新着記事
-
無防備すぎる!ヘソ天で爆睡する犬が話題に→臆病なコが見せた安心しきった姿に癒される
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Banana_corgi7さんが「爆睡し過ぎだろ 笑」と投稿していた写真。カーペットの上で大胆すぎるヘソ天寝をしている愛犬・あんずちゃん(撮影時4才)が写っています。あんずちゃんの見事な“落ちっぷり”が可愛らしい一枚ですが、飼い主さんによれば「こんなにもまっすぐなヘソ天は珍しい」のだとか。当時の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
生後3カ月と4才の大型犬の写真を比較!→「赤ちゃん感」が増した?ほわんとした表情に思わずキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Charlot_goldenさんの愛犬・シャーロットちゃん(取材時5才/ゴールデン・レトリーバー)の成長ビフォーアフター写真。「生後3カ月のころに撮影した写真」と「4才のころに撮影した写真」を比べると、おとなになったほうが「赤ちゃん感」がスゴい……?
-
「心を許している証拠」パパさんにトントンされて眠る犬→気持ちよさそうな姿にほっこり
X(旧Twitter)で@pukupuku_550さんの愛犬・ぷくまるくんが飼い主さんに甘える姿が話題になりました。大好きなパパさんの帰宅後に、ぷくまるくんは何をしていたのでしょうか? ほっこりする寝顔の裏話を飼い主さんにお聞きしました。
-
これぞ"手ブレ防止"ならぬ"顔ブレ防止"!? 飼い主さんめがけて笑顔で全力疾走する姿にキュン!
まるで首から上を固定したかのように、ユーモアたっぷりな走り方を見せるX(旧Twitter)ユーザー@ganishiba_omameさんの愛犬・ようこちゃん(撮影時2才/豆柴)。 飼い主さんが、親戚の方とようこちゃんの散歩にあとからついていった際に、後ろにいる飼い主さんに気づいたようこちゃんが笑顔で駆け寄ってきたとのこと。 笑顔を崩さずダッシュする姿がキュートなようこちゃんについて、飼い主さんに詳しいお話を伺いました!
-
犬がだす「さみしさ」のサインとは?行動の変化を見逃さず、早めの対応を
愛犬とのスキンシップは足りていますか? 大切に思っていても、忙しいときはコミュニケーションが不足しがちに。そんなとき、犬が「さみしさ」のサインを発しているかもしれません。さみしさや孤独を感じた犬のサインと対応法を獣医師さんにお聞きしました。
-
<PR>【動画あり】飼い主さんが語る、愛犬との暮らしに寄り添う家電の魅力
愛犬がそばでくつろぎ、ふと目が合う瞬間。玄関でうれしそうに、散歩を待ちわびる姿。——そんな日常の何気ないひとときに、ふと幸せを感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。こうした毎日を心地よく保てるのは、実はそっと暮らしを支えてくれる家電たちのおかげかもしれません。そこで今回は、3つの視点から、愛犬との暮らしをより豊かにする家電をご紹介します。飼い主さんたちの声を通じて、愛犬がのんびり過ごすリビングを清々しく保つヒケツや、日々のお世話を便利にサポートしてくれる家電のヒントを、ぜひ見つけてみてください。
-
「テントだと思っているの?」静かにしていると思ったら、飼い主の足元に潜り込む可愛い犬の姿に癒される
こちらは、X(旧Twitter)ユーザー@yuuboi_さんの愛犬・るうぼいくん(撮影時1才/マルチーズ)。ある日、飼い主さんが足にお昼寝布団をかけてくつろいでいたところ、るうぼいくんが足元に潜り込んでいたのだとか。 飼い主さんが「静かだな…何してるんだろ…」と思い覗いたら、飼い主さんの膝の下に入っていたるうぼいくん。とってもかわいいですね! そんなるうぼいくんについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
残業中に夫から届いたLINEに写る“飼い主を待つ愛犬”の姿に感動!「大好き」「泣いた」との声が続出
X(旧Twitter)ユーザー@ponsuke_dailyさんの愛犬・ぽんすけくん。残業でまだ帰ってこない飼い主さんを待ちますが、眠気がピークに達してしまい……。撮影当時の様子や、ぽんすけくんの性格や魅力、可愛すぎるエピソードなど、詳しいお話を飼い主さんにうかがいました。
-
初めてもらったおもちゃで遊ぶ小さな子犬が1才に!→見た目も行動面も成長したおとなのハスキーに成長中!
紹介するのは、Instagramユーザー@sasuke_husky_さんが投稿していた写真。家族に迎えて3日目に撮影した愛犬・サスケくん(撮影時、生後2カ月/シベリアン・ハスキー)が写っています。おもちゃで楽しそうに遊ぶサスケくんを見たときの心境や、1才になったサスケくんの様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
子犬の「甘噛み」の理由と対処法を獣医師が解説!
子犬がよくする「甘噛み」行動。放置していると、噛んで要求を通そうとするなど噛みグセがつくおそれもあるため、正しく対処する必要があります。今回は、犬が甘噛みをする理由や対応方法について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
-
愛犬のグッズを愛でることは別物。推し活ってこういうこと?|連載「こぐま犬てんすけ」vol.276
【連載】こぐま犬てんすけ 自分の愛犬のグッズが増えていく飼い主。これは推し活って言葉が合うんでしょ?と思っているお話です。
-
“こげ茶色のふわふわ柴の子犬”が成長!→5年後「タヌキとキツネが絶妙に混ざり合ったような姿」にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ohirune190303さんが投稿していた写真。ペットベッドの上でスヤスヤ眠る愛犬・ひるねちゃん(取材時5才/柴犬)が写っています。撮影当時のひるねちゃんは生後2カ月ほどで、お迎えして間もない時期でした。このころのひるねちゃんは、見た目が「こげちゃいろのふわふわ」のようだったのだとか。当時のエピソードなど、飼い主さんに話を聞きました。
-
「帰宅する人によって態度が変わるコーギー」パパには“塩対応”、子どもたちには“全力甘える”姿に思わずクスッ
Instagramユーザー@jino_corgiさんの愛犬・ジノくんの家族をお出迎えする姿に、思わず爆笑!? 家族によって態度が違うジノくんのお出迎え事情について、飼い主さんにお話をうかがいました。
-
地元に密着した保護活動に取り組む「Pooch Dog Rescue」の活動とは
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、神奈川県逗子市を拠点に、地元に密着した犬の保護活動を行っている「Pooch Dog Rescue」の取り組みについて紹介します。
-
「今、相談が増えている犬の病気とケガ」しつけインストラクターに聞きました!
しつけインストラクターとしてふだん飼い主さんたちの相談を受けている岡田敏宏先生に、最近相談が増えている犬の病気・ケガを教えていただきました。とくに深刻度が高いと思われるものから順番にご紹介します。イマドキの意外な原因や背景に要注目!
いぬのきもちからのお知らせ
『あるある』に関する新着記事
-
おばあちゃんの部屋に忍び込んだ犬が「楽しそうで止められない」 特定の物にスリスリする気持ちを獣医師が解説
X(旧Twitter)ユーザー@shibamaru_mamaさんの愛犬・まりちゃんがおばあちゃんの部屋に忍び込んで楽しそうにスリスリする姿が話題になりました。犬が特定の人の持ち物などにスリスリする気持ちを、獣医師さんにお聞きしました。
-
なぜか犬が寄っていく “何もしていない”のに犬に好かれる人の秘密とは
積極的にお世話をしたり、いつも一緒にいたりするわけでもないのに、なぜか犬から好かれる人っていませんか? 今回は、そんな“何もしていないのに犬に好かれる人”の秘密について、獣医師の原駿太朗先生にお話を伺いました。
-
「くつろぎすぎな犬の姿」が話題! 飼い主さんの留守中にあごのせしてくつろぐ犬の心理
X(旧Twitter)ユーザー@pelepeledogさんの愛犬・ペレくんが留守番中に見せた姿が話題になりました。テーブルにあごをのせてくつろぐペレくんは、何をしていたのでしょうか? 行動から読み取れる心理を獣医師に聞きました。
-
玄関を出てすぐのところで、散歩拒否! 「絵に描いたような拒否柴」をする犬の可愛さが話題
柴犬を飼っている人ならよく知っているであろう「拒否柴」。散歩中に突然歩かなくなってその場で踏ん張ったり、横たわったりするなどの行動を指しますが……。ここにもいました! こちらは、X(旧Twitter)ユーザー@87shiba87さんの愛犬・ハナちゃん(取材時13才/柴犬)。グイッと踏ん張って可愛らしい拒否柴をするハナちゃんについて、飼い主さんに話を聞きました。
『雑学・豆知識』に関する新着記事
-
地元に密着した保護活動に取り組む「Pooch Dog Rescue」の活動とは
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、神奈川県逗子市を拠点に、地元に密着した犬の保護活動を行っている「Pooch Dog Rescue」の取り組みについて紹介します。
-
おばあちゃんの部屋に忍び込んだ犬が「楽しそうで止められない」 特定の物にスリスリする気持ちを獣医師が解説
X(旧Twitter)ユーザー@shibamaru_mamaさんの愛犬・まりちゃんがおばあちゃんの部屋に忍び込んで楽しそうにスリスリする姿が話題になりました。犬が特定の人の持ち物などにスリスリする気持ちを、獣医師さんにお聞きしました。
-
なぜか犬が寄っていく “何もしていない”のに犬に好かれる人の秘密とは
積極的にお世話をしたり、いつも一緒にいたりするわけでもないのに、なぜか犬から好かれる人っていませんか? 今回は、そんな“何もしていないのに犬に好かれる人”の秘密について、獣医師の原駿太朗先生にお話を伺いました。
-
犬が「とろけるなで方」とは?なで方の鉄則
犬をリラックスさせる「なで方」について解説します。興奮をしずめたり、不安を和らげたりするなで方や、犬をなでるときの鉄則を専門家に伺いました。犬の状態に合わせた適切ななで方で、犬との絆を深めましょう。
『動画』に関する新着記事
-
これぞ"手ブレ防止"ならぬ"顔ブレ防止"!? 飼い主さんめがけて笑顔で全力疾走する姿にキュン!
まるで首から上を固定したかのように、ユーモアたっぷりな走り方を見せるX(旧Twitter)ユーザー@ganishiba_omameさんの愛犬・ようこちゃん(撮影時2才/豆柴)。 飼い主さんが、親戚の方とようこちゃんの散歩にあとからついていった際に、後ろにいる飼い主さんに気づいたようこちゃんが笑顔で駆け寄ってきたとのこと。 笑顔を崩さずダッシュする姿がキュートなようこちゃんについて、飼い主さんに詳しいお話を伺いました!
-
「帰宅する人によって態度が変わるコーギー」パパには“塩対応”、子どもたちには“全力甘える”姿に思わずクスッ
Instagramユーザー@jino_corgiさんの愛犬・ジノくんの家族をお出迎えする姿に、思わず爆笑!? 家族によって態度が違うジノくんのお出迎え事情について、飼い主さんにお話をうかがいました。
-
おばあちゃんの部屋に忍び込んだ犬が「楽しそうで止められない」 特定の物にスリスリする気持ちを獣医師が解説
X(旧Twitter)ユーザー@shibamaru_mamaさんの愛犬・まりちゃんがおばあちゃんの部屋に忍び込んで楽しそうにスリスリする姿が話題になりました。犬が特定の人の持ち物などにスリスリする気持ちを、獣医師さんにお聞きしました。
-
新入り子犬と先住猫の「ドキドキの初対面」から1年が経過→今では「ベッタリくっつくほど仲良し」な関係にほっこり!
紹介するのは、Instagramユーザー@wheat_komugiさんが投稿していた動画。愛犬・米ちゃん(撮影時、生後2カ月半)と愛猫・豆ちゃん(撮影時6才)の「初対面のシーン」をおさめたものだそう。新入り子犬の米ちゃんにゆっくりと近づく、先住猫のまめちゃん。緊張感が漂うドキドキの初対面の様子や、1年が経過した現在の2匹の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
『しぐさ・生態』に関する新着記事
-
犬がだす「さみしさ」のサインとは?行動の変化を見逃さず、早めの対応を
愛犬とのスキンシップは足りていますか? 大切に思っていても、忙しいときはコミュニケーションが不足しがちに。そんなとき、犬が「さみしさ」のサインを発しているかもしれません。さみしさや孤独を感じた犬のサインと対応法を獣医師さんにお聞きしました。
-
病気や不調のサインかも?寝ている犬の気になるしぐさを獣医師が解説
犬の寝姿にはさまざまな個性があり、見ているだけで癒されますよね。ただし普段と違う寝方の中には、病気や不調のサインが隠れている場合があります。犬が寝ているときの気になるしぐさや、そのようなしぐさを見かけたときの対応について獣医師に聞きました。
-
「犬がウンチを食べるのをやめさせたい」犬の食糞症で考えられる病気と対処法
犬のなかにはウンチを食べてしまうコもいます。では、犬が食糞をする場合、病気などの可能性はあるのでしょうか? 「犬の食糞症で考えられる病気の可能性と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬が飼い主さんにお尻をくっつけてくるのはなぜ?|獣医師解説
愛犬に背を向けられ、お尻をピタリとくっつけられることはありませんか? 今回は、なぜ犬が飼い主さんにお尻をくっつけるのか、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。
『健康・病気』に関する新着記事
-
「今、相談が増えている犬の病気とケガ」しつけインストラクターに聞きました!
しつけインストラクターとしてふだん飼い主さんたちの相談を受けている岡田敏宏先生に、最近相談が増えている犬の病気・ケガを教えていただきました。とくに深刻度が高いと思われるものから順番にご紹介します。イマドキの意外な原因や背景に要注目!
-
病気や不調のサインかも?寝ている犬の気になるしぐさを獣医師が解説
犬の寝姿にはさまざまな個性があり、見ているだけで癒されますよね。ただし普段と違う寝方の中には、病気や不調のサインが隠れている場合があります。犬が寝ているときの気になるしぐさや、そのようなしぐさを見かけたときの対応について獣医師に聞きました。
-
「犬がウンチを食べるのをやめさせたい」犬の食糞症で考えられる病気と対処法
犬のなかにはウンチを食べてしまうコもいます。では、犬が食糞をする場合、病気などの可能性はあるのでしょうか? 「犬の食糞症で考えられる病気の可能性と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
老化は後ろ足から! 愛犬の健康を守る「後ろもも筋」ケア
愛犬の脚力を保つには、若いころからのトレーニングが大切。筋力は後ろ足から先に衰えるとされており、ケアをしないと蹴り出す力が弱って歩きにくくなります。今回は散歩中にできる「後ろもも筋トレーニング」や、後ろもも筋によいことをご紹介します。
『連載』に関する新着記事
-
愛犬のグッズを愛でることは別物。推し活ってこういうこと?|連載「こぐま犬てんすけ」vol.276
【連載】こぐま犬てんすけ 自分の愛犬のグッズが増えていく飼い主。これは推し活って言葉が合うんでしょ?と思っているお話です。
-
連載漫画【暮瀬姉弟と吉田くん】第三百四十一「吉田くんとスマホ」
【連載】暮瀬姉弟と吉田くん ある日、吉田くんの様子に気付いた香蘭。吉田くんは周一のスマホの前で伏せてじっとしているようだ。なぜそんなことをしているのかを周一に聞いてみると、先ほどまでスマホで喋っていたのを眺めていた吉田くんがまた人の声がするかもとずっと見ているらしい。賢い、と香蘭は感心するものの……次に電話がかかってくるのかいつかわからないのため気長な話だと苦笑した。
-
富士丸と大福【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 知らない人もいると思うが、私はかつて富士丸という犬と暮らしていた。ハスキーとコリーのミックスで体重30キロある大型犬だった。そんな犬と30平米ない1DKで暮らしていたのだから無謀だと思うかもしれないが、何も考えずにやったことではなく、結果としてそういう状況になってしまったのだった。
-
シークレット柴犬タロさんがいる手作りカレンダーと、娘の交渉術|連載「モフモフ柴とプニプニ娘」第281話
【連載】モフモフ柴とプニプニ娘 クリスマスまでの日を楽しく過ごすためのカレンダーを作ってみました。私がカレンダーの日付の中にタロさんがいる仕掛けを入れてみましたが、娘は冷静な反応。お菓子をたくさん買うことになりましたが、クリスマスまで毎日楽しく過ごせそうです。
『しつけ』に関する新着記事
-
子犬の「甘噛み」の理由と対処法を獣医師が解説!
子犬がよくする「甘噛み」行動。放置していると、噛んで要求を通そうとするなど噛みグセがつくおそれもあるため、正しく対処する必要があります。今回は、犬が甘噛みをする理由や対応方法について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
-
犬はなぜ遠吠えをするの? 犬が遠吠えをする理由と心理、やめさせる対策とは
犬のなかには救急車や消防車、パトカーなどのサイレン、時報や学校のチャイム、町内放送などに反応して遠吠えをするコもいますが、なぜ鳴いているの? 「犬が遠吠えをする理由と対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
-
【獣医師監修】犬のうれしょんは直せる?!原因と対処法について解説 飼い主さんのアンケート結果も
犬が興奮したときなどにうっかりしてしまう“うれしょん”、お困りの飼い主さんも多いのではないでしょうか。今回は、犬がうれしょんしてしまう理由を解説すると共に、うれしょんしやすい犬の特徴や直し方、どうしても直らないときの対策について紹介します。
-
犬に「なぐさめる気持ち」はあるの?人でよくある気持ちが犬にあるかをジャッジ!
犬と暮らしていると、人の気持ちに置き換えて「こんなふうに思っているのかな?」と思うことってありまよね。今回は、とくに気になる飼い主さんに対しての気持ちを、獣医師で獣医学博士の増田宏司先生が判定してくれました。
『飼い方』に関する新着記事
-
「愛犬を滑らせない・抱っこから落とさない」ためにできる対策とは
犬の骨折や脱臼、じつは特別な状況で起こるわけではなく、抱っこしていて愛犬を落とした、フローリングの床で愛犬が滑ったなど、よくあるシーンで発生するんです。よくあるシーンで起こるからこそ、環境や飼い主さんの意識を変えて、予防につとめましょう。獣医師の枝村一弥先生に聞きました。
-
よかれと思ってしたことが、犬にとっては迷惑だった!? おせっかいお世話に気をつけよう
犬にとって人との生活にはストレスになる嫌なことがあふれています。気づかないでいると、飼い主さんとの関係が崩れるきっかけになったり、深刻な病気につながったりすることも……。今回は、飼い主さんが愛犬のためを思ってしているお世話が、じつは愛犬のストレスになっているかもしれないケースをご紹介します。犬の行動学に詳しいドッグトレーナーの岡田敏宏先生に聞きました。
-
愛犬は嫌がらずに口周りを触らせてくれる? 犬の口に触ることができるメリットとは
愛犬は口の周りを触らせてくれますか? 犬の口周りに触ることができるようになっておくと、お手入れや健康チェックのためにも役立ちます。「犬の口周りに触ることができるメリット」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
-
シニア犬を寒さや冷えから守ろう! 冬の寒さ対策でできること
シニア犬と暮らす飼い主さんは、愛犬の寒さ対策の準備はできていますか? シニア犬は寒さに弱く、体が冷えやすいといわれています。今回は、「シニア犬の冬の寒さ対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。