犬の寝顔は見ているだけでしあわせな気持ちにさせてくれますよね。
今回は獣医師の増田宏司先生に犬の睡眠サイクルや寝姿からわかる気持ちについて聞きました。
「#寝顔選手権」でTwitterに投稿された、かわいい犬たちもあわせてご紹介します!
犬の睡眠は浅い?
犬の睡眠も人と同じで、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠が交互にやってきて、その周期を繰り返します。犬の場合は「レム睡眠15分+ノンレム睡眠6分」の21分が1セット。人の周期が90~120分あるのに比べると短く、眠りが浅いことが分かります。これは、野生の名残のひとつです。
どうしてこの格好に? 寝姿からわかる犬の気持ち
犬の寝姿には、そのときの気持ちが表れます。よくある犬の寝姿を例に、その心理を覗いてみましょう。
舌ペロ・白目
舌がペロッと出たり、白目をむいたりするのは表情筋が脱力して起こる現象です。とくに白目は、表情筋のどこにも力が入っていない安心した状態といえるでしょう。深い眠りのときに見られやすい傾向があります。
足がピーン
足を上げて寝ているときは、リラックスしています。そして、ピンと上げた足が動いたら、その日の楽しい記憶を夢の中で整理しているのかもしれません。無理に起こすと犬が混乱するので、静かに見守ってあげましょう。
うつぶせ
前後の足を伸ばしてリラックスしているような姿勢ですが、じつはいつでも起き上がれるように少し警戒している状態です。この寝姿は眠りが浅いときや、守りたいものの近くで寝るときに見られやすいです。
知ってる? かわいい寝顔満載の「#寝顔選手権」
「#寝顔選手権」というハッシュタグを知っていますか? SNSで検索すると、人やいろんな動物のかわいい寝顔を見つけることができるのです。
こちらの写真は、「#寝顔選手権」でみつけた@Iovesiomame0013さんの愛犬のシオンくん。舌を出して、スヤスヤと眠っています♡
私もエントリーするわよ!
ソファの上で横になっているのは、@8bkUCQVmPiq7U8Eさんの愛犬の禄(ロク)ちゃん。ダランと横になって、心地よさそうに眠っています。
おやすみぃ……
布に包まれるように眠っているのは、@shoko08さんの愛犬のソラちゃん。「おやすみ」という声が聞こえてきそうなくらい穏やかな寝顔です。
飼い主さんお気に入りの寝姿!
うつぶせになって眠っているのは、@rc_currybig30さんの愛犬のボスくん。ギュッとしたくなるかわいさで、多くの人の心を鷲掴みします。
人気ハッシュタグの「#寝顔選手権」では、人やいろんな動物たちがエントリーするなかで、犬たちのかわいい寝顔が見られます!もっとたくさんの寝顔を見たくなった人は、「#寝顔選手権」を検索してみてください。たくさんの癒しをもらえることでしょう!
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 博士(獣医学) 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2022年3月号『見ているだけでしあわせになる♪春のうたた寝DOG』
掲載協力/Twitter(
@Iovesiomame0013、
@8bkUCQVmPiq7U8E、
@shoko08、
@rc_currybig30)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
文/小崎華
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。