1. トップ
  2. 犬が好き
  3. しぐさ・生態
  4. コミュニケーション
  5. 犬が首をかしげるしぐさの意味|かわいいけど実は真剣なんです

犬が好き

UP DATE

犬が首をかしげるしぐさの意味|かわいいけど実は真剣なんです

飼い主さんならば、愛犬の何気ないしぐさを見て「今、どんな気持ちなんだろう?」と一度は考えたことがあるはず。今回は、数ある犬の特徴的なしぐさの中でも、“ちょっと意外な気持ち”が隠されたしぐさについてご紹介します。

考えているわけではありません!

首をかしげるウェルシュ・コーギー・ペンブローク
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
愛犬が首をかしげるしぐさをすることはありませんか?キョトンとした顔で左右にかしげるこのしぐさに、「何か考えているように見える」という飼い主さんも多いはず。しかし、ちょっと違う気持ちが隠されていたのです。

犬は人よりも優れた聴覚の持ち主のため、人には聞こえないくらい遠くの音も聞き取れるといわれています。犬が首をかしげているときは、聞こえてきた何らかの音を、耳の方向を変えることでしっかり聞き取ろうとしているのです。何か考えているわけではなく、本当は「どこから音がするのかな?」「どんな音かな?」と知りたい気持ちがあったのですね。

ニオイ消ししてるわけではありません!

タンポポの中に座っているフレンチ・ブルドッグ
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
犬はウンチをしたあとに、後ろ足で土を蹴ることがあります。一見、自分のニオイを隠しているように思われるのですが、よく見るとウンチに土はかかっていなくて、そのまわりの土を蹴り上げています。

実は、このしぐさはマーキング行為の一種。ニオイを隠しているのではなく、土を蹴ることで自分のニオイを広げているのです。視覚的に自分の縄張りをアピールする意味も込められているようですよ。

威張っているわけではありません!

芝生のにおいを嗅いでいる白い小型犬
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
愛犬が、床などのニオイをかいだ後に「フンッ」と鼻を鳴らすときはありませんか?実は、このしぐさは、嗅覚をリセットしているときに見られるしぐさなのです。ちょっと気になるニオイをかいでみたけど、それほど興味深いニオイではなかった場合など、「今かいだニオイの情報を消そう!」という気持で「フンッ」と鼻を鳴らしているようです。「ちょっと偉そう」と思っていた飼い主さんもいるかもしれませんが、どうやら威張ったり怒ったりしているわけではなさそうですね。

反省しているわけではありません!

ぺろっと舌をだすチワワ
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
愛犬に誤って噛まれたあとに、その部分をペロペロ舐められたという経験がある飼い主さんもいるでしょう。そしてこのしぐさを「噛んでしまって、ごめんね」という気持ちの現れだと思っていませんか?実はこのしぐさは、噛んだことを反省しているわけではないのです。

これは噛んだ後の飼い主さんの反応からなんとなく悪い空気を察して、その場をとりつくろうとしているときに見られるしぐさ。「なんで噛んじゃったんだろう、わからないなぁ、そんなつもりじゃないんだけど…」という気持ちが隠されているのです。
ここでは、“ちょっと意外な気持ち”が隠された4つのしぐさをご紹介しました。想像していた気持ちとは違っていましたか?これを機に、愛犬の意外な気持ちもしっかり理解してあげましょう。今よりもっと仲良くなれるはずですよ!
参考/「いぬのきもち」18年2月号『よくある愛犬のしぐさ実は意外なきもちだった!』(監修:Can!Do!Pet Dog School 代表 西川文二先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る