獣医師 相模原プリモ動物医療センター第2病院副院長 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業●資格:獣医師/獣医腫瘍科認定医II種●所属:日本獣医がん学会●主な診療科目:一般診療(外科・内科)/腫瘍科/整形外科
犬の乳腺腫瘍は良性と悪性の確率が50%でメス犬の発生率が多い病気です。悪性の場合、早期発見とステージが低い段階での切除手術が予後に大きく関わります。腫瘍科の獣医師が、乳腺腫瘍の治療方法やしこりの見つけ方、手術をしない選択についても解説します。
犬好きなら誰でも共感しちゃう楽しいエッセイ・画像・動画をご紹介
ブログやSNSで人気の犬のコラムやエッセイが読める大人気連載
愛犬とのおでかけが楽しくなるスポット情報やコツなど
犬が人と幸せに暮らすために必要なしつけを専門家が伝授
明日誰かに話したくなる犬にまつわる”あれこれ”ネタはこちら
犬本来が持っている習性や、しぐさの意味など、画像と一緒に解説
Pick Up!
人気キーワード 一覧
人気記事ランキング
桜が咲く季節にやってきた愛犬は、スクスクと成長したようです。桜が咲く季節にお迎えしたことから「さくら」と名付けられたのだとか@IshidaMichiakiご紹介するのは、X(旧Twitter)@IshidaMichiakiさんの愛犬で柴犬のさくらちゃん。写真は、さくらちゃんが生後2カ月の頃に撮影されたものだそうです。飼い主さんにさくらちゃんとの出会いのきっかけを伺いました。飼い主さん: 「2017年4月に生後2カ月のさくらに出会いました。ぬいぐるみのようにかわいくて、抱っこしたら最後。我が家に迎えること
お迎え当時の可愛らしい姿にキュン!お迎え2日目のめるりちゃん。安心しきって眠る姿が可愛い一枚。@merurin0406紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@merurin0406さんが投稿していた、こちらの写真。ベッドでスヤスヤ眠っている愛犬・めるりちゃん(撮影時、生後2カ月/ポメラニアン)が写っています。「我が家に来て初めての朝に撮影した」という写真について、飼い主さんは次のように話しています。飼い主さん: 「ママ犬から離れて1日目のめるりが無邪気に眠っている姿に胸がいっぱいで、家族が増えたこ
犬の「嬉しい」という気持ちがわかりやすい!飼い主さんがぽんちゃんをナデナデしながら、「ぽんちゃんも、ばぁばのおうち行く?」と話しかけると……@boku_ponchan紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@boku_ponchanさんの愛犬・ぽんちゃん(撮影時4才/ポメラニアン)のエピソード。この日、飼い主さんは実家に行く用事があったといい、ぽんちゃんをナデナデしながら「ぽんちゃんも、ばぁばのおうち行く?」と話しかけていたそう。するとこのあと、ぽんちゃんはなんとも可愛らしい反応を見せたそうです。
“ちんまり”していた子犬の9年後の姿とは——。生後4カ月のころに撮影したニナちゃん。@ninaninapome紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ninaninapomeさんの愛犬・ニナちゃん(取材時9才/ポメラニアン)の成長ビフォーアフター。まずこちらは、生後4カ月のころに撮影したニナちゃんです。飼い主さんによると、撮影当時はニナちゃんを家族に迎えて1カ月が経ったころだったそう。あどけない表情で座っている姿がなんとも可愛らしいですね!そんなニナちゃんの9年後の姿とは……。9年後には9才になっ
お迎え当時の懐かしい写真にほっこり!トイレの上でスヤァ。@koutaro0729トイレの上で気持ちよさそうに眠っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@koutaro0729さんの愛犬・宏太郎くん(撮影時、生後約2カ月/柴犬)。飼い主さんに話を聞くと、この写真は宏太郎くんを家族に迎えてまだ間もないころに撮った一枚だそう。宏太郎くんをお迎えしたときのことを、飼い主さんは次のように振り返っています。飼い主さん: 「お迎え初日の宏太郎は、突然の慣れない環境で夜鳴きをしていました。サークルの横に布団を敷いて