1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. <PR>【愛犬のための寄生虫対策!第5回】うちの子を守ることは、助けを待つ子を救うこと。「Save Pet Project」というやさしい選択

犬と暮らす

UP DATE

<PR>【愛犬のための寄生虫対策!第5回】うちの子を守ることは、助けを待つ子を救うこと。「Save Pet Project」というやさしい選択

これは、あなたの選択がもうひとつの命を救う物語。

ミミパールこりんちゃん/推定10才

「あの時の医療支援があったから、今のこのコの幸せがあります」

そう語ってくれたのは、元保護犬のミミパールこりんちゃんをお迎えした飼い主さんです。

ミミパールこりんちゃんは、前の飼い主さんが亡くなったことで保護されました。保護された当時はお腹の調子が悪く痩せすぎており、さらに医療機関で心臓に雑音が確認されたため、生涯にわたってお薬を必要とすることがわかったそうです。

「Save Pet Project(セーブペットプロジェクト)」は、飼い主さんが愛犬に行う寄生虫対策を通じて、迷子や飼育放棄などで十分な医療を受けられない犬や猫の命を支える支援の仕組みです。

「ずっと飲み続けなければいけないお薬なので、あのときすぐにSave Pet Project(セーブペットプロジェクト)の医療支援を受けることができて、本当に助かりました。今このコと一緒に暮らせているのは、その支援のおかげでもあります。」と飼い主さん。

現在はかかりつけの動物病院で定期的に検査を受け、薬の量は少し増えたものの症状は安定。大好きな飼い主さんのおひざの上でなでなでを楽しみながら、甘えんぼうの毎日を過ごしています。

うちの子を守ることは、助けを待つ子を救うこと—そんな選択肢があることをご存じですか?

ミミパールこりんちゃんをはじめ、全国の保護犬の医療を支援する方法のひとつが、日々愛犬のために寄生虫対策を続けている飼い主さんたちが選んだ「寄生虫対策のお薬」です。飼い主さんたちの一つひとつの選択が、支援を待つコたちの命を守ることにつながっています。

この秋、「うちのコを守る行動」が、行き場のない命を支えることにつながります。あなたも支援につながる寄生虫対策を選択してみませんか?

Save Pet Projectの仕組みとは

「Save Pet Project(セーブペットプロジェクト)」は、製薬会社ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパンと日本全薬工業株式会社が2010年から継続して行っている社会貢献活動です。
対象となる寄生虫駆除薬(ネクスガード、フロントラインなど)の売上の一部が、保護犬・保護猫を支援する団体へ寄付される仕組みです。

寄付金は、保護動物の医療費、ワクチン接種、マイクロチップ装着、譲渡活動の支援などに活用され、助けを必要としている命の支えとなっています。

医療費支援〈2010〜2023年度までの累計〉
13,403頭の保護動物に医療支援を実施
87,484,715円を、複数の保護団体へ寄付

マイクロチップリーダー購入支援〈2010〜2024年度までの累計〉
684台のマイクロチップリーダーの購入支援を実施
30,000,000円を、複数の保護団体へ寄付

ネクスガード®を選ぶことが、保護犬の支援につながります

寄付の対象となる「ネクスガード®」シリーズ。「ネクスガード®」は、ベーリンガーインゲルハイムの登録商標です。

「うちのコを守る行動」が、だれかの命を救うことにつながる

「いつもうちのコのためにやっている寄生虫対策」が、もうひとつの命を守る力にもなっている。そんな“やさしいつながり”を生むのが、「Save Pet Project(セーブペットプロジェクト)」です。

あなたが愛犬にノミやマダニの駆除薬を与えるたびに、どこかの保護犬が医療を受けるチャンスを得られる。毎月のケアに、“支援”というもう一つのあたたかな意味が加わるのです。寄生虫対策はどれも同じだと思っていた方も、支援につながる製品を選ぶことで、そのケアにもっと深い意味を持たせることができるでしょう。

愛犬を守ることが、未来の命を守ることに

ノミ・マダニなどの寄生虫対策は、愛犬の健康を守るために欠かせない大切なケアです。特に今の季節は、寄生虫の活動が活発になり、対策がより重要なタイミング

あなたの“選択”が、救われる命につながります。
同じ寄生虫対策をするなら、支援にもつながる製品を選ぶことで、その一歩を踏み出してみませんか?
\\あなたのノミ・マダニ対策が保護犬支援に!//

寄生虫対策を詳しく見る

提供/ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン株式会社
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る