新着記事
-
お母さんが梨をむいている! 後ろにピッタリとはりついてマークする犬
お母さんが梨をむいていると、後ろにピッタリとはりつくシベリアン・ハスキーの文太ちゃん。ワクワクした表情で、梨がむけるのを待ち続けます。むき終わったら、お姉さんからもらえてご機嫌に♡食べ終わると、もっとないか見にいっちゃうのでした。動画です。
-
お風呂が嫌いな姉犬! 弟犬がお風呂で寝ていると心配になっちゃう
ある日、リーリエちゃんがなんだか悲しそうな顔でママに訴えてきました。ついていってみると……弟犬のガルチェロちゃんがお風呂場でくつろぎ中!リーリエちゃんはお風呂が嫌いなので、どうやら心配になったよう。弟犬思いのリーリエちゃんの動画です。
-
「犬のセカンドオピニオン」受ける前に知っておきたい注意点とは
かかりつけ医とは別の医師に意見を求めるセカンドオピニオン。セカンドオピニオンは、愛犬の健康長寿に役立つ仕組みですが、やみくもに受けるとイメージとは異なる結果になることも。注意が必要な3つのパターンについて、獣医師の正岡久典先生に教えていただきました。
-
お友達紹介制度
『いぬのきもち』をご紹介ください。 紹介者&お申込み者それぞれに500円分の図書カードをプレゼント!
-
お兄ちゃんがお休みだ! ここぞとばかりにベッタリ甘える犬2頭
お兄ちゃんのことが大好きな、リーリエちゃんとガルチェロちゃん。そんな2頭にとって、お兄ちゃんがお休みの間はたくさん甘えるチャンス!そばでくつろいだり、お風呂の出待ちをしたり、遊んでもらったりと、充実した日々で幸せそうな2頭の動画です。
-
推しのおしりちゃんを引き連れて、妹の部屋でくつろぐ兄ワンコがかわいい
妹ワンコの三桜ちゃんがお手入れしてもらっている間、お兄ちゃんワンコの虎太郎くんが、何をしているのかというと……!? 三桜ちゃんのお部屋でまったりしていました。しかも、推しのおしりちゃんと一緒です♪ 動画です。
-
ようやく秋の訪れ? 柴犬マロたん、被毛の「モフモフ」が復活する
【連載】柴犬マロたん もう10月だというのに日中は犬にとってはまだまだ厳しい暑さを感じるときも。とはいえ、ようやく朝晩涼しくなって徐々に秋の気配を感じるようになったような、そうじゃないような。
-
「たまにカッコいい表情をする」サモエドの普段の表情は…? 同じ犬とは思えない比較写真にクスッ!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@samoyedsunnyさんが「同じ犬とは思えません(笑)」と投稿していた愛犬・サニーくん(撮影時3才/サモエド)の2枚の写真。1枚目には「カッコいい表情」をするサニーくんの姿が写っていますが、飼い主さんいわく「たまにカッコいい表情をする」とのことで、どうやら普段は違う様子。普段のサニーくんはというと…ギャップがスゴかったんです。
-
新入りの子猫がいなくなったと聞いて、必死に家中を探し回る柴犬親分!
ハチくんのお宅に、家族として仲間入りした子猫のシオちゃん。まだまだ遊びたい盛りなので、ときどき姿を消してしまうようで……!? ハチくんも心配そうにウロウロ。シオちゃん、隠れんぼも程々にね♡ 動画です♪
-
まるで親子!? 昼寝中の子猫を見つめる柴犬兄妹のやさしさにほっこり
柴犬のハチくんと、いちごちゃんのお宅に新しい家族が仲間入りしました。子猫のシオちゃんです。遊び盛りのシオちゃんに、ハチくんもいちごちゃんもタジタジ……! でも、シオちゃんを見つめる瞳がとってもやさしい♡ 動画です。
-
久しぶりに人の親友と再会した犬! 嬉しくてひっつき虫になっちゃう
久しぶりに大親友と再会した文太ちゃん。嬉しそうにお出迎えし、いっぱいなでなでしてもらいます。親友が金魚に夢中になっていると……自分もかまってほしい、といわんばかりに近くでピトっ!再会が嬉しくてひっつき虫になってしまう文太ちゃんの動画です。
-
対応の差が露骨!? お姉さんとお兄さんでお出迎えに格差があるシベリアンハスキー
お姉さんが帰ってきて、大喜びの文太ちゃん。盛大なお出迎えを披露します。続けてお兄さんも帰ってきますが……鼻水が気になって、そっちを拭くのを優先しちゃいました(笑)お兄さんとお姉さんのお出迎えに差がありすぎる文太ちゃんなのでした。動画です。
-
ママのおヒザと、ビーズクッションの両方を使って寝床を作る犬! 至福の時間だね
ご覧ください♡ この三桜ちゃんの寝顔を……! 見ているだけで幸せな気持ちになりませんか? それもそのはず。大好きなママさんのヒザとビーズクッションを使って、最高の寝床を作ったんです♪ どんな夢を見ているのかな? 動画です!
-
飼い主さんにがっちり制御されている大型犬パピーを見て思うこと|連載「こぐま犬てんすけ」vol.224
【連載】こぐま犬てんすけ 力の強い大型犬のパピーちゃん、飼い主さんが必死で抑えていたけど、できればモフりたかったな~というお話
-
柴犬タロさんの「ちょい残し」。体調が悪いわけではなく切実なアピールだった|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第236話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 タロさんがごはんを少し残しています。体調が悪いのかと思いきや…
いぬのきもちからのお知らせ
『あるある』に関する新着記事
-
愛犬の「お気に入りおもちゃ」大調査! 上手な遊び方のコツも紹介
ボールやぬいぐるみなどバラエティ豊かな犬用おもちゃ。愛犬はどんなおもちゃか好きですか?今回は、みんなの「お気に入りおもちゃ」を大調査! 犬たちに人気のおもちゃを探ってみました。あわせて、犬用おもちゃで遊ぶときのポイントを獣医師が解説します。
-
「愛犬があご乗せしてくる」と答えた飼い主さんは約9割も!犬が飼い主さんの手やひざに「あご乗せ」してくるのはなぜ?
愛犬がふとしたときに、飼い主さんの手やひざの上にあごを乗せてくることはありませんか? あご乗せについて、飼い主さんへのアンケート結果や寄せられたエピソードをご紹介するとともに、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生の解説をお届けします。
-
「犬は低音が聞き取りにくい」?犬の聴覚と味覚は人とどう違うのか解説
犬も人と同じように聴覚や味覚があります。しかし一口に同じといっても、実は異なる点もたくさんあるのはご存知ですか?今回は獣医師の佐々木文彦先生に、犬の聴覚と味覚について、人と異なる点を中心に解説していただきました。
-
愛犬は病院が苦手? 怖がる原因と対策を専門家に聞いた
あなたの愛犬は、動物病院に行くときどんな反応を見せますか? 「ぜんぜん平気!」というコもいれば、病院が近づくと震えたり帰ろうとしたりするコもいるでしょう。今回は動物病院を怖がるかについてのアンケート結果と、その原因と対策について解説します。
『雑学・豆知識』に関する新着記事
-
【獣医師監修】ドッグフードの原材料・チキンミールって何?
ドッグフードの原材料でよく見かける「チキンミール」は、加工前の状態がイメージしにくいことから、安全性を心配する声もあるようです。この記事では、ペットフードに関する法律などを通して、チキンミールの安全性やメリット、フードの選び方を解説します。
-
ご機嫌に足踏みをしていたのに「ご主人の気配」を感じた途端にスンッ 気になる犬の心理は?
楽しそうに「足踏み」をしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@suzuki_kuritaroさんの愛犬・栗太郎くん(柴犬)。たっぷり散歩をして満足した栗太郎くんは、帰宅して雄叫びをあげるほどご機嫌だったのだとか。飼い主さんに愛らしい姿を見せる栗太郎くんですが、ご主人の気配を感じた途端に、なぜか足踏みをやめてスンとした態度に…。栗太郎くんのツンデレな姿を紹介するとともに、「足踏みをしていた犬が急にスンッとした態度になった理由」について獣医師の解説も。
-
セラピードッグとして活躍する慈恵犬たちの活動を支える「らんぷの会」の存在
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、東京慈恵会医科大学附属病院が2019年より開始した、元保護犬による「慈恵犬セラピー」について。その活動内容と3頭の犬たちの活躍ぶりを紹介します。
-
愛犬の「お気に入りおもちゃ」大調査! 上手な遊び方のコツも紹介
ボールやぬいぐるみなどバラエティ豊かな犬用おもちゃ。愛犬はどんなおもちゃか好きですか?今回は、みんなの「お気に入りおもちゃ」を大調査! 犬たちに人気のおもちゃを探ってみました。あわせて、犬用おもちゃで遊ぶときのポイントを獣医師が解説します。
『動画』に関する新着記事
-
お母さんが梨をむいている! 後ろにピッタリとはりついてマークする犬
お母さんが梨をむいていると、後ろにピッタリとはりつくシベリアン・ハスキーの文太ちゃん。ワクワクした表情で、梨がむけるのを待ち続けます。むき終わったら、お姉さんからもらえてご機嫌に♡食べ終わると、もっとないか見にいっちゃうのでした。動画です。
-
お風呂が嫌いな姉犬! 弟犬がお風呂で寝ていると心配になっちゃう
ある日、リーリエちゃんがなんだか悲しそうな顔でママに訴えてきました。ついていってみると……弟犬のガルチェロちゃんがお風呂場でくつろぎ中!リーリエちゃんはお風呂が嫌いなので、どうやら心配になったよう。弟犬思いのリーリエちゃんの動画です。
-
お兄ちゃんがお休みだ! ここぞとばかりにベッタリ甘える犬2頭
お兄ちゃんのことが大好きな、リーリエちゃんとガルチェロちゃん。そんな2頭にとって、お兄ちゃんがお休みの間はたくさん甘えるチャンス!そばでくつろいだり、お風呂の出待ちをしたり、遊んでもらったりと、充実した日々で幸せそうな2頭の動画です。
-
推しのおしりちゃんを引き連れて、妹の部屋でくつろぐ兄ワンコがかわいい
妹ワンコの三桜ちゃんがお手入れしてもらっている間、お兄ちゃんワンコの虎太郎くんが、何をしているのかというと……!? 三桜ちゃんのお部屋でまったりしていました。しかも、推しのおしりちゃんと一緒です♪ 動画です。
『しぐさ・生態』に関する新着記事
-
犬が飼い主さんに背中を向ける理由は?かわいい画像もご紹介♡
愛犬が近づいてきて、背中をくるんっと向ける行動を見たことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか?これは愛犬が信頼を寄せている証拠なんだとか。今回は、背中くるんっとする行動の心理と関連する習性について解説します。
-
ご機嫌に足踏みをしていたのに「ご主人の気配」を感じた途端にスンッ 気になる犬の心理は?
楽しそうに「足踏み」をしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@suzuki_kuritaroさんの愛犬・栗太郎くん(柴犬)。たっぷり散歩をして満足した栗太郎くんは、帰宅して雄叫びをあげるほどご機嫌だったのだとか。飼い主さんに愛らしい姿を見せる栗太郎くんですが、ご主人の気配を感じた途端に、なぜか足踏みをやめてスンとした態度に…。栗太郎くんのツンデレな姿を紹介するとともに、「足踏みをしていた犬が急にスンッとした態度になった理由」について獣医師の解説も。
-
「犬は低音が聞き取りにくい」?犬の聴覚と味覚は人とどう違うのか解説
犬も人と同じように聴覚や味覚があります。しかし一口に同じといっても、実は異なる点もたくさんあるのはご存知ですか?今回は獣医師の佐々木文彦先生に、犬の聴覚と味覚について、人と異なる点を中心に解説していただきました。
-
犬が耳をぺた~んと寝かせるのはどうして? かわいい画像も♡
愛犬が飼い主さんのそばにいるときなどに、耳をぺたんと後ろに倒していることはありませんか?今回は、犬が耳をぺた~んとする理由について解説。いぬのきもちアプリに投稿された、耳をぺた~んとする犬たちのかわいい画像もご紹介します。
『健康・病気』に関する新着記事
-
「犬のセカンドオピニオン」受ける前に知っておきたい注意点とは
かかりつけ医とは別の医師に意見を求めるセカンドオピニオン。セカンドオピニオンは、愛犬の健康長寿に役立つ仕組みですが、やみくもに受けるとイメージとは異なる結果になることも。注意が必要な3つのパターンについて、獣医師の正岡久典先生に教えていただきました。
-
犬のセカンドオピニオンとは?
かかりつけ医とは別の医師に意見を求めるセカンドオピニオン。犬の場合はどうしたらいいのか、獣医療におけるセカンドオピニオンについて、『いぬのきもち』読者の疑問を獣医師の正岡久典先生に回答していただきました。
-
犬の歩き方がおかしい? 犬のナックリングが起こる原因と対処法
犬に足先をひきずる、足先を握るなどのナックリングがみられる場合、どのようなことに注意して生活をサポートしてあげればよいのでしょうか。「犬のナックリングが起こる原因と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
子犬と成犬の歯の本数は?子犬の乳歯が抜ける順番を獣医師に聞いてみた
子犬をお迎えすると成長とともに乳歯が抜けて、永久歯に生え変わる時期がやってきます。そもそも、犬の乳歯はどの順番で抜けるのでしょうか? 「犬の歯の本数と子犬の乳歯が抜ける順番」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
『連載』に関する新着記事
-
ようやく秋の訪れ? 柴犬マロたん、被毛の「モフモフ」が復活する
【連載】柴犬マロたん もう10月だというのに日中は犬にとってはまだまだ厳しい暑さを感じるときも。とはいえ、ようやく朝晩涼しくなって徐々に秋の気配を感じるようになったような、そうじゃないような。
-
飼い主さんにがっちり制御されている大型犬パピーを見て思うこと|連載「こぐま犬てんすけ」vol.224
【連載】こぐま犬てんすけ 力の強い大型犬のパピーちゃん、飼い主さんが必死で抑えていたけど、できればモフりたかったな~というお話
-
柴犬タロさんの「ちょい残し」。体調が悪いわけではなく切実なアピールだった|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第236話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 タロさんがごはんを少し残しています。体調が悪いのかと思いきや…
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第二百八十八「吉田くんの秋の風物詩」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん 涼しい風が吹くようになった秋の散歩を楽しむ吉田くんと周一。のびのびと伸びる秋草に鼻先を突っ込んで匂いを嗅いでいる吉田くんの一旦停止にちょっと悩む周一。秋になれば増える「ひっつき虫」、吉田くんのように愛犬にはびっしりとくっついてくるのは当たり前の光景。ほどほどに草むらから顔を出してほしいけれども……と考えていると満足気な吉田くんがびっしりと顔にくっつき虫をつけていた。
『しつけ』に関する新着記事
-
犬の問題行動を防げる! 「マッテ」を完璧マスターしよう
ベテラン飼い主さんに3大指示しつけ(アイコンタクト、マッテ、オイデ)のアンケートをとったところ、半数以上が「できないときがある」と回答。しつけのなかでも重要度の高い3大指示しつけは、完璧にマスターすれば、日常生活に今すぐ役立ってくれます。今回は「マッテ」をマスター! ドッグトレーナーの戸田美由紀先生に教えていただきました。
-
犬の幼稚園や保育園ってどんなところ?
「犬の幼稚園」や「犬の保育園」と呼ばれるサービスはどのようなことをする場所なのでしょうか? 「犬の幼稚園や保育園などのペットサービス」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
すべての指示しつけの基本! 愛犬へのアイコンタクト、ちゃんとできてますか?
ベテラン飼い主さんに3大指示しつけ(アイコンタクト、マッテ、オイデ)のアンケートをとったところ、半数以上が「できないときがある」と回答。しつけのなかでも重要度の高い3大指示しつけは、完璧にマスターすれば、日常生活に今すぐ役立ってくれます。今回は「アイコンタクト」をマスター! ドッグトレーナーの戸田美由紀先生に教えていただきました。
-
もしかして病気が原因?犬の“吠え”に関する悩みを解決
犬の飼い主さんが悩みがちな“吠え”の問題。ポジティブな気持ちで吠えているならさほど問題ありませんが、病気や精神的なことが原因であれば早急に対策が必要です。今回は深刻な“吠え”の悩みについて、3つのケースに分けて原因と解決方法を解説します。
『飼い方』に関する新着記事
-
犬の自動給餌器はどんな場合に役に立つ? 活用方法を獣医師に聞いてみた
ペット家電と呼ばれるものにはさまざまなアイテムがありますが、「犬の自動給餌器」はどのような場合に役に立つものなのでしょうか? 「犬の自動給餌器の使用が向いているケース」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
【獣医師監修】ドッグフードの原材料・チキンミールって何?
ドッグフードの原材料でよく見かける「チキンミール」は、加工前の状態がイメージしにくいことから、安全性を心配する声もあるようです。この記事では、ペットフードに関する法律などを通して、チキンミールの安全性やメリット、フードの選び方を解説します。
-
「落ち着かない」「吐いてしまう」愛犬とドライブに行くときの困りごと
秋は行楽の季節。愛犬と一緒にドライブを予定しているかたも多いでしょう。しかし、車に乗るのがあまり得意ではないというコも。今回は愛犬とドライブに出かけたときの困りごとについて、しつけインストラクターの先生に教えていただきました。
-
「適度」な手助けこそが重要! シニア犬のサポートの手引き
加齢や病気で愛犬にサポートが必要になったとき、やり方がわからずに苦労したり、がんばりすぎて疲れてしまうことも……。いずれくる介護に備えて知っておきたい飼い主さんが楽にできるサポートのコツを獣医師の石田陽子先生に伺いました。