Q&A病気・健康
UP DATE
4歳のメスです。膀胱炎の原因、症状などを教えてください。
4歳のメスです。膀胱炎の原因、症状などを教えてください。
膀胱炎は、さまざまな原因により発生します。犬で最も多いのは、大腸菌やブドウ球菌といった細菌感染によるものです。そのほかには、寄生虫や真菌の感染、腫瘍や外傷、ある種の薬剤、尿石症なども関与します。
一般に尿道が細く長いオスよりも、尿道が太く短いメスに発症しやすい傾向があります。膀胱炎になると、トイレの回数が多いのに尿の量が少ない、尿の色が濁る、ピンク色の血尿が出る、尿が出づらい、食欲が落ちるなどの症状が現れます。
細菌感染による膀胱炎は、生活環境を清潔にする、トイレをガマンさせない、バランスの取れた食事をするといったことが予防につながります。
また、日頃から、トイレの回数や尿の状態を確認しておけば早期発見ができますね。
一般に尿道が細く長いオスよりも、尿道が太く短いメスに発症しやすい傾向があります。膀胱炎になると、トイレの回数が多いのに尿の量が少ない、尿の色が濁る、ピンク色の血尿が出る、尿が出づらい、食欲が落ちるなどの症状が現れます。
細菌感染による膀胱炎は、生活環境を清潔にする、トイレをガマンさせない、バランスの取れた食事をするといったことが予防につながります。
また、日頃から、トイレの回数や尿の状態を確認しておけば早期発見ができますね。
トイ・プードル|♀|4歳2カ月
監修/いぬのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A病気・健康
UP DATE