現われた!|連載「パグ犬・めー」vol.95
【連載】パグ犬・めー 風がとても強かった日の話。めーはどんな顔してるかな?と思ってのぞきこんだら!?
-
犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その1【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 2017年の夏に手に入れた築40年以上の雨漏りするボロ小屋を、いつか建て直そうと思っていたが、この前書いた通りもう諦めた。幸い地元の大工さんと知り合えたので、それなら補修、補強しながらリノベーションすればいいじゃないかと方向転換した。
-
「犬銃」|連載「シーズー犬のてんぽ」第78回
【連載】シーズー犬のてんぽ ムスコと犬のたわいない遊び
-
10回目の「うちのこ記念日」を迎えた柴犬マロたん あっという間の10年、大きくなりました!
【連載】柴犬マロたん 3月3日は、マロたんの10回目の「うちのこ記念日」でした。出会ったのがつい最近のような、10年も一緒にいるのが信じられないような、あっと言う間の10年でした。
-
ありがとうシロさん。いつだってそばにいる、愛おしいおばあちゃん犬【連載】おばあちゃん犬がやってきた第103回(最終話)
【連載】おばあちゃん犬がやってきた 今回、最終話を迎えます。いつだって側にいる、愛おしいおばあちゃん犬。
-
犬と飼い主の関係、令和の時代は「服従ではなく“共生”」|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.67
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 「犬を服従させる」という考え方は、虐待に発展しかねないってホント!? 服従ではなく「共生」ってどうすればいいの? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
抱っこで体重チェック!ムニムニ確認もクセになる|連載「こぐま犬てんすけ」vol.90
【連載】こぐま犬てんすけ 愛犬の体型チェックは大事なのですが、そばに積極的に来てくれないてんすけの体型チェックチャンスは抱っこのときです。
-
柴犬タロさんと娘の「散歩あるある5つ」言いたい!|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第108話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 今回はタロさんと娘の「散歩あるある」をご紹介します。散歩中、○○しがち…と5つのあるあるをご紹介しています。
-
柴犬あるある、爪切りで絶叫しちゃう|連載「ここ掘れここ柴」vol.90
【連載】ここ掘れここ柴 みなさんの愛犬は爪切りをされるのは得意ですか?そこまで嫌がられると、こちらもドキドキ…。柴犬の魅力を伝えるエッセイの最新版です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第百五十四回「吉田くんと春」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 吉田くんの寝相にも春の到来を感じる周一。その横にいる香蘭のくしゃみと涙からも……。
-
散歩中の信号待ち、めーがエンスト!?|連載「パグ犬・めー」vol.94
【連載】パグ犬・めー めーが散歩中にぼーっとしてしまう話。みなさんの愛犬は信号待ちの時、どんな様子ですか?
-
犬の五感に対する疑問【穴澤賢の犬のはなし】
犬は嗅覚はもちろん、聴覚も人間よりはるかに優れていると言われている。聞き取ることのできる音域は人間の2倍ほど広く、そのため人間には聞こえない「犬笛」なんてものある。ようするに犬は、耳が良いのである。
-
「今日もありがとう」と笑える日々のありがたさ!|連載「シーズー犬のてんぽ」第77回
【連載】シーズー犬のてんぽ 些細なことで笑える日々はありがたい。そんなことを思った今日この頃。
-
柴犬マロたんの「ナデてもいいよ」のサイン 自分からナデてほしい時はどうする?
【連載】柴犬マロたん 我が家では、マロたんをもふもふしたい時に「ナデナデしてもいい?」と、マロたんに聞くようにしています。過度なスキンシップはストレスになるし、マロたんにはマロたんの意思があるので、いつからかお伺いを立てるようになりました。
-
飼い主さんが新型コロナウイルスに感染してしまったら…やっておくべきしつけとは|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.66
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 飼い主さんが万が一新型コロナウイルスにかかって、愛犬を預かってもらえる人がなかなか現れなかったらどうする!? そうならないために今からできることがあるってホント!? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
「白銀!?」シロさんを見送ってからつい目で追ってしまうもの【連載】おばあちゃん犬がやってきた第102回
【連載】おばあちゃん犬がやってきた シロさんを見送ってから、道すがらつい目で追ってしまうものが…!
-
柴犬タロさんと娘、レースの行方とまさかの結末|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第107話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 娘が上手く三輪車に乗れるようになったので、タロさんと一緒に散歩をすることになりました。始めは仲良く一緒に歩いていましたが、だんだん競争になっていきます。どんどん追い抜かれて勝てそうにもない娘でしたが、最後はタロさんの道草で、逆転勝ちするのでした。
-
サイレンの音を聞いて、初めての遠吠えをした!|連載「こぐま犬てんすけ」vol.89
【連載】こぐま犬てんすけ パトカーのサイレンにつられて?野生の本能が呼び覚まされたてんすけの様子。初めて飼い主が目撃したこと
-
柴犬あるある、耳掃除で緊張感が張りつめる!|連載「ここ掘れここ柴」vol.89
【連載】ここ掘れここ柴 みなさんの愛犬は耳掃除をされるのは得意ですか?ピンと張りつめた緊張感!!柴犬の魅力を伝えるエッセイの最新版です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第百五十三回「吉田くんと寒い朝」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん まだまだ寒い朝。暖房がきくまでの時間が一番つらい時、ほっこりしている吉田くんの姿に暖をとりたくなる周一。しかし、吉田くんは遊びのお誘いかなと思ってしまうのだった。
-
どんな反応でも「かわいいー」で片づけられてしまう犬たち|連載「パグ犬・めー」vol.93
【連載】パグ犬・めー 動物病院に行くとき、みなさんの愛犬は嫌がったりしますか?犬たちの反応は?
-
「雪やこんこ」7年前の柴犬かぼすちゃんと雪だるまの思い出
【連載】柴犬かぼすちゃん 7年前に降った雪の日の思い出です。今雪が降ったら、こうはいかないだろうな。
-
「家でもトイレ作戦」に敗北する【穴澤賢の犬のはなし】
年を取るにつれ、家で排せつしなくなる犬が多いという話を聞いた。富士丸もそうだったし、大吉と福助も同じだ。子犬の頃は、あんなに家のいたるところでオシッコしてくれて、その度「あぁまた!」と焦っていたのがうそのように、外でしかしなくなる。
-
近づけると思わぬ反応を示すもの|連載「シーズー犬のてんぽ」第76回
【連載】シーズー犬のてんぽ てんぽはほとんど食べ物の好き嫌いはないけど近づけると面白い反応をする食べ物が。みんなはどう?
-
女の子からマロたんへ素敵な誕生日プレゼントが!優しいきもちに触れてほっこり
【連載】柴犬マロたん お散歩中に時々顔を合わせる小学生の女の子と久しぶりに会いました。以前ならマロたんを撫でてもらったり一緒に遊べたのですが、今はソーシャルディスタンスを守ってお話するだけです。
-
しつけのトレーニングはいつまで続ければいいの?|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.65
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 犬のしつけのトレーニングはいつまで続けるのが正解? 1才?それとも一生!? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
シロさんが旅立ち、ふと流れてきた曲にうるっとしてしまう…【連載】おばあちゃん犬がやってきた第101回
【連載】おばあちゃん犬がやってきた シロさんが旅立ち、ふと流れてきた曲にうる……。そして我にかえったおかーさんは…。
-
朝から会話が飛び交う!わんこたちの健康バロメーター|連載「こぐま犬てんすけ」vol.88
【連載】こぐま犬てんすけ 犬と暮らしていると気になるのがウンチの状態。朝の散歩で一番の話題です。
-
トリミングしても変わらないなんて言わせない!ビフォーアフターで柴犬タロさんの激変したあの部分|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第106話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 月に1回トリミングサロンに行くタロさん。見た目は全然変わってないようですが、よく観察すると全然違います。毛並みも香りも良くなっています。そして何より変わっているのは「手」で、私にはできないような細かいところまで綺麗にしてもらっています。トリマーさんには感謝しています。
-
柴犬あるある、かぶりものを全力拒否する|連載「ここ掘れここ柴」vol.88
【連載】ここ掘れここ柴 かぶりもの、ぶんぶん振り回して嫌がる派?受け入れる派?柴犬の魅力を伝えるエッセイの最新版です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第百五十二回「吉田くんが静かな時」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 自室での仕事が捗る、静かな時、ふと愛犬たちが何をしているかわからない。吉田くんもそのひとり。今回、クッション以外大惨事にはなっていませんが、誤飲など起きないように物の置き場には注意。
-
もはや少しのことでは心を乱さない老犬|連載「パグ犬・めー」vol.92
【連載】パグ犬めー 物音がしていってみると、そこにいためーはどうしてた?年の功なのか?慌てないめーのお話です。
-
散歩中発生した突発的超重大ミッション!|連載「シーズー犬のてんぽ」第75回
【連載】シーズー犬のてんぽ さんぽ中発生した突発的超重大責務ミッション果たして任務を全うすることができるのか!?
-
引き戸も開き戸もOKだぜ!【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 福助は引き戸を開けられる。最初は、鼻先でクイッと開けていたが、そのうち前足を使い始め、今では人間と同じ動作でガラッと開けるようになった。夏場に出かけるときは2階のリビングを締め切ってエアコンをかけていたが、留守の間に必ずといっていいほど意味なく開けられるので、冷気が1階にダダ漏れになり冷房効率がえらく悪い。わが家の引き戸は吊るタイプなので、わずかな力で簡単に開けられるらしい。
-
親子に間違われることもあった仲良しのヤマトくんと柴犬マロたん、お互いシニアになって思う事
【連載】柴犬マロたん お散歩中にお友達のヤマトくんちの前を通ると、必ず玄関まで駆け寄るマロたんです。ヤマトくんの飼い主さんにおやつがもらえるから。でも、最近は待ちぼうけが増えました。
-
犬のしつけを始める、最も効果的なタイミング|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.64
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 犬のしつけはいつから始めるのが正しい?「しつけ」と「訓練」の違いがわかる人は正解がわかるってホント!? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
シロさんも見てる?3年前のシロさんとけーくんの思い出を振り返って(連載100話目!)【連載】おばあちゃん犬がやってきた第100回
【連載】おばあちゃん犬がやってきた 今回は100話目!3年前、シロさんと息子けーくんの思い出の絵本を振り返ります。シロさんも見ててくれるかな…
-
似た名前のワンコたちが集まったらどうなった?|連載「こぐま犬てんすけ」vol.87
【連載】こぐま犬てんすけ 犬は自分の名前をどのぐらいわかってるのでしょうか?似た名前を呼んだら振り返る子たちのお話です。皆さんの愛犬は?
-
「自作プラネタリウム」をお披露目!娘とタロさんの反応は…|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第105話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 最近、お部屋でできるプラネタリウムが気になっていた私。でも良いものは結構なお値段がするので自作することにしました。そして完成した自作プラネタリウムを娘とタロさんの前で電気を消してお披露目!すると急に暗くなった部屋にタロさんは固まり、娘は泣きだしてしまうのでした。
-
柴犬あるある、おもちゃをくわえると鼻がブヒッとなる?|連載「ここ掘れここ柴」vol.87
【連載】ここ掘れここ柴 おもちゃをくわえていると、鼻が上にめくれたようにブヒッっと見えることありませんか?柴犬の魅力を伝えるエッセイの最新版です。