シー・ズー
「シー・ズー」に関する記事をご紹介しています。
-
犬好きさんの台詞には副音声がある|連載「シーズー犬のてんぽ」第221回
【連載】シーズー犬のてんぽ 犬に投げかけるその言葉の後ろ側
-
今も昔も足すすぎには労りがある|連載「シーズー犬のてんぽ」第220回
【連載】シーズー犬のてんぽ 今と昔、帰宅後の風景
-
見かけたらラッキー?散歩のげんかつぎ|連載「シーズー犬のてんぽ」第219回
【連載】シーズー犬のてんぽ 目撃したら思わずほっこりしてしまう、散歩のひとコマ
-
動物病院で響く断末魔|連載「シーズー犬のてんぽ」第218回
【連載】シーズー犬のてんぽ 診察室で何が行われていたのか。。
-
嬉しそうに駆けてきた犬の姿に、ああ…勘違い|連載「シーズー犬のてんぽ」第217回
【連載】シーズー犬のてんぽ 犬から好かれる男って思ったんやけどなぁー
-
残業でお疲れの飼い主のもとに駆け寄り、心配そうに見つめる犬 行動や表情から読み取れる心理は?
飼い主さんのことをじーーーっと見つめているのは、X(旧Twitter)ユーザー@mochikoro_iceさんの愛犬・あいすちゃん。とある日、家で仕事をしていた飼い主さんは、夜の遅い時間まで残業をしていたそう。やっと仕事が終わり、飼い主さんは思わず「疲れたーっ」と呟いたところ、同じ部屋に置いてあるベッドで寝ていたというあいすちゃんが、飼い主さんの声を聞いて駆けつけてくれたのだそうです。あいすちゃんの行動について、獣医師が解説します。
-
見かけた側がヒヤヒヤする!ひとり散歩中に見た光景|連載「シーズー犬のてんぽ」第215回
【連載】シーズー犬のてんぽ せめてハーネスやったらなぁ。。って思う時がある。。その2
-
大好きなお兄ちゃんが帰宅し、玄関で歓迎のスタンバイをする犬 行動から読み取れる心理は?
玄関に向かってトコトコと走っていき、ドアの前にちょこんと座っているのは、Instagramユーザー@tsubutsubu_710さんの愛犬・つぶちゃん(撮影時2才/シー・ズー)。しっぽをぶんぶん振ってなにをしているのかというと、つぶちゃんは大好きなお兄ちゃんがアルバイトから帰ってくるのを待っていたのだとか。「大好きなお兄ちゃんが帰宅するのを玄関で待つ犬の心理」について、獣医師が解説します。
-
飼い主さんのスリッパを一生懸命運んでいた子犬、行動から読み取れることは? 獣医師に聞いた
今回紹介するのは、Instagramユーザー@hop_shihtzuさんの愛犬・ほっぷくん(撮影時、生後2カ月半)。家族になったばかりの頃に、ほっぷくんは「大きいスリッパを一生懸命運ぶ」という愛らしい姿を見せていたんです。ほっぷくんの姿を紹介するとともに、「犬が飼い主さんのスリッパを好む心理」について獣医師が解説します。
-
犬の散歩は犬の状態を確認しながら一緒に歩くもの|連載「シーズー犬のてんぽ」第215回
【連載】シーズー犬のてんぽ せめてハーネスやったらなぁ。。って思う時がある。。その1
-
お前はダメだが俺はいいの精神|連載「シーズー犬のてんぽ」第214回
【連載】シーズー犬のてんぽ 愛犬のなかに存在する謎ルール
-
「お?なんで先に休んでるの?」飼い主には愛犬を見守る義務がある|連載「シーズー犬のてんぽ」第213回
【連載】シーズー犬のてんぽ 飼い主は寝たらあかんらしい。。
-
ぬいぐるみをくわえながら「無謀な挑戦」をしていた子犬→3才になった現在の成長ぶりにほっこり!
紹介するのは、Instagramユーザー@u.shiron.uさんが「勢いつけてもムリやで」と投稿していたこちらの動画。そこには、大きなぬいぐるみをくわえながらドアに向かっていく愛犬・しろんちゃん(撮影時、生後8カ月/シー・ズー)の姿が映っています。しろんちゃんは一体なにをしていたのか…飼い主さんに話を聞くと、ほっこりするエピソードが!
-
シー・ズーも景色の違いをたしなむもの|連載「シーズー犬のてんぽ」第212回
【連載】シーズー犬のてんぽ 犬の抱っこあれこれ
-
水飲み台の穴からひょこっと上半身を出す子犬 「なぜそんなところに!?」と思わずツッコミたくなる!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pan_pon_choさんが「‥‥‥えっ??? そこからお水飲んだ?」と投稿していたこちらの写真。そこには、水飲み台の穴からひょこっと上半身を出している愛犬・ぽんちょちゃん(撮影時、生後2カ月/シー・ズー)の姿が写っていました。「なぜそんなところに!?」という場所にいる、ぽんちょちゃん。子犬ならではの奇想天外な行動に、思わずクスッとしてしまうんです。
-
ともに暮らし始めて早数年。今気づいた、シー・ズーのしっぽの秘密|連載「シーズー犬のてんぽ」第211回
【連載】シーズー犬のてんぽ シーズーのしっぽにもいろいろある?
-
せっかく習得した新技なのに、どこか締まらない理由|連載「シーズー犬のてんぽ」第210回
【連載】シーズー犬のてんぽ シーズー犬てんぽ齢9歳にして新技覚える
-
呼び方で変わるモチベーション|連載「シーズー犬のてんぽ」第209回
【連載】シーズー犬のてんぽ シニア…中年…なんかなぁ〜もっと呼びかたないの〜?
-
虹の橋を渡った犬が持っていったものと、残していったもの|連載「シーズー犬のてんぽ」第208回
【連載】シーズー犬のてんぽ 介護犬の送り出し
-
残業でお疲れの飼い主のもとに駆け寄り、心配そうに見つめる犬 優しさあふれる行動に疲れが吹き飛ぶ!
飼い主さんのことをじーーーっと見つめているのは、X(旧Twitter)ユーザー@mochikoro_iceさんの愛犬・あいすちゃん(撮影時1才10カ月/シー・ズー)。とある日、家で仕事をしていた飼い主さんは、夜の遅い時間まで残業をしていたそう。やっと仕事が終わり、飼い主さんは思わず「疲れたーっ」と呟いたところ、同じ部屋に置いてあるベッドで寝ていたというあいすちゃんが、飼い主さんの声を聞いて駆けつけてくれたのだそうです。優しさを感じるあいすちゃんの行動を紹介します。
-
シー・ズーは皮膚の悩みが多い犬種だけれども|連載「シーズー犬のてんぽ」第207回
【連載】シーズー犬のてんぽ 見てほしいのはソコじゃなかったんだけどなあ
-
犬はしっかりしているのに、飼い主がいろいろとダメな場合|連載「シーズー犬のてんぽ」第206回
【連載】シーズー犬のてんぽ 信用できる人、信用できるドッグトレーナー、これが僕の基準
-
こんな未来になりませんように! 便利な世の中へのちょっとした不安|連載「シーズー犬のてんぽ」第205回
【連載】シーズー犬のてんぽ 自転車に犬乗せる人もおるから。きっとこれにも…
-
「抱っこ帰宅」に至る、それぞれの理由|連載「シーズー犬のてんぽ」第204回
【連載】シーズー犬のてんぽ 強制送還千差万別
-
大きいスリッパを一生懸命運んでいた子犬→1年後には、赤ちゃんのことを見守る「頼もしいお兄ちゃん」に!
今回紹介するのは、Instagramユーザー@hop_shihtzuさんの愛犬・ほっぷくん(撮影時、生後2カ月半)。家族になったばかりの頃に、ほっぷくんは愛らしい姿を見せていたんです。そんなほっぷくんは、現在1才9カ月のおとなのワンコに。子犬時代のほっぷくんや、成長した現在のほっぷくんの様子を紹介します。
-
飼い主同士の情報交換は抜かりなく!夏の散歩の天敵|連載「シーズー犬のてんぽ」第203回
【連載】シーズー犬のてんぽ ソムリエならず蚊ムリエを名乗るものが世の中にはいるという。。
-
大好きなお兄ちゃんが帰宅! 玄関で歓迎のスタンバイをする犬の「後ろ姿」が、健気でキュンとする
玄関に向かってトコトコと走っていき、ドアの前にちょこんと座っているのは、Instagramユーザー@tsubutsubu_710さんの愛犬・つぶちゃん(撮影時2才/シー・ズー)。しっぽをぶんぶん振ってなにをしているのかというと、つぶちゃんは大好きなお兄ちゃんがアルバイトから帰ってくるのを待っていたのだとか。つぶちゃんの愛らしい姿を紹介します。
-
これが飼い犬が失った野生の本能…。見た目は華やかなニホントカゲの狩猟行動|連載「シーズー犬のてんぽ」第202回
【連載】シーズー犬のてんぽ 5月晴天日に会えるおともだち
-
ぬいぐるみで遊んでいた子犬をこっそり撮影→飼い主さんに気づきかけ寄る姿にキュン!
Instagramユーザー@shihtzu_pompuuさんの愛犬、シー・ズーのぽんぷぅちゃん(取材当時1歳6カ月)。撮影したのは生後3カ月のころ。おともだちのクマのぬいぐるみでひとり遊びをしている様子を、飼い主さんが動画で撮ったもの。ひとり遊びをしていたかと思ったら思わずキュンとする行動をするんです!
-
もよおしたときのポジショニングが微妙だから…いや、絶妙?|連載「シーズー犬のてんぽ」第201回
【連載】シーズー犬のてんぽ みんなのお家はどうしてる?しっこ事情
-
我が道をゆく犬にはドラマの佳境は関係ない|連載「シーズー犬のてんぽ」第200回
【連載】シーズー犬のてんぽ リモコンは机の上に置いとけよって話
-
とーちゃんだけは違いが分かる? 同じようで違う今日の早歩き|連載「シーズー犬のてんぽ」第199回
【連載】シーズー犬のてんぽ 犬の早歩きにもいろいろあるんやでって話
-
さんぽでもっと広がる友だちの輪|連載「シーズー犬のてんぽ」第198回
【連載】シーズー犬のてんぽ いろんなこと起こりすぎある日の夕暮れさんぽ5話連続 完結
-
鼻ぺちゃ短足チームの憧れ|連載「シーズー犬のてんぽ」第197回
【連載】シーズー犬のてんぽ モデルのような格好良さに憧れるのは犬も人間もいっしょ
-
注意が必要な犬のいびきは? 犬がいびきをかくときに注意すること
愛犬が「グーグー」「ブーブー」といびきをかいて寝ている様子をみたことはありますか? 犬のいびきはよくかくコもいればあまりかかないコもいますが、犬はどのような理由でいびきをかくのでしょうか。「犬のいびき」について、白山さとこ先生が解説します。
-
進路も退路を断つ子どもたちの謎ダンス|連載「シーズー犬のてんぽ」第196回
【連載】シーズー犬のてんぽ まさか散歩中でこんなものにはさまれるとは。。
-
夕暮れ時に聞こえる声。散歩中のワン友の声かと思ったら?|連載「シーズー犬のてんぽ」第195回
【連載】シーズー犬のてんぽ 遠くで犬の声がする。。
-
選ばれし犬と選ばれない犬。夕暮れさんぽのおもしろ出来事|連載「シーズー犬のてんぽ」第194回
【連載】シーズー犬のてんぽ 夕暮れさんぽで時折見かける「選ばれし者」たち。。
-
日々進化していく飼い主の起こしかた|連載「シーズー犬のてんぽ」第193回
【連載】シーズー犬のてんぽ 飼い主の起こし方あれこれ
-
思ってたのとだいぶ違うんだが?おやつタイムの近くて遠いしぐさ|連載「シーズー犬のてんぽ」第192回
【連載】シーズー犬のてんぽ 飼主がおやつを食べる前のモーション犬が見逃すはずがない