犬と暮らす
UP DATE
犬と猫は仲良くできる? 犬は猫をどう思っているの? 犬と猫が良い関係を保つためにできること
では、種の異なる犬と猫はなぜ仲良くできるのでしょうか? また、お互いにどうやってコミュニケーションをとっているのでしょうか?
「犬と猫が仲良くできる理由とよい関係を保つために飼い主ができること」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
犬と猫が仲良くできる理由
山口先生:
「お互いに警戒心が低く穏やかな性格である、相性がよい、生活環境にストレスが少ない、幼いころから生活を共にしているなどの理由が考えられます」
犬と猫はしぐさや鳴き声を使ってコミュニケーションをとっている
山口先生:
「犬と猫のコミュニケーションは、ボディランゲージや鳴き声などが考えられます」
犬は猫をどう思っている?
山口先生:
「犬は高いところに登るなど、猫の得意なことはできませんので、自分とは行動パターンの異なる存在とは認識しているのではないでしょうか」
犬と猫の仲が悪いときのサイン
山口先生:
「たとえば、近づこうとしない、威嚇しあうなどの様子がみられます」
犬と猫が良い関係を保つためにできること
山口先生:
「犬と猫が暮らすための十分なスペースがあること、個別でくつろげる場所があること、食餌やトイレはお互いを干渉しない場所に設置すること、どちらかが嫌がっている場合は生活環境を分けることなどが挙げられます」
犬と猫が仲良く、お互いにリラックスして過ごすことができるように飼い主さんが配慮をしてあげることも大切ですね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE