保護犬
「保護犬」に関する記事をご紹介しています。
-
「極端に人を怖がる」元野犬の子犬をお迎えし必死で向き合い続けた日々、少しずつ成長した愛犬の姿にグッとくる
X(旧Twitter)ユーザー@koroku1010さんの愛犬・ころくくんは、子犬のときに山で保護された元野犬。今回は飼い主さんに取材を行い、ころくくんとの出会いの経緯~現在の様子などについて、詳しくお聞きしました。
-
14年の時を経て見せた“寄り添う姿” そっけない性格の元保護犬と息子さんのあたたかな瞬間にほっこり
14年を経て見せた“寄り添う姿”に胸がじんわり——。そっけない性格の元保護犬が、息子さんの隣にすっと寄り添ったあたたかな瞬間に、思わず心がほどけます。
-
怯えていた野犬の子犬を家族にお迎え→3年後には“自信に満ちた表情”と、たくさんの嬉しい変化が!
怯えていた野犬の子犬は、家族の愛に包まれて少しずつ心を開き、3年後には笑顔が似合う明るいコに。「このコは、ずっと“嬉しい”という感情をもたないままなのかもしれない」と感じた日々を乗り越え、見せてくれた“変化と絆”に心がじんわり温まります。
-
警戒心の強い元野犬をお迎え→徐々に人に対する警戒心が薄れ、ご近所の方々に愛される散歩が大好きな犬に!
Instagramユーザー@panchichi3さんの愛犬・バジルくんは、推定2才のときにお迎えした元保護犬です。今回は飼い主さんに取材を行い、バジルくんとの出会いの経緯~現在の様子を教えていただきました。
-
人がいると震えてしまう怖がりな元保護子犬を迎えもうすぐ1才に。ペットカメラに写った先住猫と遊ぶ姿にホッコリする
Instagramユーザー@gabgab_gongonさんの愛犬・ゴンくんは、推定生後3〜4カ月のときに飼い主さん宅に迎えられた元保護犬。今回は飼い主さんに取材を行い、ゴンくんとの出会いや現在の様子についてお聞きしました。
-
ゲーム中の飼い主を“おなか全開ポーズ”でナデナデ待ち!? 元保護犬が見せた“甘えんぼムーブ”にキュン
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@wamuuhmさんが投稿していた写真。愛らしい表情を見せているのは、愛犬・チーズちゃん(撮影時6才)です。撮影当時、飼い主さんはソファでゲームに集中していたのだそう。ふと横を見ると、いつの間にかチーズちゃんが隣に!
-
怖がりで大きな音に怯えていた元保護犬→少しずつ乗り越え今では旅行も楽しめるほどに成長!家族に寄り添う姿に癒される
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@erikaminimumさんの愛犬・はぴすくん(取材時9才)。こちらは、散歩の時間になって、嬉しそうに『散歩行こう』と誘いに来てくれたはぴすくんの写真です。そんなはぴすくんは元保護犬。これまでのエピソードをお聞きしました。
-
お迎え当初は警戒心でいっぱいだった元保護犬→今では表情も柔らかく感情を出せるまでに成長!「マイペースでツンデレ」な姿に癒される
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@5048marimoさんの愛犬・まりもちゃん(取材時推定10才/柴犬)です。 この写真は、まりもちゃんの10才のお誕生日に初めてのケーキを目の前にしたまりもちゃんの様子です。「食べ物と言う認識もなく、警戒心むき出しだった」と飼い主さんは話しますが、徐々に警戒心が薄れてきたまりもちゃんは、匂いを嗅ぎに近づいてきて…。
-
お散歩から帰ってから水分補給で“営業終了”する元保護犬、気持ちよさそうにすやすやと眠る姿にほっこり。今では「家族の癒し」の存在に
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@jin3sさんの愛犬・もなかちゃん(取材時・推定11才)。こちらはお散歩から帰ってからすやすやと眠っているもなかちゃんの写真です。なんとも気持ちの良さそうな様子ですね。
-
「1年半引き取り手がなかった」新しい家族の前で緊張して震えていた保護犬→脱力をした寝姿にキュン
@zasshu_no_kaitoさんの愛犬・カイちゃんが癒やしの寝顔を見せてくれました。元保護犬だったカイちゃんは、なかなかお迎えしてくれる家族が見つからず、長いこと保護施設で過ごすことに。ようやく出会えた家族の前でいい寝顔を見せたのです。
-
「かわいい」と声をかけられ、“なでられ待ち”をする元保護犬のゴールデン にこにこ“笑顔”で愛きょうを振りまく姿にほっこり
@re1mi_S_N_Rさんの愛犬、ゴールデン・レトリーバーのれんくんは、人から「かわいい」と言われると“笑顔”を見せてくれるといいます。元保護犬だというれんくんの大きな“笑顔”と、飼い主さんに伺った迎え入れの経緯などをご紹介します。
-
野犬から生まれ保護された“警戒心の強い子犬”をお迎え→飼い主や犬友の支えで少しずつ成長する様子に胸が熱くなる
ご紹介するのは、Instagramユーザー@kikueriiiiiiiさんの愛犬・志(さね)くん。生後2カ月半頃にお迎えされた元保護犬なのだといいます。今回は飼い主さんに取材を行い、志くんとの出会いの経緯などについて、詳しく伺いました。
-
小さかった生後2カ月の元保護子犬が“大きく凛々しく”成長!現在4才になった成長ビフォーアフターにほっこり
ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@aanmistuさんの愛犬・あんみつちゃんの成長ビフォーアフターです。元保護犬だというあんみつちゃんの“華麗な成長”は、見る人の心を明るくしてくれることでしょう。
-
はいつくばって家から出ようとしなかった“超ビビり”の元保護子犬→年月をかけて飼い主に甘えられるようになった姿にホロリ
ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@denden_mshiさんの愛犬・ちくわちゃん。推定生後5カ月のときに飼い主さん宅にやって来た元保護犬なのだとか。今回は飼い主さんに取材を行い、お迎えの経緯などについて伺いました。
-
お迎えから2年、たくさんの愛で“飼い主を変えるきっかけ”になったトイプーの保護犬。リモートワーク中に見せる“笑顔”に癒やされる
@chewie.0207さんが仕事をしていると、そばにいた愛犬・チュウィちゃんが優しい表情をして見つめていたそうです。その表情から愛を感じた飼い主さん。保護犬から家族になったチュウィちゃんのお話を飼い主さんにお聞きしました。
-
“澄まし顔”が印象的な保護子犬→6年後は“風格漂う”姿に! 成長ビフォーアフターにほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@aniriesuokさんが投稿していた、愛犬・ハクちゃん(取材時6才)の子犬時代の写真。こちらは、生後4カ月のころに撮影された一枚です。当時、ハクちゃんを家族に迎えて「人生初めての犬との暮らし」を始めたばかりだった飼い主さん。どのハクちゃんの顔を見ても、「可愛い、可愛い」とメロメロだったそう。しかし、今あらためて見返すと、その印象は少し違って見えるそうです。
-
食べるのが大好きな元保護犬のラブラドールをお迎え→苦手だった散歩も徐々に克服しご近所の方からも愛される存在に
X(旧Twitter)ユーザー@amaamachan21さんの愛犬でラブラドール・レトリーバーのモモちゃんは、食べることが大好き。今回は、そんなモモちゃんのふだんの様子はもちろん、出会いの経緯などについて、飼い主さんにお聞きしました。
-
多頭飼育崩壊からレスキューされた保護犬 過酷な環境を生き抜き、新しい家族と歩む幸せな今
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@PSKnagasakiGKさんが「きゅるきゅるお目目の8才成犬」と投稿していた写真。散歩中に穏やかで愛らしい表情を見せている愛犬・岳(がく)くん(取材時、推定8才)が写っています。今の姿からは想像できませんが、岳くんは元保護犬で過酷な環境で暮らしていた過去があるのだそう。岳くんとの出会いのエピソードなどについて、飼い主さんに話をうかがいました。
-
トライアルを経て、推定3才の秋田犬と家族に。4年の月日をともにし「我が家のアイドル」に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mayu_30kgさんが投稿していた動画。飼い主さんの手にハイタッチする愛犬・まゆちゃん(撮影時7才/秋田犬)が映っています。飼い主さんに話をうかがうと、当時のほっこりエピソードが聞けました。
-
野犬生まれの怖がりだった元保護犬子犬が今では「家族と一緒のおでかけが大好き」に!家族との信頼関係に感動
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザーの@hiropon3309さんの愛犬、アキくん(取材時6才)です。この写真は夕ご飯のあとにひと眠りしているアキくんの姿です。アキくんの寝姿には特徴があるようで、後ろ足を前足で抱えるようにして寝るのだそうです。
-
垂れ耳であどけなかった保護子犬→8年後には「耳ピン&美脚」の成長姿にほっこり!
垂れ耳やあどけない表情が印象的なのは、X(旧Twitter)ユーザー@iizumii08さんの愛犬・ルークくん(撮影時、生後約1カ月)。この写真は、保護犬だったルークくんを家族に迎えて間もないころに撮影した一枚です。ルークくんを家族に迎えた経緯や8才になった現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
野犬から生まれた元保護子犬→4年後、悩みだった吠え癖も改善し飼い主さんにとって「子どもであり相棒」のような存在に
実桜ちゃんは保護犬として飼い主さんのおうちにお迎えされました。この写真はお迎えされて直ぐに撮影された、実桜ちゃんの姿です。実桜ちゃんをお迎えする少し前に、先代の愛犬を亡くしたという飼い主さん。「悲しくて悲しくて、2度と犬は飼わない」と思っていたのだそうですが、悲しみに耐えきれずに動物愛護団体へ登録したといいます。
-
「人の顔色を伺っていた」生後6カ月の元保護犬子犬が9年後には人に体を擦りつけるほどの「甘えん坊」に!2頭の先住犬と仲良しな姿にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザーの@T0904_K0827さんの愛犬、龍我くん(取材時9才)です。龍我くんは、推定6カ月のときに、飼い主さんのおうちにお迎えされました。この写真は、お迎えされたばかりのに撮られた写真。あどけない表情が可愛らしいですね。一緒に写っているのが2頭の先住犬のうちの1頭の大我くんです。
-
「事情がある犬を一頭でも」と迎えた生後5カ月の元保護子犬→12年後、「頑固だけど甘えん坊」に成長!
こちらの写真は、4回目のおやつをねだるネオくん。飼い主さんはネオくんがおなかを壊さないよう、おやつは日に3回までと決めているため、どうやらもらえずに不服だったようです。そんなネオくんは元保護犬。生後5ヶ月頃に飼い主さんのおうちにお迎えされました。
-
トライアル開始2日目は“不安げ”な印象だった保護子犬→1年後、“安心しきった表情”にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@monaka_no_onakaさんの愛犬・キャラメルくん(撮影時、生後2カ月)。1枚目の写真は、保護犬だったキャラメルくんのトライアルを開始して2日目に撮影されたものです。当時のエピソードや成長した現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
お散歩に苦戦していた元保護犬が、今では毎朝飼い主さんのお子さんに寄り添う「大切な家族の一員」に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kinako_shiba_さんの愛犬・きなこちゃん(取材時・推定10才/柴犬)です。 朝はいつも朝食を食べている飼い主さんのお子さんの横に座るのが定位置だという、きなこちゃん。こちらの写真はお子さんが学校に出かけたあと、パジャマを枕にしてゆったりリラックスしている最中の1枚なのだそう。飼い主さん家族の一員として過ごしている様子がわかる素敵な写真ですね。
-
「お迎え当初は大変なことが多かった」元保護犬→1年経ち飼い主の帰宅を笑顔で迎える姿にグッとくる
@1044331korochanさんが帰宅すると、愛犬・虎次郎くんがお出迎え。飼い主さんは、これまでに3頭の犬と暮らした経験がありますが、帰宅後に出迎えてくれたのは虎次郎くんが初めてなのだとか。虎次郎くんと飼い主さんのお話を紹介します。
-
カメラを向けられて“微妙”な表情になった元保護犬→少しずつ距離を縮め今ではかけがえのない存在に!
庭へ出たときは、キラキラの目をしていた@bon_chihuahuaさんの愛犬・ぼんくん。飼い主さんが写真を撮ろうとするとスマホを向けると、なぜだか急に、その表情が曇り始めたといいます。その理由とは? ぼんくんの表情が面白い投稿です。
-
すれ違う人から「いいの持ってるね」と言われ“ご機嫌”になる元保護犬!「お迎え当初は超怖がりだった」というこれまでの変化にグッとくる
ご紹介するのは、“散歩中、すれ違う人から「いいの持ってるねー!」って言われてご機嫌さん”としてXに投稿された、愛犬・らっちゃんの写真です。飼い主さんに詳しいお話を伺うと、らっちゃんは元保護犬で怖がりな子犬だったことがわかりました。
-
「他の犬の後ろに隠れていた」生後5カ月元保護犬→今では散歩も楽しみ同居犬と「わんプロ」するまでに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@akane3517さんの愛犬・まりちゃん(取材時4才)。この写真は、先日新居へと引っ越したばかりのまりちゃんの姿です。前の家では自分の寝床からあまり動かなかったという、まりちゃん。飼い主さんは新しい環境への変化に不安を抱えていたそうですが、そんな心配はよそに、まりちゃんはお気に入りの寝床から徐々に出てきて、ついにはソファに乗ったのだとか。その記念すべき瞬間を捉えた一枚です。 まりちゃんは元保護犬で、生後約5カ月で飼い主さんのおうちにお迎えされました。 犬との生活をずっと考えていて、保護犬を迎えたいと決めていたという飼い主さん。いくつかの保護犬カフェを訪れる中で、まりちゃんと出会います。 飼い主さん: 「他のコの後ろに隠れつつもおやつは怯えながらも食べてくれたり、他のコと仲良い姿、そこで過ごす様子から『このコがいい』と思いました」
-
「おいしいものを目の前にして眠り始める」元保護犬! クールでビビりな一面にもほっこり!
今回ご紹介するのは、Xに@gengen_jigenさんが投稿した次元くんの眠っている姿。おいしそうな食べ物が目の前にあるのにも関わらず、眠気が勝ってしまい寝ている姿がかわいらしいです。半面、普段のキリっとした姿とのギャップがたまりません。
-
「大好きな犬に会えなかった!」お散歩後どこか不満げな表情をする元保護犬→お散歩大好きな12才の姿にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tarowan630さんの愛犬、タロウくん(取材時12才)です。この写真に写るタロウくんは、どこか不満げな表情。このとき、タロウくんに何があったのでしょうか?飼い主さんにお聞きしました。
-
<PR>【愛犬のための寄生虫対策!第5回】うちの子を守ることは、助けを待つ子を救うこと。「Save Pet Project」というやさしい選択
愛犬を守るために行っている寄生虫対策が、実は「保護犬支援」につながることをご存じですか? <font color=red><strong>「Save Pet Project(セーブペットプロジェクト)」</strong></font>は、飼い主さんが愛犬に行う寄生虫対策を通じて、<strong>迷子や飼育放棄などで十分な医療を受けられない犬や猫の命を支える支援プロジェクト</strong>です。 この夏、「うちのコを守る行動」が、行き場のない命を支えることにつながります。そんな支援のかたちを、あなたも始めてみませんか?
-
撫でようとすると逃げていた元保護犬子犬→今では「撫でられるのが大好き」に!おやつを待つ姿にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ku_s_815さんの愛犬・くぅちゃん(取材時、4才)。こちらに写るくうちゃんは、なにか言いたげな表情でじっとこちらを見ていますが、どのような状況だったのでしょうか?飼い主さんに話を聞いてみました。
-
寝癖をつけた姿でこちらを見つめる元保護犬にほっこり!人見知りでも飼い主さんには初日で懐く姿に癒される
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ruikun_suwaseteさんの愛犬・るいくん(取材時、推定5才)。この写真は、飼い主さんが在宅ワーク時、「休憩しよう」と後ろで寝ているるいくんに目をやったときに撮影したものです。この写真のるいくんは、頬の毛が少しへこんでいるようにも見えますが...?飼い主さんに撮影時の状況をお聞きしました。
-
怖がりで不安そうな表情の生後3カ月元保護犬子犬→慎重さはそのまま、少しずつチャレンジできるまでに成長!
@_____channanaの愛犬・ニコちゃん(取材時2才)。こちらの写真に写るのは、お散歩時間が近づいてきたニコちゃんの姿です。この日は猛暑だったため、散歩は危険と感じた飼い主さん。散歩の準備をせずにいたら、ニコちゃんはずっと飼い主さんの顔を見てきたといいます。そのため、飼い主さんは、ニコちゃんにまだお散歩に出発できないことを伝えたのだそうです。
-
「眉毛」が可愛いニコニコ笑顔の保護子犬→5才になり成長後も“たびたび出現する眉毛”にほっこり!
おもちゃを抱えながらニコッと笑っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@tsurutsuru710さんの愛犬・つるちゃん(撮影時、生後3カ月)。こちらの写真は、保護犬だったつるちゃんを家族に迎えて、約半月が経ったころに撮影したものだそう。「眉毛期」と投稿された写真について飼い主さんに話をうかがうと、当時のほっこりエピソードが聞けました。
-
あどけない生後7カ月の子犬→2年半後には“凛々しい姿”に! 元野犬が見せた成長ぶりにしみじみ
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tarechan88さんの愛犬・FELIXくん(取材時3才)の成長ビフォーアフター。「生後7カ月のころ」と「3才になったころ」に撮影した写真を比較すると……FELIXくんの成長ぶりにほっこりするんです。
-
最初は緊張でおとなしかったダックスの保護犬 飼い主の腰にあごを乗せてくつろぐ姿にほっこり
@kzmharaさんが、SNSに愛犬・ちるくんの横たわる姿を投稿しました。取材すると、ちるくんと飼い主さんの間には目に見えないけれども深い絆が。ストレスを感じていた過去を乗りこえた保護犬の落ち着く姿に、ほっこりと癒やされます。
-
顔出しパネルで遊ぶ元保護犬→お迎え後も遊び好きはそのまま、甘えん坊に成長!今ではすっかり「我が家の“次男坊”」に
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chitoseshetlandさんの愛犬・ちとせくん(取材時1才)。こちらの写真は飼い主さんが用意したベッドで寝ているちとせくんを撮った一枚です 。少し体がはみ出している状態で寝ている姿が可愛らしいですね。