犬が好き
UP DATE
「犬は家族を順位付けしている」ってホント?犬の習性にまつわる噂話を検証してみた
よく「犬は家族を順位付けしている」(お母さんが一番で、お父さんは最下位など)と聞くけれど、これは正しいのでしょうか?
約6割の飼い主さんが「犬は家族を順位付けしている」と思っている
その結果、約6割の飼い主さんが「愛犬は家族を順位付けしている」と回答したのです。
・「相手によって帰宅時の喜ぶ態度が違うから」
・「お母さん一番、お姉ちゃん二番、おばあちゃんしもべ、お父さんしもべ以下」
・「何事にも私に確認するようなことが多い。たとえば、主人が『散歩だよ~』と声をかけると、必ず私のところに来て、『いいよ~』というまで行こうとしない」
・「私が呼べばすぐ来るけど、主人が呼ぶと一回は無視する」
・「パパがいる日は私が呼んでも見向きもせず、ひたすらパパの側にいて離れません。きっとパパが一番なんです」
犬は家族を順位付けする→ウソだった!
犬にとっては上下関係というよりも、「頼れるかどうか」が重要なのだとか!
ただし、家族に対して『この人のもとでは安心できる』『この人は頼りにならない』といった、頼りになる/ならない、安心できる/できない存在として認識していることはあうようです」
(引用:「初めて飼い主さんのいぬのきもち」2018年3月号『犬の習性 コレってホント? ウソ?』p.38より)
犬は損得を考えて態度を変えることも!
(引用:「初めて飼い主さんのいぬのきもち」2018年3月号『犬の習性 コレってホント? ウソ?』p.38より)
引用/「初めて飼い主さんのいぬのきもち」2018年3月号『犬の習性 コレってホント? ウソ?』p.38より
(監修:東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究所)教授、獣医師、獣医学博士 増田宏司先生)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE