獣医師 相模原プリモ動物医療センター第2病院副院長 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業●資格:獣医師/獣医腫瘍科認定医II種●所属:日本獣医がん学会●主な診療科目:一般診療(外科・内科)/腫瘍科/整形外科
犬の乳腺腫瘍は良性と悪性の確率が50%でメス犬の発生率が多い病気です。悪性の場合、早期発見とステージが低い段階での切除手術が予後に大きく関わります。腫瘍科の獣医師が、乳腺腫瘍の治療方法やしこりの見つけ方、手術をしない選択についても解説します。
犬好きなら誰でも共感しちゃう楽しいエッセイ・画像・動画をご紹介
ブログやSNSで人気の犬のコラムやエッセイが読める大人気連載
愛犬とのおでかけが楽しくなるスポット情報やコツなど
犬が人と幸せに暮らすために必要なしつけを専門家が伝授
明日誰かに話したくなる犬にまつわる”あれこれ”ネタはこちら
犬本来が持っている習性や、しぐさの意味など、画像と一緒に解説
Pick Up!
人気キーワード 一覧
人気記事ランキング
柴犬が得意げな表情をしていた理由にクスッ!得意げな表情が可愛らしい!@shiba_manmaruカメラに向かって得意げな表情を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@shiba_manmaruさんの愛犬・まんまるくん(取材時3才/柴犬)。まんまるくんは、いったい何をしているのでしょうか?飼い主さんの布団を陣取っていた!「お布団の準備をすると大抵一番乗りでくつろぎ出す可愛い犬」@shiba_manmaru飼い主さんに話を聞くと、布団に入ろうと準備をしていたとき、ふと見るとまんまるくんがすでに布団を
写真を比較して、あっという間に大きくなったことを実感!生後2カ月のころに撮影したアレックスくん。@alexthe3rd1204大きなベッドの上でまったりくつろいでいるのは、X(旧Twitter)ユーザー@alexthe3rd1204さんの愛犬・アレックスくん(取材時3才8カ月/ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ)。この写真は、生後2カ月でお迎えして1週間ほど経ったころに撮影されたものです。飼い主さんはアレックスくんの成長を見越して、成犬になっても使えるサイズのベッドを購入したのだそう。実際に子犬のアレ
成長しても変わらない“困り顔”が愛おしい!生後4カ月のころに撮影したろくくん。@roku125shiba紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@roku125shibaさんの愛犬・ろくくん(取材時4才/柴犬)。写真は、家族に迎えたばかりの生後4カ月のころの姿です。もうすぐ散歩デビューを控えていたろくくんは、首輪とリードをつけて部屋の中で散歩の練習をしていたのだそう。唐草模様の首輪もよく似合っていますが、ひときわ目を引くのはその表情。思わず抱きしめたくなるような“困り顔”です。子犬のころから“困り顔
シベリアン・ハスキーの成長ビフォーアフター。「ふんわりした感じでかわいい」子犬時代のゆきちゃん@yukihusky_0707ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@yukihusky_0707さんの愛犬でシベリアン・ハスキーのゆきちゃん。写真は、ゆきちゃんが生後2カ月半のときに撮影されたものだそうです。飼い主さん: 「お迎えして3日目に撮影した写真です。この頃のゆきは『なぁに?』と聞いてくるような表情をすることが多かったですね。とにかく小さくてぽってりとしていたのですが、パピー体型は本当に一瞬だ
気持ち良さそうな姿にキュン!愛用の布団でぐっすりのはなちゃん。@mirimogu紹介するのは、Instagramユーザー@mirimoguさんの愛犬・はなちゃん(撮影時8才/柴犬)。「みんなおはよう 休日の2度寝楽しんでる〜」と投稿された動画には、はなちゃんが布団で横になって気持ち良さそうに眠る姿が映っています。この日、飼い主さんと箱根旅行に来ていたという、はなちゃん。こちらの布団は、じつは猫用の布団なのですが、はなちゃんのお気に入り。今ではすっかり“マイ布団”として愛用しているのだとか。旅行に行った際