コラム
「コラム」に関する記事をご紹介しています。
-
顔だけが真っ黒でハート柄も!印象的なチャームポイントがある保護犬と飼い主さんの出会いと暮らし
犬にはいろんな犬種や毛柄のコがいて、魅力的ですよね。Instagramユーザーの@mell_ow826さんは、2020年8月に顔だけ黒いという珍しい毛柄がチャームポイントのメロウくん(0才・♂)を家族に迎えました。保護犬だったメロウくんは、飼い主さんご家族や周りの人たちにたくさんの幸せや笑顔をもたらしてくれているといいます。現在、メロウくんと家族になって約半年が経過しますが、どのような日々を過ごしているのか、飼い主さんにお話を伺ってみました。
-
10回目の「うちのこ記念日」を迎えた柴犬マロたん あっという間の10年、大きくなりました!
【連載】柴犬マロたん 3月3日は、マロたんの10回目の「うちのこ記念日」でした。出会ったのがつい最近のような、10年も一緒にいるのが信じられないような、あっと言う間の10年でした。
-
全力「お手てばーん」が可愛い!柴犬がボール遊び中に見せるおもしろいクセのヒミツ
愛犬と遊んでいると、おもしろ可愛い行動やしぐさを見せてくれることがありますよね。Instagramユーザー@shiba.mufuさんの愛犬・柴犬の福くん(♂・5才)も、飼い主さんとボール遊びをするときなどに「あるしぐさ」をするのですが、その姿を見ていると一緒に遊びたくなってしまうんです!
-
引っ越し、家族が家を出る、春に多い環境の変化、愛犬へのストレスはどう対処する?
春はさまざまな変化がある時期。犬はその変化にストレスを感じることも少なくありません。今回は、犬が春にストレスを感じやすいシーンについてご紹介します。愛犬のストレス軽減にぜひ役立ててくださいね!
-
ありがとうシロさん。いつだってそばにいる、愛おしいおばあちゃん犬【連載】おばあちゃん犬がやってきた第103回(最終話)
【連載】おばあちゃん犬がやってきた 今回、最終話を迎えます。いつだって側にいる、愛おしいおばあちゃん犬。
-
犬と飼い主の関係、令和の時代は「服従ではなく“共生”」|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.67
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 「犬を服従させる」という考え方は、虐待に発展しかねないってホント!? 服従ではなく「共生」ってどうすればいいの? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
睡眠中にカメラに気付いた犬→睡魔に勝てずに見せた表情が可愛すぎた
ぐっすりと眠るひとときは、何よりも幸せですよね。そんなとき、もしカメラで撮られていることに気付いたら、あなたはどうしますか? Instagramユーザー@sabu0204_mmさんの愛犬・三郎くん(♂/フレンチ・ブルドッグ)は、そのような状況で最高の表情を見せてくれたんです。
-
柴犬タロさんと娘の「散歩あるある5つ」言いたい!|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第108話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 今回はタロさんと娘の「散歩あるある」をご紹介します。散歩中、○○しがち…と5つのあるあるをご紹介しています。
-
大好きな同居猫にスリスリする犬→いろいろと重すぎた結果、「あっ…」な展開に
Instagramユーザー@ab.h.sさんの愛犬・小晴ちゃんと、愛猫・朝陽くん。2匹は仲良しなのですが、小晴ちゃんの愛情などがちょっぴり重すぎたようで…途中で朝陽くんに逃げられてしまうんです。2匹のおもしろ可愛いやりとりについて、飼い主さんにお話を伺ってみました。
-
柴犬あるある、爪切りで絶叫しちゃう|連載「ここ掘れここ柴」vol.90
【連載】ここ掘れここ柴 みなさんの愛犬は爪切りをされるのは得意ですか?そこまで嫌がられると、こちらもドキドキ…。柴犬の魅力を伝えるエッセイの最新版です。
-
嬉しい気持ちが伝わる! 犬の飼い主が語る「お散歩あるある」に共感相次ぐ
犬は嬉しいことや楽しいことがあると、その気持ちを一生懸命飼い主さんに伝えようとしてくれますよね。Twitterユーザー@haru_haruchankoさんが愛犬・はるちゃんとのお散歩中に感じた「犬のお散歩あるある」を投稿したところ、たくさんの共感の声が寄せられたようです!
-
マッサージ中に足がピーン! 思わずツッコミたくなる柴犬の行動に爆笑
愛犬の「なにそれ!?」というような行動やしぐさに、思わず笑ってしまった経験はありませんか? Instagramユーザー@wasa.mooooochanさんの愛犬・柴犬のわさびくんも、マッサージ中におもしろ行動をしていたようです! また、このときの出来事について、飼い主さんにお話を聞いてみました。
-
コーギーやシェルティも! 牧羊犬・牧畜犬として活躍した犬種とは
犬のグループのひとつに「牧羊犬・牧畜犬」という分類があります。これは家畜の群れを誘導し、保護する犬のグループのこと。今回は、牧羊犬・牧畜犬として活躍していた犬種を3つご紹介します。
-
1才間近の愛犬に避妊手術を受けさせたら翌日に死亡。獣医師が訴えられた!
過去に実際に起こった犬がらみのトラブルと、それに対して裁判所から下された判決について解説します。同じような事件が起こった場合の参考になります。今回ご紹介するのは、名古屋地方裁判所で平成21年10月27日に判決が出た事例。1才間近の愛犬に避妊手術を受けさせたら、翌日愛犬が死亡してしまい、裁判になりました!
-
犬の五感に対する疑問【穴澤賢の犬のはなし】
犬は嗅覚はもちろん、聴覚も人間よりはるかに優れていると言われている。聞き取ることのできる音域は人間の2倍ほど広く、そのため人間には聞こえない「犬笛」なんてものある。ようするに犬は、耳が良いのである。
-
四葉のクローバーを柴犬に見せると…「やっぱり」な展開に思わず爆笑!
四葉のクローバーをゲットしたTwitterユーザーの@sora1013sibaさん。せっかくなので愛犬・柴犬のそらくん(♂)にも見せてあげようと思ったみたい。よく見えるように、そらくんのお顔に四葉のクローバーを近づけてみたら…「やっぱり」な展開に? また、元保護犬だったそらくんとの出会いのエピソードも紹介します。
-
おやつが欲しくてバンザイポーズ!? 元気いっぱいの豆柴の素顔が可愛かった
おやつが欲しくて必死になってしまうワンコの姿って、愛らしくてキュンとしてしまいますよね。Twitterユーザー@ElleMameshibaさんの愛犬・豆柴のえるちゃん(♀・0才)。おやつをもらうために、真剣なお顔でバシッと「お手」を決めます。でも、勢い余って思わずバンザイポーズをしてしまうんです。そのときの様子について、飼い主さんにお話を聞いてみました。
-
柴犬マロたんの「ナデてもいいよ」のサイン 自分からナデてほしい時はどうする?
【連載】柴犬マロたん 我が家では、マロたんをもふもふしたい時に「ナデナデしてもいい?」と、マロたんに聞くようにしています。過度なスキンシップはストレスになるし、マロたんにはマロたんの意思があるので、いつからかお伺いを立てるようになりました。
-
「人をダメにするソファ」に魅了された子犬 磨きのかかったくつろぎっぷりが最高
たくさんのワンコたちをダメにしてきた無印良品の「人をダメにするソファ」。Instagramユーザー@3.fujiさんの愛犬・みたらしくん(♂・0才/フレンチ・ブルドッグ)も…。今回は、飼い主さんにみたらしくんのことについてお話を聞いてみました。
-
発足から約半年… ついにオリジナル絵本が私たちの手元を離れ、「形」になります!【いぬねこ絵本部】
いぬねこ絵本部活動報告19回目!ついに絵本は「校了」し、印刷の工程へ!お届けまでもう少しです。
-
飼い主さんが新型コロナウイルスに感染してしまったら…やっておくべきしつけとは|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.66
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 飼い主さんが万が一新型コロナウイルスにかかって、愛犬を預かってもらえる人がなかなか現れなかったらどうする!? そうならないために今からできることがあるってホント!? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
「白銀!?」シロさんを見送ってからつい目で追ってしまうもの【連載】おばあちゃん犬がやってきた第102回
【連載】おばあちゃん犬がやってきた シロさんを見送ってから、道すがらつい目で追ってしまうものが…!
-
人との関わりで毛色が増えた!? 犬の毛色にまつわる雑学まとめ
白、茶色、黒、スポットやパーティーカラーなど、個性豊かな犬たちの毛色と柄。犬の毛色にまつわる雑学は、犬の歴史や生態にも関係しているので興味深いジャンルです。今回は、そんな歴史の話をはじめ、毛色にまつわる雑学をご紹介します。
-
「コグマ時代→小鹿時代」を経て立派に成長した豆柴 新入り犬を迎えて見せた優しさに感動
愛犬がすくすくと元気に成長してくれることは、飼い主さんにとって喜びでもありますよね。Instagramで大人気のワンコ、豆柴のにこちゃん(@nikochan.mame48)。現在4才のにこちゃんですが、飼い主さんが投稿した「にこちゃんの約4年間のおすわりの歴史」がわかる写真の数々に、ファンたちからたくさんの反響が寄せられたんです!
-
ドッグランに行った柴犬→ほぼ走らず、「ドヤ顔」でくつろぐ姿が最高すぎた
ドッグランは、犬が思いっきり走ったりお友達ワンコたちと楽しく遊んだりできる場所ですが、ほかにも意外な楽しみ方があるみたい? Twitterユーザー@yukimi_shibaさんの愛犬・柴犬の雪海(ゆきみ)ちゃんのドッグランでの過ごし方に、21万件以上の「いいね」が寄せられていたんです!
-
柴犬タロさんと娘、レースの行方とまさかの結末|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第107話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 娘が上手く三輪車に乗れるようになったので、タロさんと一緒に散歩をすることになりました。始めは仲良く一緒に歩いていましたが、だんだん競争になっていきます。どんどん追い抜かれて勝てそうにもない娘でしたが、最後はタロさんの道草で、逆転勝ちするのでした。
-
柴犬あるある、耳掃除で緊張感が張りつめる!|連載「ここ掘れここ柴」vol.89
【連載】ここ掘れここ柴 みなさんの愛犬は耳掃除をされるのは得意ですか?ピンと張りつめた緊張感!!柴犬の魅力を伝えるエッセイの最新版です。
-
外の世界を知らなかった元繁殖犬が同じ境遇だった犬と家族になり、見違えるほどの姿に
愛犬と初めて出会ったとき、自然と「このコと家族になろう」という気持ちになった人もいると思います。nstagramユーザーの@ayako_mugiさんは、2017年7月10日に、元繁殖犬だったむぎちゃん(♀・推定9才)と家族になりました。むぎちゃんとの出会いについては、以前いぬのきもちWEB MAGAZINEで紹介したのですが、なんとその後、同じような境遇で生きてきた元繁殖犬・ぐらちゃん(♀・推定8才)も迎え入れていたそうです。そこで今回は、ぐらちゃんとの出会いや今の暮らしについて、飼い主さんにお話を聞いてみました。
-
「雪やこんこ」7年前の柴犬かぼすちゃんと雪だるまの思い出
【連載】柴犬かぼすちゃん 7年前に降った雪の日の思い出です。今雪が降ったら、こうはいかないだろうな。
-
「家でもトイレ作戦」に敗北する【穴澤賢の犬のはなし】
年を取るにつれ、家で排せつしなくなる犬が多いという話を聞いた。富士丸もそうだったし、大吉と福助も同じだ。子犬の頃は、あんなに家のいたるところでオシッコしてくれて、その度「あぁまた!」と焦っていたのがうそのように、外でしかしなくなる。
-
病気発症から7年が経過、歩きたがらない日も増えてきたある愛犬の現在を聞いた
7才のときに脊髄梗塞という病気を発症したシュートくん。その病気が原因で3本の足が麻痺し、一時寝たきりになってしまいます。再び立って歩くことを目指して行ったケアや、飼い主さんによるお世話の工夫、そして現在の暮らしぶりについて紹介します。
-
本格的な味わいを自宅で! 可愛いタグにも癒される「わん紅茶&いぬ茶」
寒い季節にいただく温かな飲み物は、なんだかとても贅沢に感じられますよね。そこで今回は、身も心も温まるステキな犬モチーフの紅茶と緑茶を、Instagramの投稿とともにご紹介します! おうち時間やテレワークのお供にも最適ですよ♪
-
大好きなお兄ちゃんと久々の再会!→喜びを爆発させる柴犬の姿にほっこり
大好きな飼い主さんに久しぶりに再会したら…ワンコもやっぱり嬉しいですよね! Instagramユーザー@momotaecさんの愛犬・柴犬のさくちゃん(♂・3才)。飼い主さんのお家に半年ぶりに長男(以下、お兄ちゃん)が帰ってきて大興奮する姿がとっても可愛いんです。また、このときの出来事について、飼い主さんにお話を伺ってみました。
-
「絶対幸せにしたい」ポメラニアンの”ぽぽち”と飼い主一家の出会いと暮らし
ポメラニアンのぽち(通称ぽぽち)と飼い主ぽこの出会いのお話。みなさんは愛犬とどのような出会いをされましたか?
-
女の子からマロたんへ素敵な誕生日プレゼントが!優しいきもちに触れてほっこり
【連載】柴犬マロたん お散歩中に時々顔を合わせる小学生の女の子と久しぶりに会いました。以前ならマロたんを撫でてもらったり一緒に遊べたのですが、今はソーシャルディスタンスを守ってお話するだけです。
-
柴犬サイズだった秋田犬→貫禄がスゴイ犬に成長! 寝顔も衝撃的でネット騒然
愛犬の成長は、日常のいろんな場面で実感することができますよね。Twitterユーザーの@hachimonajinさんも、愛犬・秋田犬のじんくん(♂・3才)の成長がよくわかる写真をTwitterに投稿していたのですが、その様子がとっても微笑ましいんです。また、じんくんは衝撃の寝顔を見せることもあるようで、そのときの様子などについて飼い主さんにお話を伺ってみました。
-
柴犬の写真を撮ったら、後ろから視線が…ちらっと写り込んだ可愛い正体に悶絶
可愛い愛犬の写真を撮っていたら、予期せぬものが写り込んでいた…なんてことはありませんか? Instagramユーザーの@kayoomonさんも、愛犬・柴犬のアキちゃんの写真を撮ったら、可愛いものが写り込んでいたようです!
-
見ているだけでワクワクする!絵本「いぬとねことたからもの」をチラ見せします【いぬねこ絵本部】
【いぬねこ絵本部】活動報告18回目!絵本の完成が近づいてきました!「いぬとねことたからもの」中身をちょっとだけご紹介します♪
-
しつけのトレーニングはいつまで続ければいいの?|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.65
【連載】西川文二の「犬ってホントは」 犬のしつけのトレーニングはいつまで続けるのが正解? 1才?それとも一生!? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
-
シロさんが旅立ち、ふと流れてきた曲にうるっとしてしまう…【連載】おばあちゃん犬がやってきた第101回
【連載】おばあちゃん犬がやってきた シロさんが旅立ち、ふと流れてきた曲にうる……。そして我にかえったおかーさんは…。