1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. イベント・催事
  5. 『第2回いぬのきもちフェスタ』開催レポート♪レースやイベント、ブース等お楽しみいただきました!

犬が好き

UP DATE

『第2回いぬのきもちフェスタ』開催レポート♪レースやイベント、ブース等お楽しみいただきました!

2024年9月28日(土)、29日(日)に、愛犬と参加できるイベント『第2回いぬのきもちフェスタ』を開催しました!
場所は58ロハスマルシェで有名な「58ロハスクラブ(栃木県矢板市)」。

2024年3月に同場所で開催した『第1回いぬのきもちフェスタ』に続き、今回の『第2回いぬのきもちフェスタ』でも「イヌリンピック」レースや、初心者も楽しめるミニゲーム、クイズ大会などの参加企画、企業ブースをご用意し、多くの方にご来場いただきました。
多くの来場者と愛犬たちが集まり、チケット売り場やブース前は賑わいを見せました。

「イヌリンピック」レースを開催!

今回の『いぬのきもちフェスタ』では、3つのレースをご用意。

カーブのあるコーナーを愛犬が思いっきり走る「タイムレースR」、飼い主さんと一緒に「の」の字コースを走ることができる「ぐるぐるタイムレース」、傾斜のあるドッグランをコースにし、40m疾走できる「タイムレース40Rヒルクライム」です。

9月下旬ながら日中は強い日差しが降り注ぐ中、元気にレースに参加する愛犬たちの姿が見られました。
カーブのあるコーナーを愛犬が思いっきり走る「タイムレースR」/photo:Kazuaki yoda
飼い主さんたちと一緒にぐるぐるタイムレースに参加していたゴンちゃん(パグ/10カ月)
「ぐるぐるタイムレースR」では、愛犬たちはぐるぐる回るコーナーの先にいる飼い主さんの声を頼りに思いっきり走り出していました。

飼い主さんと一緒にレースに参加していたゴンちゃん(パグ/10カ月)は、ゴール間際で飼い主さんを追い抜いてゴール!「10mほどのレースには参加したことはありますが、このようなレースは初めてでした。もっと速く走れるかも!」(飼い主さん)とのこと。
皆さんレースを楽しんでいらっしゃいました♪
ドッグラン内に設置された「タイムレース40Rヒルクライム」は迫力満点!40mの坂道の頂上で待つ飼い主さんの元へ駆け上がります!コースの横を歩いてみましたが、かなりの傾斜です!
この坂道のコースを颯爽と駆け上がる愛犬たちの姿や、途中で止まりトコトコ歩く姿、マイペースな姿など、愛犬たちの楽しく元気な姿が見られました!
「タイムレース40Rヒルクライム」では飼い主さんの呼びかけを受けた愛犬たちが元気に駆け上がっています!/photo:Kazuaki yoda

ペット用ドライヤーハウスの展示やフードのサンプリングも大盛況!

屋外の企業ブースでは様々なサンプリングや愛犬のためのグッズが展示され、多くの来場者が足を止めていました。
日本ヒルズ・コルゲートでは「サイエンス・ダイエット」のサンプリングを実施。愛犬の年齢や健康ニーズに応えてくれるブランドとして長年支持されています。
今回のイベントではパピー用からシニア用までご用意し、愛犬に合わせてお選びいただきました。

3月に開催した『第1回いぬのきもちフェスタ』でも「サイエンス・ダイエット」のサンプリングを実施していましたが、「実は、3月のいぬのきもちフェスタでサイエンス・ダイエットのサンプルをいただいてから、こちらのフードを愛用しているんです!」という飼い主さんの声も聞かれました!
2日間を通し、多くのお客さまにお立ち寄りいただきました♪
パピーから、シニアまでのサンプリングをご用意
homerunPET(ホームランペット)は飼い主さんと愛犬の生活を応援するペット家電メーカー。
今回はボックス型のドライヤーハウス「Drybo Plus」に実際に愛犬が入ってお試しいただけるとあり、イベント開始からたくさんのお客さまにお越しいただきました!
ハンズフリーで愛犬のドライヤーが完結できると注目の「Drybo Plus」。ドライヤーハウスの床からの風が、乾かしにくい愛犬のおなかや足もしっかり乾かします。温風、冷風の調節が可能でオールシーズン対応、抜け毛は背面1カ所に集まりお手入れも簡単とのこと。

実際に商品を試せる機会となり、多くのお客さまたちがドライヤーハウスを体験する愛犬の様子を確かめたり、熱心にお話を聞かれたりしていました!
ドライヤーハウスのサイズ別展示。商品の大きさの比較ができてお客様に好評でした!その他、給水器「ペットウォーターファウンテン」、給餌器「スマートペットフィーダー」、ペットブロワーなども展示
3頭の愛犬たちといらっしゃっていたお客さまは「以前からこちらの商品がとても気になっていました」とのこと。愛犬たちは順番にドライヤーハウスを体験!落ち着いた様子でドライヤーハウスに入る様子がみられました♪
横にある「なでなで窓」から愛犬をなでてあげることもできます。風量も確認できますね
ブロワーの体験中。とてもリラックスして体験をしていましたよ♪
獣医師監修のてづくりごはんを提供する「ココグルメ」のブースも登場!
肉・魚・野菜と厳選した国産食材を使用する「ココグルメ」では、無料試食会を実施しました。チキン&ベジタブル、ポーク&ブロッコリー、フィッシュ&パンプキン、ジビエ&ビーツの4種類のメニューの試食会や、お試しセットのご紹介です。
おいしそうな匂いに誘われるように、愛犬たちが続々とブースに集合!
フードは毎日のこと。たくさんのお客さまたちが熱心に質問をされたり、お試しセットにお申し込みをされたりしていました
無料試食会は4種類から。「一番人気はジビエ&ビーツ」とのことでした!お客様も愛犬の食べっぷりなどを実際に見て確かめていらっしゃいました
試食に興味津々の愛犬たち!嬉しそうな愛犬たちの様子が見られました
”モッタイナイ”を 笑顔につなぐ「源吉商店」は、ペット用品の買取・アウトレット商品の販売の他、動物愛護団体への支援を行っています。
今回は能登半島地震への支援に特化した出展となり、売り上げの一部を被災地のペットたちと飼い主さんへの支援につなぎます。フードからペット用品までブース内には様々な種類の商品が並び、イベント2日間を通してたくさんのお客様でにぎわっていました。
「源吉商店」の川島さんと『いぬのきもち』田中編集長。2024年6月号『いぬのきもち』でも能登半島地震への支援などについて取材をさせていただきました
フードからペット用品まで様々な商品がズラリ!ブース内には能登半島地震への募金箱も設置されていました
2日間絶えずお客さまがいらっしゃっていました!
サンプリングブースでは、ユニ・チャームのドッグフード「フィジカライフ」から"成犬用 ビーフ&大豆入り”、"成犬用 白身魚&大豆入り”のサンプルをお渡しました!
タンパク質が豊富に含まれ、犬が本来持っている健康で元気な体を目指す、カラダづくりフード「フィジカライフ」。
多くのお客さまがサンプルを手に取り、パッケージなどを確かめていらっしゃいました!
ユニ・チャーム「フィジカライフ」"成犬用 ビーフ&大豆入り” "成犬用 白身魚&大豆入り”のサンプリングを実施!「うちのコは太りやすいから気になります」というお客さまの声も聞かれました

「オスワリマテチャレンジ」や「〇×クイズ大会」でステージイベントも大盛り上がり!

ステージイベントではどなたでも参加できる「オスワリマテチャレンジ」を開催!
ステージ周辺に集合いただき、MC松本秀樹さんの呼びかけでゲームスタート!
飼い主さんの指示によりオスワリを開始した愛犬たち。途中で松本さんによる「ヨシ!」の声に反応しないかなど、様々なアクションが実施されるなか、飼い主さんとアイコンタクトをしながら一生懸命マテをする愛犬たちの様子が見られました。
決勝戦はステージ上で行い、愛犬たちのカッコいい姿に、観客からの温かな拍手と声援が送られました♪

ゲーム終了後にはたくさんナデナデされたり、飼い主さんに褒められて嬉しそうな愛犬たちの様子が印象的でした!
9月28日(土)の「オスワリマテチャレンジ」の予選会。飼い主さんの「オスワリ・マテ」をしっかり聞く愛犬たちの様子です!
9月28日(土)の「オスワリマテチャレンジ」で優勝したクーちゃん。決勝戦では近くで声をかけられたり、目の前におやつを出されたりするシーンもありましたが、全く見向きもせずオスワリをキープし見事優勝!飼い主さんによると「知らない人の声かけには反応しないんです」とのことでした
9月29日(日)の「オスワリマテチャレンジ」に参加されていた飼い主さんと愛犬。「マテだよと言い続けました!よく頑張りました」(飼い主さん)とのこと
そして、ステージイベントの締めくくりとしてMC松本秀樹さんと『いぬのきもち』田中深雪編集長による「愛犬のことがもっと分かる!〇×クイズ大会」も行いました。勝ち残った20名の方にはプレゼントも♪

犬の生態・雑学にまつわるクイズでは、多くの方が正解されるものから「犬種のヒミツ」などややマニアック!?な問題もあり、参加者された皆さんからは「当たった!」「えー!」などのどよめきの声も!

「犬の肉球は…?」「犬のおしりにはつむじが…?」などのクイズも出題され、ときに飼い主さんたちが一斉に愛犬の体をチェックしながらクイズに答える、微笑ましい様子も見られました!
『いぬのきもち』ならではのクイズをお楽しみいただけたようです♪
「〇か×か?」クイズで大盛り上がり!

「タイムレース」授賞式を開催!

『いぬのきもちフェスタ』2日間でそれぞれ開催した「タイムレースR」「ぐるぐるタイムレース」「タイムレース40Rヒルクライム」の3つのレースでは、授賞式にて1位から3位の愛犬たちにメダルを贈りました。

9月28日(土)に行われた受賞式では、「タイムレース40Rヒルクライム」で1位に輝いたVELOXくん(ウィペット)に金メダルが、2位のRAYちゃん(ウィペット)に銀メダルが!

飼い主さんにお話を伺うと「先住犬の時代からレースに参加していました。このコたちも走るのが大好きです」とのこと!
メダルと共に!

ミニゲームコーナーも開催!

「お買い物ゲーム」の様子。飼い主さんと愛犬たちの真剣な姿に観客からの温かな声援も♪/photo:Kazuaki yoda
レース以外でも、会場では気軽に参加いただけるミニゲームコーナーを用意。

「お買い物ゲーム」は円形のコースをリードをつけて飼い主さんと愛犬がぐるぐる回り、一度マテをさせ、飼い主さんが中央のおもちゃを取って戻るまで待っていられるかを競うゲーム。普段の愛犬と飼い主さんの関係性が伺えるようなゲームです。こちらも賞品をご用意!

「マテだよ~!」など、愛犬を呼ぶ飼い主さんの楽しい声やゲームを行う愛犬たちの姿に、観客たちも笑顔でいっぱいになりました!
9月28日(土)の「お買い物ゲーム」で見事1位になった愛犬と飼い主さん。愛犬と飼い主さんの素敵な関係性が伺えました

いぬのきもちブースでは「ワンケート調査」を実施!

愛犬の写真でバッグやクッションなど様々なグッズを作ることができる「うちのコデザインメーカー」のご紹介も!/photo:Kazuaki yoda
いぬのきもちブースでは皆さんのご意見を投票していただく「ワンケート調査」を実施。「あなたと愛犬の関係性は?」「歯ブラシでの歯みがき、している?」という2つの質問に、「うちはこうだな~」「やっぱりそうだよね~」など、皆さん楽しみながら回答されていました。
特に愛犬との関係性についての調査では、ご家族の中で異なる回答が聞かれることも!
お母さんは「親子」、お父さんは「相棒」、娘さんは「兄妹」を選ぶご家族など、改めて愛犬との関係性についての話題が広がっていました。
真剣にご回答いただく様子がとても印象的で、愛犬への愛情が伝わってきました♪
「最終的なアンケート結果は雑誌『いぬのきもち』25年1月号で発表します!歯みがきのワンケート結果もぜひお楽しみに」(『いぬのきもち』田中編集長)
いぬのきもちの表紙デザインでグッズが作れる「うちのコ表紙メーカー」で表紙型キーホルダーを作ってくださったお客さまも!とっても素敵ですね♪

【うちのコ表紙メーカー】はこちらからチェック!

愛犬のオリジナルグッズが作れる【うちのコデザインメーカー】がスタート!

ブースには『いぬのきもち』読者のお客さまも数多くお越しいただきました!
今回のワンケート結果は雑誌『いぬのきもち』25年1月号にて発表しますので、お楽しみに♪

ハズレなし抽選会では豪華景品が!

会場ではお楽しみチケット1枚または、クイズラリーにご参加いただくと抽選券1枚になる抽選会も実施しました!
会場内に置かれた3つのクイズに参加いただくと、抽選券1枚に!会場を散策しながら犬にまつわるクイズにお答えいただきました
金賞は「愛犬と泊まれる宿の無料宿泊券」や「ペット専用レンタルキャンピングカーPet-RV 平日2日間」!

「ペット専用レンタルキャンピングカーPet-RV 平日2日間」をゲットされたお客さまは「愛犬と一緒に旅行をしています。キャンピングカーは初めてなのでとても嬉しいです!」とのこと!
「ペット専用レンタルキャンピングカーPet-RV」に当選されたルークくん(3才/ミニチュア・シュナウザー)と飼い主の大畠さん。お出かけが楽しみだそうです♪
自動給水器と小型脱臭機に当選されたお客さま。「自動給水器は持っていなかったのでとっても嬉しいです!」とのこと

ご来場ありがとうございました!

9月28日(土)にご参加くださった皆さま/photo:Kazuaki yoda
「イヌリンピック」レースやクイズ、ミニゲーム、抽選会などの参加型企画、さらに愛犬との生活で嬉しい情報やサンプリングと盛りだくさんの2日間。
同じ犬種同士でお声をかけ合う姿や、レースやゲームに参加する愛犬たちを見守り温かい声援をおくられる姿がたくさん見られました。

また、同時開催された58ロハスマルシェでは、キッチンカーやマルシェも大賑わい♪
美味しいものを片手に芝生やベンチなどで愛犬たちとのんびり過ごされたり、ドッグランを楽しんだりと、朝から夕方まで長く滞在された方がたくさんいらっしゃいました。
マルシェも大賑わい!フードや犬用グッズのお店が立ち並びました。周辺は芝生や木陰もありゆったり過ごすお客さまと愛犬たちも♪
58ロハス内でのキッチンカーエリア。フードからドリンク・スイーツまでお昼どきだけでなく1日を通して多くのお客さまが楽しまれていました!/photo:Kazuaki yoda
イベント最後にはステージ前にお集まりいただきMC松本秀樹さんと一緒に記念撮影も。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
9月29日(日)にご参加くださった皆さま/photo:Kazuaki yoda

最後に少しだけ!ご来場くださった皆さま・愛犬たちをご紹介します!

写真中央のウィペット(ユパくん)は9月29日(日)「ヒルクライムR」で見事3位に輝きました!また〇×クイズでも賞品をゲットされていました!みなさんとの素敵な1枚です♪
いぬのきもちブースに立ち寄ってくれた愛犬たち!とっても素敵な笑顔ですね!
『いぬのきもち』を15年間ご購読いただいている読者さまも♪たくさんお話を伺うことができてうれしかったです!
いぬのきもちブースにて!おそろいのハーネスが素敵ですね!
元気いっぱいです!
ココグルメで試食&スタッフさんにご挨拶中のところをパシャリ!
『いぬのきもち』読者さまの愛犬も!ニコニコ笑顔ですね♪
「オスワリマテチャレンジ」ゲームの前に!カメラ目線での1枚です♪
フォトスポットで撮影されていた様子がとても素敵でした!おそろいの洋服にお客さまたちからの「かわい~!」の声が集まっていました!
フレンチ・ブルドッグのこむぎちゃん3才とラテちゃん2才。仲良くカートで移動中です!
『いぬのきもちフェスタ』が愛犬と飼い主さんの生活の楽しさに少しでもつながっていれば、スタッフ一同嬉しく思います。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

58ロハスクラブのホームページはこちら

イヌリンピックのホームページはこちら

取材・文/いぬのきもちWeb編集室
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る