1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 保護犬
  5. 畑に置き去りにされた保護子犬と家族に 「このコは笑顔と幸せをもたらす」と直感した出会いから1年、現在の姿は

犬が好き

UP DATE

畑に置き去りにされた保護子犬と家族に 「このコは笑顔と幸せをもたらす」と直感した出会いから1年、現在の姿は

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「このコはきっと、家族に笑顔と幸せをもたらしてくれると直感したんです」
生後4カ月頃のえまちゃん
生後4カ月頃のえまちゃん。「三女」として飼い主さん家族の一員に。
@emma210801
こう話すのは、Instagramユーザーの@emma210801さん。飼い主さんご家族は、保護犬だったえまちゃん(♀/取材当時、約1才半)を家族に迎えました。

先代犬と過ごした日々を思い出し、「また犬と暮らしてみたい」と思うように

先代犬・レオちゃん
飼い主さんの実家で暮らしていた先代犬・レオちゃん(♀/享年18才)。晩年は飼い主さんご家族も週末に遊びに行くなど、みんなでレオちゃんとの時間を過ごしていたそう。
@emma210801
えまちゃんとの出会いのエピソードに欠かせない存在がいると話す飼い主さん。それは、先代犬のレオちゃんです。当時高校生だった飼い主さんは、捨てられていた子犬のレオちゃんを保護し、家族に迎え入れたのだそうです。


飼い主さん:
「レオは思春期の私を無償の愛で支えてくれ、家族がつらいときには寄り添い、喜ばしいときにはともに笑って過ごしてくれました。

その後、私も妻と結婚して家庭を持ち、娘が2人産まれました。実家で暮らしていたレオは18才まで長生きしてくれましたが、最期を迎えたときは私も立ち直れない状況が続きました」
先代犬・レオちゃん
先代犬・レオちゃん
@emma210801
その後、飼い主さんの娘さんも成長し、長女が高校生、次女が中学生と思春期真っ盛りに。そんな娘たちの様子を見て、飼い主さんはこのような思いを抱いたといいます。


飼い主さん:
「思春期の娘たちが、いろいろと思い悩んでいる様子が垣間見えました。私も同じような経験をしているので、『レオを迎え入れたときのように、再び家族として犬と暮らしてみてはどうだろうか?』と思うようになったんです」

えまちゃんは、畑に置き去りにされていた子犬だった

お見合いしたときのえまちゃん
お見合いしたときのえまちゃん
@emma210801
その後、家族で話し合いを重ねていき、「迎え入れるなら保護犬を」という話に。

ほどなくして、あるNPO団体から「段ボールに入れられて、畑に置き去りにされた4頭の子犬を保護した」との連絡を受け、お見合いをしてみることになったそうです。そのうちの1頭が、えまちゃんでした。
熟睡するえまちゃん
@emma210801
飼い主さん:
「出会ったときのえまは、きょうだいの中で一番体が大きいにもかかわらず、とても大人しいコでした。

そんなえまの表情から、少し複雑な精神というか性格を感じて。『このコはきっと家族に笑顔と幸せをもたらしてくれる』と直感し、えまを引き取ることを決めたんです」

えまちゃんとの暮らしをスタートさせ、成長を実感する日々

くつろぐえまちゃん
@emma210801
子犬時代のえまちゃんは手を甘噛みしたり、ソファなどの家具を噛んだり、ゴミ箱を漁ったりと、いたずらっ子だったそう。しかし、最近では「やってはいけないこと」の境界を理解したようで、困った行動も減ったのだとか。

一緒に暮らして1年が経過しますが、ご家族は日々えまちゃんの成長を感じているそうです。
外が大好きなえまちゃん
えまちゃんにとって、毎日の散歩は欠かせない日課に♪
@emma210801
出会ったばかりの頃は大人しい印象だったえまちゃんですが、実際はツンデレで内弁慶な性格で、外面がいいのだそう。そんなえまちゃんのことが愛おしくてたまらないと、飼い主さんはいいます。


飼い主さん:
「えまはとにかくお散歩が大好きなのですが、どうやらドッグランは苦手なようで、いつも隅っこのほうでほかの犬たちの様子をうかがっています。家では堂々としているのに、そのギャップがおもしろくて愛おしいです
笑顔を見せるえまちゃん
@emma210801
飼い主さん:
「ほかにも、えまは抱っこがあまり好きではなく、ベタベタされるのが苦手なんです。でも、ゆっくりと休むときは必ず家族の誰かにそっとおしりをくっつけて寄り添って寝ていて、とても可愛いですね」

えまちゃんは大切な家族の一員

見つめるえまちゃん
@emma210801
家族みんなで話をしていると、えまちゃんも「アウアウ」と声を出して、まるで自分も話しているかのように家族の話に入ってくることがあるそう。

その姿を見ると、「私たちがえまを家族の一員だと思っているように、えま自身もそのように思ってくれているのではないか」と感じるそうです。
くつろぐえまちゃん
@emma210801
最後に、飼い主さんはえまちゃんへの思いをこのように話してくれました。


飼い主さん:
「現在えまは1才半。先代犬のレオと同様に、できるだけ長生きをしてほしいと思っています。

私たち家族は、毎週日曜の朝にえまが大好きな丘の上にある緑豊かな山林で遊び、朝食を買って帰るのがルーティンとなっています。えまは山林が大好きなので、今後はキャンプなどのアウトドアにも積極的に連れていき、みんなで楽しい日々を過ごしていきたいと思っています」
写真提供・取材協力/Instagram(@emma210801さん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る