保護犬
「保護犬」に関する記事をご紹介しています。
-
「風呂上がりの飼い主を出待ちして、撫でを要求」する犬 光景から読み取れる心理は|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@___a_y_r_さんが「風呂上がりの飼い主を出待ちして、撫でを要求」と投稿していたこちらの写真。そこには、耳をペタンと倒しながら飼い主さんのことを見上げる愛犬・あさぎちゃんの姿が。飼い主さんに話を聞くと、お風呂から上がるとあさぎちゃんはしっぽを振って待っていたのだそうです。あさぎちゃんの姿からわかる心理を、獣医師が解説します。
-
小学生の男の子とくっついて眠る元保護犬 飼い主が「お風呂上がりに見た光景」が尊い!
紹介するのは、Instagramユーザー@chachamaru_2019.03.17さんが「飼い主お風呂から上がったらこれ」と投稿していたこちらの一枚。そこには、体をピタッとくっつけて仲良く眠る愛犬・茶々丸くんと飼い主さんの息子さんの姿が写っていました。仲睦まじい姿を見せている、茶々丸くんと息子さん。飼い主さんによると、茶々丸くんには保護犬だった過去があるのだそう。茶々丸くんとの出会いや現在の暮らしの様子について、飼い主さんにお話を聞きました。
-
保護施設で生まれた子犬を迎えて3カ月が経過 先住犬と良い影響を与え合って成長する様子が微笑ましい!
「風希が来る前以上に、家族の絆が深まったと思います」と話すのは、Instagramユーザー@_h._.h_sinba_fukiさん。新入り子犬・風希くん(取材時、生後6カ月)は、元保護犬でした。飼い主さん家族は、風希くんとどのように出会い、現在どのような日々を過ごしているのか——詳しくお話を聞きました。
-
「飼い主さんが帰宅した」と勘違いして、玄関のほうを見て待つ元保護犬 健気な後ろ姿にグッとくる!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Mirai_yuikoonさんが「この状態で帰宅待っててくれるってだけでなんだか泣けてくるよね 早く帰ろ」と投稿していたこちらの写真。そこには、玄関に通じる扉のほうをじっと見つめている愛犬・みらいくん(撮影時1才3カ月)の姿が写っていました。撮影当時のエピソードや、保護犬だったみらいくんとの出会いについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
セラピー犬として活躍する慈恵犬たち 外来病棟や小児科病棟での様子とは
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、東京慈恵会医科大学附属病院が2019年より開始した、元保護犬による「慈恵犬セラピー」について、その活動内容と3頭の犬たちの活躍ぶりを紹介します。
-
寝そべりながら「娘さんの動き」を気にする元保護犬 ワクワク、ソワソワしていた理由が可愛らしい!
寝そべりながら目をキョロキョロ、耳をピコピコと動かしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@ktjn_fqfeさんの愛犬・コタロウくん(撮影時8才)。なにかを気にしている様子に見えますが、一体どうしたのでしょうか。飼い主さんに話を聞くと、コタロウくんがワクワク、ソワソワしていたのには理由が! また、保護犬だったコタロウくんとの出会いなどについて、話を聞きました。
-
「おりこうに待てたご褒美」を期待する元保護犬 飼い主に控えめにアピールする姿が愛おしい!
うるうるとした瞳で飼い主さんのことを見つめているのは、Instagramユーザー@miku._.pomeさんの愛犬・みくちゃん(撮影時推定10才/ポメラニアン)。ときおり首をかしげながら飼い主さんになにかを訴えているように見えますが、一体どうしたのでしょうか。投稿によると、みくちゃんは「おりこうに待てたご褒美」を期待して、飼い主さんにアピールしていたのだとか! 撮影エピソードが、なんとも微笑ましいんです。
-
愛犬が脱走して迷子になったらどうする? もしものときの対策とは
散歩でウンチの処理中に首輪抜けしていた! 玄関で応対中に足元から出てしまった! など脱走の体験をした飼い主さんも多いはず。愛犬が脱走して迷子になったとき、どのように行動するとよいか、しつけインストラクターの戸田美由紀先生に聞きました。
-
セラピードッグとして活躍する慈恵犬たちの活動を支える「らんぷの会」の存在
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、東京慈恵会医科大学附属病院が2019年より開始した、元保護犬による「慈恵犬セラピー」について。その活動内容と3頭の犬たちの活躍ぶりを紹介します。
-
雨の中、路上でびしょ濡れだった犬を保護→のちに正式に家族に。出会いから2年、いまではかけがえのない存在に
「私はいずも丸と出会うために生まれてきたのかも——そう思うこともあります」と話すのは、X(旧Twitter)ユーザー@nakkkkkanさん。愛犬・いずも丸くん(取材時、推定3才)は飼い主さんが保護したコでした。飼い主さんはいずも丸くんとどのように出会ったのか、お話を聞きました。
-
患者さんの心を癒す“セラピードッグ”になった元保護犬たち
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、東京慈恵会医科大学附属病院が2019年より開始した、元保護犬による「慈恵犬セラピー」について。その活動内容と3頭の犬たちの活躍ぶりを紹介します。
-
「犬たちの魅力を伝えて新しい家族を見つけたい」”中型犬雑種”のための保護犬譲渡会について担当者に聞いた
9月18日(祝)に東京都内にて、4つの保護団体・個人ボランティアによる「中型犬雑種」のみの保護犬譲渡会が開かれます。今回は主催団体の一つであるアグリドッグレスキューの広報鈴木さんにお話を伺いました。
-
「風呂上がりの飼い主を出待ちして、撫でを要求」する元保護犬 自分の感情を表現する姿にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@___a_y_r_さんが「風呂上がりの飼い主を出待ちして、撫でを要求」と投稿していたこちらの写真。そこには、耳をペタンと倒しながら飼い主さんのことを見上げる愛犬・あさぎちゃん(撮影時1才11カ月)の姿が。飼い主さんに話を聞くと、お風呂から上がるとあさぎちゃんはしっぽを振って待っていたのだそうです。あさぎちゃんの愛らしい姿をご覧ください!
-
掛け布団をかけてもらって満足そうに眠る元保護犬 出会った頃は無表情だったコの「現在の姿」にグッとくる!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@kouko_cocoさんの愛犬・幸子(こうこ)ちゃん(取材時4才半)のエピソード。とある日の出来事。飼い主さんのベッドの上に幸子ちゃんがいたそうですが、よく見ると、朝にベッドメイクをしてキレイにしておいたはずの掛け布団がぐちゃっとなっていたのだとか。飼い主さんはふと「毛布に包まれたいのかな?」と思い、幸子ちゃんに掛け布団をかけてあげることに。すると、幸子ちゃんはなんとも愛らしい姿を見せてくれたようです。
-
“監視”されて飲みにくい!? 水を飲む元保護犬を見つめる元保護猫の「何気ない日常の光景」にほっこり
今回紹介するのは、Instagramユーザー@mikaka0410さんが投稿したエピソード。愛犬・こたろうくん(取材当時8才)が水を飲んでいるシーンなのですが、真横には愛猫・あんずちゃんの姿が。こんなに近くで見つめられたら飲みにくそうですが…こたろうくんは気にするそぶりも見せず、そのまま飲み続けているのでした。撮影当時の様子について、飼い主さんにお話を聞きました。
-
保護犬をしあわせにするために確認すべき6つのこと
保護犬を迎える前に確認すべきことをご紹介します。飼い主さんにとっては基本的なことですが、大切なことなのでいま一度確認してみましょう。多くの保護犬と飼い主さんの幸せを見てきた、NPO法人キドックス代表理事の上山琴美さんにお話を伺いました。
-
保護犬に会えるカフェに行ってみよう!
カフェのように気軽に利用できて、かわいい保護犬とじっくりふれあえる「保護犬に会えるカフェ」をご存じですか? 今回は初めての方でも安心して楽しめるよう、茨城県の「キドックスカフェ」にお邪魔して、代表の上山琴美さんに保護犬カフェでできることや魅力について伺いました。
-
外の世界を知らなかった保護子犬と家族に 「好きなこと」がどんどん増え、見た目も変化した姿にグッとくる!
紹介するのは、Twitterユーザー@wamuuhmさんの愛犬・わむうくん(撮影時、生後8カ月)。こちらの写真は、保護犬だったわむうくんを迎えてすぐの頃に撮った一枚だそう。当時、外の世界をあまり知らない様子だったというわむうくん。3才になった現在は…。わむうくんとの出会いや、現在どのような日々を過ごしているのか、飼い主さんにお話を聞きました。
-
「めっちゃ小さかった」生後1カ月の保護子犬、2年後にはびっくりするサイズに!? 成長ぶりにほっこり
今回紹介するのは、Twitterユーザー@mugimugi_0425さんの愛犬・むぎちゃんのエピソード(取材当時2才)。むぎちゃんは保護犬でした。こちらは、譲渡会から帰宅した直後のむぎちゃんの様子。撮影当時のむぎちゃんは生後1カ月ほどで、飼い主さんによると「めっちゃ小さかった」とのこと。そんなむぎちゃんですが、2年後にはびっくりするサイズに!? 成長ぶりにほっこりするんです。
-
ケージの隅で不安そうな表情を浮かべる保護子犬、家族になって半年後の現在は 「表情の変化」にグッとくる!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@nemonemotosさんの愛犬のエピソード。飼い主さんが「#最初に撮った一枚」と投稿していた写真には、ケージの隅で不安そうな表情を浮かべるエスちゃん(撮影当時、生後推定2カ月)の姿が写っていました。そんなエスちゃんですが、飼い主さんご家族の家に迎えられて半年後には、驚きの姿を見せていました。
-
右後ろ足が不自由な元保護犬 シロツメクサの絨毯を元気いっぱいに走る姿に感動
Instagramユーザー@maruoka51さんの愛犬・大吉くん(取材当時5才/ミニチュア・ダックスフンド)。目の前に広がるシロツメクサを見つけて一目散に走っていく姿は、元気いっぱい! 大吉くんは元保護犬で、虐待されていた過去がありました。そのせいで右後足が曲がらずに、足を引きずるようになってしまったのだといいます。その大吉くんが、こんなにも元気いっぱいに走っているのです。大吉くんについて、飼い主さんに詳しいお話を聞きました。
-
コロコロした体つきで“タヌキ感”がスゴい生後2カ月の保護犬、3年後には→驚きのビフォーアフターにほっこり!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@charosan222さんの愛犬・チャロちゃんのエピソード。こちらの写真は、チャロちゃんが生後2カ月の頃に撮った一枚。子犬ならではのコロコロとした体つきや、あどけない表情でカメラをまっすぐに見つめる様子が、なんとも可愛らしいです。そんなチャロちゃんの3年後の姿は…驚きのビフォーアフターにほっこりするんです! また、保護犬だったチャロちゃんとの出会いについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
人馴れしていない保護犬と家族に 家に迎えて2日目の朝に見られた「予想外の展開」に飼い主もびっくり
今回紹介するのは、Instagramユーザー@lala_12.28さんの愛犬・ララちゃん(取材時・推定1才5カ月)。こちらは、ララちゃんが家にやってきた次の日の朝に撮影した動画を切り抜いた1枚です。触れることも難しいと思っていた矢先、愛おしそうになでさせてくれた瞬間です。そんな緊張の出会いから始まった、ララちゃんと飼い主さん家族の生活。出会いから約5カ月が経過しますが、これまでどのような日々を過ごしてきたのでしょうか。
-
緊張と不安が入り混じった表情をしていた3才の保護犬 10年の月日が経った「現在の姿」にグッとくる
今回紹介するのは、Twitterユーザー@miii1174さんの愛犬・めりちゃん(取材当時、推定13才)のエピソード。こちらの写真は、いまからおよそ10年前にめりちゃんを家族に迎えた日に撮った一枚です。飼い主さんによると、めりちゃんは保護犬でした。迎え入れたときの年齢は推定3才。新しい環境で緊張しているのか、不安そうな表情をしている様子が印象的です。そんなめりちゃんですが、一緒に暮らしていくうちに明らかな変化が。
-
ひょろっとしていた生後5カ月の元保護犬 3年後の「たくましい後ろ姿」の変化に感動
今回紹介するのは、Twitterユーザー@Komame_12_24さんの愛犬・こまめちゃん(オス/取材当時、推定3才5カ月)。飼い主さんによると、こまめちゃんは保護犬だったそうです。こちらの写真は、こまめちゃんが生後推定5カ月の頃に撮った一枚。窓の外を眺めるこまめちゃんの後ろ姿は、線が細くてひょろっとしている印象を受けます。そんなこまめちゃんは、飼い主さんご家族の愛情をたくさん感じながら、スクスクと成長していきました。3年の月日が経過した、現在のこまめちゃんの姿は…。
-
緊張気味だったコが、抱っこした瞬間に笑顔に! 「保護子犬と家族になった日」のエピソードにグッとくる
今回紹介するのは、Twitterユーザー@tsurutsuru710さんの愛犬・つるちゃん(取材当時2才)。こちらの写真は、保護犬だったつるちゃんを家族に迎えた日に撮った一枚なのだそう。撮影当時のつるちゃんは生後2カ月ほど。飼い主さんの娘さんに抱っこされて、可愛らしい笑顔を見せている様子がとても印象的です。撮影当時のことを飼い主さんに聞くと、飼い主さんご家族にとって忘れられない瞬間だったといいます。
-
おじいちゃんのそばで「おやつ待ち」をする元保護犬 初めの頃は想像できなかった「ふたりの距離感」にグッとくる
可愛らしい後ろ姿を見せているのは、Instagramユーザー@merumeru0917さんの愛犬・めるちゃん(取材当時5才)。どうやら、おじいちゃんがおやつを持っているようで、「おやつ待ち」をしていたのだそう。めるちゃんの表情は見えませんが、この後ろ姿を見ていると、目をキラキラさせながら待っていることが想像できます。そんなめるちゃんはじつは元野犬で、臆病なところがあるのだとか。初めの頃はおじいちゃんとも距離があったといい、当時からするとこのような光景は想像できなかったそうです。めるちゃんの成長について、飼い主さんに話を聞きました。
-
帰宅した飼い主を全力で出迎える元保護犬 大歓迎の様子が「意味がわからんくらい可愛い」と話題に!
Twitterユーザー@sh_afroさんが「うちの犬が今日もかわいいですよ」と投稿していた動画には、帰宅した飼い主さんのことを玄関で出迎える愛犬・てんくん(取材当時8才)の姿が。飼い主さんのほうに可愛らしい表情とおしりを向ける、てんくん。すると、てんくんは上目遣いをしながら全力でしっぽとおしり振って、飼い主さんの帰宅を大歓迎し始めたのです。
-
「そろそろお散歩?」と、しっぽを振って飼い主に熱い視線を送る犬 期待大の“キラキラ圧”に胸キュン
しっぽをゆらゆらと揺らしながら、飼い主さんに熱い視線を送っているのは、Twitterユーザー@kinorilkinoaさんの愛犬・ルアちゃん(取材当時4才)。なにをしているのかというと、ルアちゃんは「散歩待ち」をしているのだとか。「そろそろお散歩の時間だよね?」と言わんばかりの表情で、可愛らしいアピールをしています。ルアちゃんの「可愛いお誘い」をご覧ください!
-
怯えた表情をしていた元野犬、時を経てまるで“別犬”に! 自信に満ち溢れた表情にグッとくる
今回紹介するのは、Twitterユーザー@konokonohouseさんの愛犬・このちゃん(取材当時、推定1才)。このちゃんは、元野犬でした。生後推定3カ月の頃に飼い主さんの家にやってきた、このちゃん。当時のこのちゃんは、いつも下を向いて体を丸めていて、常に不安な様子だったそう。そんなこのちゃんは、飼い主さんの家で過ごしておよそ9カ月が経過すると、驚きの変貌を遂げたようです。
-
散歩が苦手だった元保護犬、庭先に出るのが限界だったけれど… 大の「散歩好き」になった成長ぶりに感動
今回紹介するのは、Twitterユーザー@anko_2021125さんの愛犬・あんこちゃん(取材当時2才)。あんこちゃんは元野犬でした。こちらの動画は、生後約4カ月のあんこちゃんを家族に迎えてから、およそ1カ月が経過した頃に撮ったものだそう。当時のあんこちゃんは散歩が苦手で、庭先に出るのが限界だったのだとか。不安そうな表情や下がったしっぽから、散歩に対する恐怖心が見て取れます。そんなあんこちゃんですが、成長して驚きの姿を見せていたんです。
-
こわばった表情をしていた元野犬の子犬 家族になって2年が経過し、“別犬”のような顔つきに!
Twitterユーザー@tritririnさんの愛犬・トリスタンくん(取材当時2才)。元野犬だったトリスタンくんは、生後推定5カ月の頃に飼い主さんの家に迎えられました。当時のトリスタンくんは、目に入るものすべてが怖かった様子で、部屋の隅っこや隙間に入り込んで、人と目を合わせないようにしていたのだとか。ひどく怯えていて、こわばった表情が印象的なトリスタンくん。そんなトリスタンくんですが、飼い主さんの家で過ごして2年が経過しました。現在の姿はというと…
-
不安そうな顔で震えていた元保護犬の子犬、家に迎えて半年後には 家族に心を許した様子に感動!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@amber589kohaさんの愛犬・コハクちゃん(取材当時、推定1才5カ月)。コハクちゃんは、元野犬でした。保健所にいた頃のコハクちゃんは、不安そうな顔で震えていたそう。しかし、家に迎えて半年後には… 家族に心を許した様子を見せてくれたんです。コハクちゃんとの出会いや暮らしの様子について、飼い主さんに話を聞きました。
-
おやつがほしくてブスッとした表情をする保護犬 直後に見せた「可愛らしいアピール」にキュンとする!
カメラに向かってなにか言いたげな表情を見せているのは、Twitterユーザー@mika_Jimmyさんの愛犬・小次郎くん(取材当時1才)。ブスッとしていてなにやら不機嫌な様子ですが、小次郎くんはどうやらおやつがほしかったようなのです。まるで「おやつくれ」と言うかのように、不機嫌な表情のままオテをする素振りを見せる小次郎くん。そんな小次郎くんについて、いぬのきもちWEB MAGAZINEは飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
保護犬の譲渡会で運命の出会い、そして家族に! 小さかった2頭の子犬の「成長した姿」に喜びを実感
「犬と暮らしたくて、『家に迎えるなら保護犬を』と家族で決めていました」と話すのは、Twitterユーザーの@0615CBさん。飼い主さんご家族は、保護犬の譲渡会でクーちゃん(取材当時、生後7カ月)とボーくん(取材当時、生後7カ月)と出会い、家族になりました。飼い主さんによれば、2頭を迎えることを決めるときに、運命を感じる出来事があったそうです。クーちゃんとボーくんとの出会いのエピソードを飼い主さんに聞きました。
-
「シャンプーの日」と察した元保護犬 「覚悟を決めたような顔」でお風呂場でスタンバイする様子が愛おしい
Instagramユーザー@mikaka0410さんの愛犬・こたろうくん(取材当時7才)。とある日、「シャンプーの日」と察したこたろうくんは、「覚悟を決めたような顔」でお風呂場でスタンバイしていたそう。背中を丸めて哀愁を漂わせる様子に、思わずクスッとしてしまうんです!
-
純粋な目で飼い主を見つめる生後5カ月の保護犬、1年後には… 微笑ましい成長ぶりにグッとくる!
今回紹介するのは、Instagramユーザー@hogoken_leonさんの愛犬・レオンくん(取材当時、1才8カ月)。こちらの写真は、レオンくんが生後5カ月の頃に撮ったもの。純粋で綺麗な目で飼い主さんのことを癒していたレオンくんですが、この投稿から1年後には…なんとも微笑ましい成長ぶりを見せていたんです。
-
「そのコ、そのコにしっかり寄り添えるように」 7頭の保護犬たちとの日々を綴った『たまさんちのホゴイヌ』が話題に!
いぬのきもちWEB MAGAZINE「おばあちゃん犬がやってきた」の連載も担当してくださっていtamtamさんが長年にわたって犬と猫の保護活動に携わってきたの著書『たまさんちのホゴイヌ』(世界文化社)を出版。お話を聞いてきました!
-
ゲーム中のパパさんに「かまって」アピールをする元保護犬 可愛らしい“圧”にキュンとする!
パパさんの目の前に座り、じーーーっと圧をかけているのは、Instagramユーザー@chillax915さんの愛犬・チルちゃん(取材当時2才)。飼い主さんによると、パパさん、娘さん、息子さんの3人がゲームの「Switch」をやり始めたところ、チルちゃんはかまってほしくて、パパさんの目の前に座ってアピールしてきたのだそうです。チルちゃんの愛らしい姿を紹介します。
-
今にも「あのね」と話し出しそう! 散歩が楽しすぎて“満面の笑み”で見つめてくる元保護犬に反響
今回紹介するのは、Twitterユーザー@aikotobawayu_kiさんの愛犬・こうめちゃん。とある日のこと、飼い主さんがキッチンにいると、こうめちゃんは“満面の笑み”で飼い主さんのことを見つめてきたのだそうです。目をキラキラさせて、素敵な笑顔を見せるこうめちゃん。なんだかとっても楽しそうで、見ているこちらも楽しくなってきます。元保護犬だったというこうめちゃんとの暮らしについて、いぬのきもちWEB MAGAZINEでは飼い主さんにお話を聞きました。