すべての人気記事ランキング
過去2週間の記事アクセス数に基づくランキングです。
-
「史上最高のオテ」と約13万いいねを集め話題になったパグ子犬→3年後の成長した姿にもにほっこりする
話題の投稿から約3年。愛犬はどのように成長したのでしょうか。一生懸命オテをする茶々丸くん すべてがかわいい@chachamaru_pugご紹介するのは、およそ3年前にX(旧Twitter)に投稿され、約13万件もの「いいね」が寄せられるなど話題になった写真(2026年6月17日時点)。写っているのは、@chachamaru_pugさんの愛犬・パグの茶々丸くん(撮影時生後3カ月)です。「茶々丸くんのオテがかわいいから見てほしい」といったキャプションがつけられたこの投稿には、《これは史上最高のオテ》《一生懸
-
「見た目がたぬきのよう」だったポメラニアン子犬→2才になった現在、成長ぶりにほっこり
微動だにせず一点を見つめる子犬の姿は、まるで……。飼い主さんが思わず「ぬいぐるみ?」と思った、生後4カ月のポメリーくん。@pome_pommery紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pome_pommeryさんの愛犬・ポメリーくん(撮影時、生後4カ月/ポメラニアン)。飼い主さんが「ぬいぐるみ?」のコメントとともに投稿した写真には、愛くるしい表情のポメリーくんの姿が写っています。撮影時はどのような状況だったのか、飼い主さんに話を聞きました。飼い主さん: 「ソファでくつろいでいるときに、ポメリーが
-
「息子さんのことが大好き」なコーギー!「もらったおもちゃを大切そうに抱えて眠る」姿にほっこり
朝、学校へ行く息子さんを見送ったあとで目にした光景。そこには、息子さんに購入してもらったおもちゃを大切そうに抱えて眠る愛犬の姿がありました。息子さんからもらったおもちゃを大切そうに抱えて眠るひーちゃん@CogiCogiSunSun写真の犬は、X(旧Twitter)ユーザー@CogiCogiSunSunさんの愛犬・ひーちゃん(取材当時2才)です。ひーちゃんは毎朝のように息子さんを見送って玄関でしばらく過ごすと、部屋へ戻ってソファでくつろぐか、ケージの中でお昼寝をするのだとか。そして、お昼寝をするときは、い
-
初対面でグイグイきた柴の子犬と家族に→2才になった現在、「陽キャでパリピ」な愛らしい姿で飼い主たちを魅了!
グイグイこられたら、やっぱり気になっちゃう!飼い主さんの服を引っ張るアルくん。@kotanuki1210紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kotanuki1210さんが「グイグイ来るのがかわゆすぎて一目惚れでした♡」と投稿していた、こちらの写真。初めてアルくん(取材時2才/柴犬)と対面したときの様子がおさめられています。当時はまだ生後2カ月半の小さな子犬だった、アルくん。ほかのコたちは飼い主さんのことを遠巻きにして見ていたそうですが、アルくんだけが服や靴紐をグイグイと引っ張ってきて「遊ぼう!
-
“まんまるな体型”が愛らしいアラスカン・マラミュートの子犬をお迎え→生後5カ月の現在、家族を明るく照らしながらぐんぐん成長!
初対面の瞬間にほっこり!初対面したときのボンボンくん。@husky_rocky.n紹介するのは、Instagramユーザー@husky_rocky.nさんのエピソード。こちらの写真は、愛犬・ボンボンくん(撮影時、生後1カ月/アラスカン・マラミュート)と初対面したときの様子です。先住犬のロッキーくん(取材時3才/シベリアン・ハスキー)を家族に迎えて3年が経ち、「ロッキーに弟がいたらいいな……」と漠然と考えていたという飼い主さん。そんなときに、以前から気になっていたアラスカン・マラミュートの子犬が生まれたこ
-
「なでて!」を要求するポメラニアン 「1年くらい引き取り手が見つからなかった」元保護犬の甘える姿にキュン
仕事から帰宅すると、庭で走って遊ぶ愛犬が猛烈アピール!?飼い主さんにパシパシとするらんまるくん@shishimaru440_C写真は、X(旧Twitter)ユーザー@shishimaru440_Cさんの愛犬、ポメラニアンのらんまるくん(取材当時5才)が飼い主さんに「なでて!」と要求する動画の一場面です。前足でパシパシと飼い主さんをたたきながら、強めにアピールをしてきたといいます。笑顔で圧をかけるらんまるくん飼い主さんのほうを見つめながら反応を待つらんまるくん@shishimaru440_C飼い主さんの様
-
あどけない表情の生後約80日の柴犬子犬→約3年後、”反抗期のヤンチャな息子”のような存在に成長し「毎日楽しくてにぎやか」
あどけない表情の柴犬子犬が3年後には... 生後約80日くらいの三郎くん@smC9Q6jb1EiMYgj紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@smC9Q6jb1EiMYgjさんの愛犬・三郎くん(取材時3才/柴犬)。こちらは、飼い主さんのおうちにお迎えした日に撮影した写真で、生後およそ80日くらいの三郎くんの姿です。まだあどけない表情がとてもかわいらしいですね。飼い主さんは、三郎くんをお迎えした日のことは今でもよく覚えているのだそうです。このかわいらしい姿から約3年後、三郎くんはどのように成長した
-
臆病でビビりなのに何度も膝の上に乗りにきた保護子犬→家族に迎えて1年、たくさんの幸せをもたらしてくれる存在に!
飼い主さんと愛犬の特別な縁にグッとくる!保護犬カフェで出会ったときの坊ちゃん。@Biihyo紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Biihyoさんが投稿していた写真。飼い主さんの膝の上に乗っている愛犬・坊ちゃん(撮影時、生後推定4カ月/オス)が写っています。写真は、友人と保護犬カフェに行ったときに撮影したものだそう。そこで坊ちゃんと出会い、家族に迎えることになったのだとか。坊ちゃんとの出会いについて、飼い主さんは「坊ちゃんに選ばれたのかも」と話しています。飼い主さん: 「ほかのお客さんには怯えて
-
「散歩後は足を洗うまで部屋に入ってはいけない」と廊下で待機! 柴犬の行動からわかる心理|獣医師解説
賢くて愛らしい犬の姿にほっこり!廊下でマテをするおもちちゃん@omochan21紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@omochan21さんが投稿していた、こちらの写真。ニコッと微笑みながら廊下にいる愛犬・おもちちゃん(撮影時4才/柴犬)が写っています。飼い主さんに話を聞くと、撮影当時は「散歩から帰ってきて、おもちの手足を洗う準備をしていた場面」だったそう。おもちちゃんは散歩後のルーティンを理解しているようで、「まだ部屋に入ってはいけない」と、廊下で待っていたのだとか。おもちちゃんの姿を見て、「
-
ドライヤーの風に吹かれながら壁を向くラブラドール 「気持ちが表情にあらわれる」状況にクスッ
言葉は通じなくても、気持ちが伝わることはあるようです。飼い主さんにドライヤーをかけられて壁を向くロキくん@zl_vwy写真は、X(旧Twitter)ユーザー@zl_vwyさんの愛犬、ラブラドール・レトリーバーのロキくん(取材当時6才)が飼い主さんにドライヤーをかけてもらっているところです。飼い主さん: 「この日はドッグランイベントがあり、レトリーバーが集まってプールで泳いだり走ったりして遊んでいました。あいにくの雨でビショビショかつ泥んこになりながら走り回ってきたのです」そして、飼い主さんはドライヤーを
-
大好きなゴールデンの子犬と家族に→「腰を抜かすほど喜んだ日」から7年、シニア期を迎えた愛犬の成長姿にほっこり
愛犬を家族に迎えたときのドキドキは、いつになっても鮮明に覚えている人も多いことでしょう。お迎え初日のルークくん。@RUUK_1224X(旧Twitter)ユーザー@RUUK_1224さんも、そのひとり。飼い主さん家族は7年前に、愛犬・ルークくん(撮影時、生後2カ月/ゴールデン・レトリーバー)をお迎えしました。お迎え翌日のルークくん。“ヘソ天”でリラックスモード!@RUUK_1224ルークくんをお迎えした当時のことについて、飼い主さんは次のように振り返っています。飼い主さん: 「ルークは、パパがサプライズ
-
“たぬき顔”で困った表情が可愛い柴の子犬と家族に→3才の現在、家の中を“ふんわり明るくする”かけがえのない存在に!
小さかった愛犬が今では3才の立派な成犬に。愛犬をお迎えした日のことを思い返すと、飼い主さんは感慨深い気持ちになることだと思います。飼い主さんが日向汰くんと初めて出会った日、そして家族になった日。@______hinao紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@______hinaoさんの愛犬・日向汰くん(撮影時、生後2カ月/柴犬/愛称:ひなお)の成長ビフォーアフター。この写真は、飼い主さんが日向汰くんと出会い家族に迎えた日に撮影したものだそう。当時、まだ生後2カ月の子犬の日向汰くん。コロコロとした体
-
ソファから“ひょっこり”顔を出すフレブルの子犬 うたた寝中の飼い主を見つめる姿に胸キュン!
そんな表情で見つめられたらたまらない!ひょっこり。@kinakomochi_from_tokyo“ひょっこり”と可愛い顔を出しているのは、Instagramユーザー@kinakomochi_from_tokyoさんの愛犬・きなこくん(撮影時、生後3カ月/フレンチ・ブルドッグ)。この写真は、きなこくんを家族に迎えて1カ月が経ったころに撮影したものだそう。撮影時にこんなほっこりする出来事があったそうです。飼い主さん: 「私がソファでうたた寝をしていると、きなこが横からひょっこりと顔を出していたんです。このよ
-
帰宅時の癒し度がハンパない! ボールをくわえ、「ヒコーキ耳」で飼い主を大歓迎する柴犬の心理|獣医師解説
柴犬の可愛いお出迎えの様子がたまらない!帰宅した飼い主さんを出迎える小町ちゃん@KOMA_KUROSHIBA紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@KOMA_KUROSHIBAさんが投稿していた、こちらの写真。ボールをくわえている愛犬・小町ちゃん(撮影時1才半/柴犬)が写っています。目をつむりながら「ヒコーキ耳」をする様子がなんとも可愛らしいですね!飼い主さんに話を聞くと、写真は仕事から帰宅したときに撮ったものだそう。部屋の扉を開けると、小町ちゃんが「うれちーうれちー♡」といわんばかりに足踏みをし
-
「間接照明みたい」“光る首輪”をつけたポメラニアンが“神秘的”!? 約4.2万いいねを集め話題に
こちらは@omochi_pome16さんの愛犬でポメラニアンのおもちちゃん。飼い主さんがこの写真を「間接照明みたいだな」とX(旧Twitter)に投稿すると、約4.2万件もの「いいね」が寄せられるなど話題になりました(2025年6月21日時点)。話題の投稿 “涼しげに光る”おもちちゃん@omochi_pome16当時の状況について、飼い主さんにお聞きします。飼い主さん: 「暑い時期になってきたので、夜のお散歩に使う光る首輪のサイズと動作確認をしていたときに撮った写真です。被毛の中から発光していて、照明み
-
【調査】愛犬の「サマーカット」をしたことがある? メリット・デメリット、注意点を獣医師が解説
暑さ対策として、愛犬の「サマーカット」を検討している飼い主さんもいることでしょう。【調査】愛犬のサマーカットをしたことがある?※2025年5月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 273人)犬のサマーカットに関するアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん273名に「愛犬のサマーカットをしたことがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約半数が「ある」と回答する結果になりました。【体験談】サマーカット
-
人が大好きすぎる柴犬、散歩中に誰にも会えなくて家の前で5分以上“拒否柴”する事態に!? 粘る姿が愛おしい
拒否柴をしていた理由にキュン。「家を目前に5分粘る犬」@momo_shiba_db紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@momo_shiba_dbさんが「家を目前に5分粘る犬」と投稿していた、こちらの写真。散歩中に“拒否柴”をしている愛犬・モモちゃん(撮影時3才/柴犬)が写っています。家の前で5分以上この状態だったという、モモちゃん。飼い主さんに話を聞くと、モモちゃんが家に入るのを拒否していたのには可愛らしい理由があったようです。飼い主さん: 「モモは毎回散歩のときに、なでてくれる人がいないか周
-
「このコだ!」と家族の満場一致でお迎えした保護子犬→4年の月日をともにし、“家族のアイドル”へと成長!
犬と暮らしたいと思っていたときに、「このコだ!」という出会いが。お迎え当時の珠音(みと)くん。@MitoAsobiX(旧Twitter)ユーザー@MitoAsobiさん家族もそうでした。以前から家族で「犬をお迎えしたい」と考えていたそうですが、4年前に愛犬・珠音(みと)くん(取材時4才)と出会うことができたといいます。飼い主さん: 「『迎えるなら保護犬を』という思いがあってインターネットで探していたところ、子犬の珠音を見つけたんです。『このコをお迎えしたい』と、家族の満場一致で決まりました」お迎え当時の
-
同じ画角で撮影したポメラニアンの写真を比較! 生後2カ月→1才現在の変化に「成長があっという間だな」
写真を比べてみたら……成長ぶりにほっこり!生後2カ月のころに撮影したまろくん。@maro_to_tomoni紹介するのは、Instagramユーザー@maro_to_tomoniさんの愛犬・まろくん(取材時1才/ポメラニアン)の成長ビフォーアフター。1枚目は、まろくんと出会ったときに撮影したものです。当時は生後2カ月の小さな子犬だったまろくん。飼い主さん家族はまろくんの人懐っこさや可愛さに惹かれ、「このコしかいない」と思ったそう。家族でたくさん話し合った末に、まろくんのお迎えを決意したといいます。それか
-
愛くるしい表情の生後1カ月パピヨン子犬が1年後には穏やかで優しい性格に成長!「キラキラした表情は宝物」
愛くるしい姿で見つめるパピヨン子犬の成長ビフォーアフター!生後1カ月のあに丸くん@sai_e1113紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@sai_e1113さんの愛犬あに丸くん(取材時1才/パピヨン)。こちらの写真はブリーダーさんのもとに見学に行った際に撮影したものです。当時のあに丸くんは生後1カ月でした。飼い主さんは、あに丸くんの写真と動画を見て「絶対にこの子を迎えたい」と強く感じ見学を申し込みました。ブリーダーさんの前に座るあに丸くん@sai_e1113飼い主さんは、あに丸くんと初めて会った