「犬が好き」の人気記事ランキング
過去2週間の記事アクセス数に基づくランキングです。
-
生後25日の子犬と初対面! 「ぎこちない抱っこ」から2年が経過した現在の姿にほっこり
愛犬を初めて抱っこしたときのエピソードにほっこり!ブリーダーさんのところにいた頃のはなこちゃん。@mameshiba875今回紹介するのは、Twitterユーザー@mameshiba875さんの愛犬・はなこちゃん(取材当時2才)のエピソード。こちらの写真は、「子犬が生まれた」とブリーダーさんから連絡を受けて、見学に行ったときに撮った一枚なのだそう。この日、のちに家族となるはなこちゃんと初対面した飼い主さん。撮影当時のはなこちゃんは、生後25日ほどだったそうです。はなこちゃんと初めて触れ合ったときのことに
-
「大きさでは負けません」と先住犬にアピール!? 子犬との出会いから1年半後の「現在の関係」にほっこり
犬同士のじゃれ合いを見ていると、可愛い瞬間を目にすることもあると思います。「大きさでは負けません」(写真左から)新入り犬・のんちゃん、先住犬・あさちゃん@AsaMameshibaこちらは、Twitterユーザー@AsaMameshibaさんの愛犬・あさちゃん(取材当時3才)、のんちゃん(取材当時1才)。この写真は、まだ生後2カ月ほどの新入り犬・のんちゃんを家族に迎えて2日目の様子だそうです。飼い主さんに見守られながらじゃれ合いをしていた2頭ですが、途中でのんちゃんは「大きさでは負けません」と言うかのよう
-
「起きてても寝ても天使だった」秋田犬の子犬 家に迎えて3年が経過した「現在の姿」にほっこり!
お迎えしたばかりの頃の愛犬の写真は、飼い主さんにとって特別ですよね!お迎えした日の心くんが、天使のように可愛い秋田犬のぬいぐるみと心くん@fRbnhe0vMXMqSJZこちらは、Twitterユーザーの@fRbnhe0vMXMqSJZさんが投稿した「お迎えしたばかりの頃の自慢の1枚」。愛犬・秋田犬の心(まる)くん(取材当時3才)を家族に迎えた日に撮った写真なのだとか。心くんは秋田犬のぬいぐるみに寄り添っていますが、モフッとした感じといいサイズ感といい、心くんもぬいぐるみのように見えてきます。寝ているとき
-
久々に会えたパパにべったりな柴犬 一緒に寝たいのでリビングに布団を敷くことに!
柴犬のハチくんのおうちに、パパが3日ぶりに帰ってきました。 ハチくんは嬉しさのあまり叫び声をあげながら、ぴょんぴょん跳ねて喜びます。その後はパパにべったりするハチくん。そこでパパが考えたのが、リビングで寝るアイディア! パパと一緒に布団に入り、寄り添って夜を過ごしたのでした♡掲載協力/YouTube(柴犬とどうしても一緒に寝たい!寝室じゃない所で寝ようとすると・・・。) https://www.youtube.com/watch?v=jvsRFh9IiyE ※この記事はYouTubeにて投稿者さまにご了
-
あどけない表情が可愛い大型犬の子犬 2年後、「ベビーフェイス」のまま大きくなった姿に「さらに愛しさが増した」
そのまま大きくなった!?家に迎えた頃のまさおくん。@masachan_mama今回紹介するのは、Twitterユーザー@masachan_mamaさんの愛犬・まさおくん(取材当時2才)の成長エピソード。こちらの写真は、まさおくんを家に迎えて数日経った頃に撮った一枚だそう。飼い主さんの家に慣れた様子で、すっかりくつろいでいるまさおくん。お迎え当時の可愛らしい姿は、見ていてほっこりしますね!2年後のまさおくんは…まさおくんは2才に!@masachan_mamaあれから2年の月日が経過し、まさおくんは2才にな
-
緊張と不安が入り混じった表情をしていた3才の保護犬 10年の月日が経った「現在の姿」にグッとくる
緊張と不安が表情に出ていた犬に、明らかな変化が。家族に迎えた日のめりちゃん(2013年9月末に撮影)@miii1174今回紹介するのは、Twitterユーザー@miii1174さんの愛犬・めりちゃん(取材当時、推定13才)のエピソード。こちらの写真は、いまからおよそ10年前にめりちゃんを家族に迎えた日に撮った一枚です。飼い主さんによると、めりちゃんは保護犬でした。迎え入れたときの年齢は推定3才。新しい環境で緊張しているのか、不安そうな表情をしている様子が印象的です。めりちゃんを家族に迎えたとき、飼い主さ
-
生後3カ月半の子犬と運命的な出会いで家族に 成長した2年後の「変わらないベビーフェイス」が愛おしい!
変わらない可愛さにキュンとする!生後3カ月半のゆき丸くん@koyukichi0314今回紹介するのは、Twitterユーザー@koyukichi0314さんの愛犬・ゆき丸くんの成長エピソード。こちらの写真は、飼い主さんがゆき丸くんと初対面したときに撮った一枚なのだそう。撮影当時、生後3カ月半ほどだったというゆき丸くん。飼い主さんに話を聞くと、「出会った瞬間からゆき丸のトリコになりました」と、当時を振り返ります。飼い主さん: 「コーギーの赤ちゃんを検索していたら、亡くなった先代犬とシルエットが似ているコを
-
丸っこさが可愛い生後22日の子犬が、現在6才に! “ふわふわモチモチ”が魅力の「BIGコーギー」に成長
愛犬の子犬の頃の写真を見返していると、「こんな時期もあったな」と感慨深い気持ちになることもあるのではないでしょうか。生後22日のエルモちゃん。まだブリーダーさんのところにいた頃の一枚。@elmoelmodogつぶらな瞳で真っ直ぐに見つめているのは、Twitterユーザー@elmoelmodogさんの愛犬・エルモちゃん(取材当時6才)。この写真のエルモちゃんはまだ生後22日で、飼い主さんが初めて会いに行ったときにカメラにおさめたものだといいます。飼い主さんが「ふわふわモチモチになる宿命を既に背負っていた」
-
「幸せにしてあげたい」とお迎えした子犬が1才に! 成長するにつれ「話せなくても気持ちは通じてる」と実感
「愛犬をお迎えしたばかりの頃の自慢の一枚を見せて」と言われたら、愛犬家のみなさんはどのような写真を選ぶでしょうか。お迎えしたばかりの頃のきなこちゃん@akita_inu0531Twitterユーザー@akita_inu0531さんが投稿したこちらの一枚。Twitterで人気のハッシュタグ「#お迎えしたばかりの頃の自慢の一枚見せて」を付けて投稿されていたものです。そこには、お迎えしたばかりの愛犬・きなこちゃんの姿がありました。舌をペロッと出しながら、気持ちよさそうに眠るきなこちゃん。当時、生後2カ月を過ぎ
-
新入り秋田犬と2頭の先住犬の「微笑ましいやりとり」から1年後 3頭の「変わらない関係」にほっこり!
犬の多頭飼いをしていると、犬たちのいろいろなやりとりを日々目にすると思います。(写真左から)ももちゃん、ててくん、らいちゃん@temotemorai今回紹介するのは、Instagramユーザー@temotemoraiさんの愛犬・らいちゃん(取材当時1才/秋田犬)、ててくん(取材当時2才/柴犬)、ももちゃん(取材当時2才/柴犬)。こちらの動画は2022年3月に投稿されていたもので、らいちゃんを家族に迎えて1週間ほどが経過した頃に撮ったものだそう。2頭の先住犬・ててくんとももちゃんは、ぐっすりと眠っている新
-
「オテ」を初成功させた生後3カ月の子犬 感動の瞬間に「偉大なる第一歩」「可愛すぎて悶えた」
このあと感動の瞬間が…!ちょこん。@mochi_mochiko52今回紹介するのは、Twitterユーザー@mochi_mochiko52さんの愛犬・もちこちゃん。こちらの写真は、もちこちゃんが生後3カ月の頃に撮ったものだそう。小さくてモフモフなもちこちゃん。ちょこんと座る姿がなんとも可愛らしいですが、飼い主さんによると、この直後に「記念すべき感動の瞬間」が待っていたようです。「オテ」初成功の瞬間を激写@mochi_mochiko52右前足を高く上げる、もちこちゃん。すると、次の瞬間…。ペシッ。@moc
-
ソファでくつろぐお父さんと猫に「無言の圧」をかける2頭の秋田犬 「ソファの奪い合い」の様子が笑える!
2頭の秋田犬の強すぎる“圧”にドキッ!(写真右)猫・くりくん (写真左奥から)秋田犬・みつきちゃん、よたろうくん@yota_mitu.akita今回紹介するのは、Instagramユーザー@yota_mitu.akitaさんのこちらの投稿。とある日、お父さんがソファで横になっていると、愛猫・くりくんがやってきて甘え始めたのだそう。ソファでまったりしていたお父さんとくりくん。するとそこへ、愛犬・よたろうくんとみつきちゃんもやってきて、「ソファに乗りたいアピール」をしてきたのだそうです。「そこで寝たいんです
-
お外デビューを果たしたときに「初々しい姿」を見せていた子犬 1年後の立派に成長した姿にほっこり!
お迎えした頃の「初々しいエピソード」にキュン!ちょこん。@boss_shiroshibaハーネスをつけて“ちょこん”と座っているのは、Instagramユーザー@boss_shiroshibaさんの愛犬・ボスくん(取材当時1才)。こちらの写真は、いまからちょうど1年前に撮影した一枚とのこと。ボスくんをお迎えして2週間が経った頃で、当時は生後4カ月にも満たない頃でもあったのだとか。撮影当時の状況を飼い主さんに聞くと、なんともほっこりするエピソードを教えてくれました。飼い主さん: 「抱っこして近所の公園に連
-
ドッグランから帰宅直後、飼い主の腕の中で“寝落ち”した犬 幸せそうな寝顔が「最高の信頼感の証」と反響
満足感が伝わってくる一枚に反響!「ドッグランでいっぱい走った帰宅直後」@shibainu_yui今回紹介するのは、Twitterユーザー@shibainu_yuiさんのエピソード。「ドッグランでいっぱい走った帰宅直後」と投稿された写真には、飼い主さんの腕の中でスヤスヤと眠る愛犬・唯(ゆい)ちゃん(取材当時1才)の姿が。幸せそうな寝顔を見せる唯ちゃんの様子からは、たくさん遊んで満足したことが伝わってきます。微笑ましい光景を撮影した一枚には、「可愛い。安心仕切った寝顔が、最高の信頼感の証ですね」「夢の中でも
-
選ばれし犬と選ばれない犬。夕暮れさんぽのおもしろ出来事|連載「シーズー犬のてんぽ」第194回
ある日の夕暮れさんぽ 5話連続でお届けするけど。。 これ全部1回のさんぽで起こった出来事やで 信じられるか!?1話目の今回は「選ばれし者」 夕方今山神社方面にさんぽに行くと 口周りがデロデロの犬と時折すれ違うで今山神社の和菓子屋さん裏口で 選ばれし者のみが口にできる「きな粉」があんねんおで、ほぼ毎日8年通ってるけど 食ったことないで!どうやったら「選ばれし者」になれるんやーーーてんぽプロフィール幸池重季(だんな) 「いぬのきもち」ほか、児童書や教育誌イラストを中心としたイラスト制作をはじめ、パッケージイ
-
廊下のど真ん中でヘソ天する柴犬、寝ているかと思いきや… 出かける飼い主を「監視」する様子が可愛い!
あからさまなアピールにクスッとする!@shibasuzu1006廊下のど真ん中で大胆なヘソ天姿を見せているのは、Instagramユーザー@shibasuzu1006さんの愛犬・すずちゃん(取材当時5才)。「こんなところで寝ちゃってどうしたの〜?」と思っていたら…。起きていた!じつは、飼い主さんたちのことを監視中。@shibasuzu1006別の角度から見てビックリ! なんと、すずちゃんはバッチリと起きていたのです(笑)投稿によると、すずちゃんはみんなが出かけることを察知して、廊下でヘソ天でアピールを始
-
犬ってこんなに笑うの!? お迎え前の子犬が見せた「弾けるような笑顔」に飼い主も驚き!
弾けるような笑顔にキュンとする!生後3カ月頃のむぎちゃん。@mugyanzu今回紹介するのは、Twitterユーザー@mugyanzuさんが「いくらなんでもぬいぐるみすぎる かわいい」と投稿していたこちらの写真。そこには、飼い主さんに抱っこされてニコニコ笑顔を見せる愛犬・むぎちゃん(取材当時、生後6カ月)の姿が写っていました。むぎちゃんは、見ているこちらも楽しくなるような素敵な笑顔を見せています。愛犬がこんなにも笑ってくれたら、飼い主さんも嬉しいですよね!@mugyanzu飼い主さんに話を聞くと、先ほど
-
優柔不断な旦那さんが「このコだ!」と即決 子犬との出会いからもうすぐ3年、「存在感抜群の家族の一員」に!
愛犬を家族に迎えたときのことを「人生最大の良い決断」と語る人も。@11_nokata_NAGI今回紹介するのは、Twitterユーザー@11_nokata_NAGIさんのエピソード。「超こだわり屋で優柔不断な旦那さんが『この子だ!』と即決だった」と投稿された写真には、飼い主さんご家族が初めて愛犬・和凪(なぎ)ちゃん(取材当時2才)と会ったときの様子が写っています。撮影当時の和凪ちゃんは、まだ生後23日の子犬でした。飼い主さんご家族は和凪ちゃんとどのように出会い、現在どのような暮らしを送っているのでしょう
-
実家のお父さんの膝の上で「ぬいぐるみ」と化す犬 全力の「帰りたくないアピール」が可愛すぎる!
犬の「帰りたくない」アピールがスゴい。@potage_0924今回紹介するのは、Twitterユーザー@potage_0924さんの愛犬・ぽたちゃん(取材当時2才)のエピソード。とある日、飼い主さんがぽたちゃんを連れて実家に遊びに行ったときの出来事です。帰る時間になり、飼い主さんはぽたちゃんに「帰るよ!」と声をかけたそうですが、反応がなかったのだとか。様子を見に行くと、なんとぽたちゃんはお父さんの膝の上で「ぬいぐるみ」と化していたのでした。お父さんの膝の上で大胆にひっくり返る、ぽたちゃん。脱力しきった姿
-
柴犬あるある、甘えてくる小さい子どもには寛容なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.206
今週の「柴犬のここが好き」「しょうがない。しばらく腕枕してあげよう。」小さい子供が甘えてくることには寛容なとこ。 大人が甘えると結構素っ気なかったりしないかい?『柴犬とこども』って、『老人と海』みたいに柴犬好きさんには馴染みのある言葉ではないでしょうか。 人見知りの柴犬さんでも小さい子供には優しくて、意外な反応にビックリなんてこともあります。小さい子供が柴犬さんのお耳やしっぽを引っ張ったり、背中をバシバシ叩いたりしてもじっと我慢している光景を目にします。 「お姉ちゃん、お兄ちゃんとして妹や弟がすることは