1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 愛犬の幸せを考えて「日頃から意識していること」は? 参考にしたい飼い主の回答も

犬が好き

UP DATE

愛犬の幸せを考えて「日頃から意識していること」は? 参考にしたい飼い主の回答も

犬の飼い主さんの多くが、「愛犬にはいつまでも幸せでいてほしい」といった気持ちを抱いていると思います。そのために、何か日頃から意識していることはあるのでしょうか?

約9割の飼い主さんが、愛犬の幸せを考えて日頃から何か意識している!

いぬのきもちWEB MAGAZINE『愛犬の幸せに関するアンケートvol.01』
いぬのきもちWEB MAGAZINE『愛犬の幸せに関するアンケートvol.01』 230件の回答
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん230名に「愛犬の幸せを考えて、日頃から何か意識していることがあるか」をアンケート調査したところ、約9割の飼い主さんが該当する結果に。

では、飼い主さんたちは愛犬の幸せを考えて、どのようなことを行っているのでしょうか? 寄せられた回答の一部を紹介します。

日々健康に気をつけている

舌を出す柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
幸せに暮らせるように、愛犬・飼い主自身の健康に日々気をつけているという声が寄せられています。

  • 「健康が大前提だと思っているので、健康には気を配っています。食べるもの、運動、ストレスなどできる限りの事は全てしてあげたいです」

  • 「歯石や虫歯にならないよう歯磨きをするようにしている」

  • 「身体に良さそうなドッグフードをあげる、ハミガキをする、散歩に行く、ワクチン接種する、室温調整をする、など。。あたりまえのことしかできてないですね」

  • 「愛犬が長生きしてほしいので健康に気をつけてます。愛犬だけでなく、飼い主自身もです」

  • 「ペット保険に入ってる」

  • 「愛犬を迎え入れた時から病気を持っていたので、健康面を考えてご飯やおやつを少なめにして太らないようにしているのと、足や腰の事を考えて滑らないマットを敷いていて階段など気をつけているのと、散歩に行く時も暑い日や寒い日など季節によって違うので、温度や湿度を見ながら愛犬の体調をみて行ってます」

愛犬がストレスを溜めないように

くつろぐトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬がストレスを溜め込まないように、気をつけている人もいるようです。

  • 「コミュニケーションをたくさんとっている。また、ドックランに行き、おもいっきり走らせて飼い犬のストレス発散をしている」

  • 「うちの犬は、とっても元気過ぎます。元気なのはありがたいことですが、上手く体を疲れさせてあげないと、イタズラしたりストレスが溜まったりしたらいけないので、頭を使ったゲーム感覚のトレーニングや、お散歩等をちゃんと取り入れています。飼い主が犬の性格に合わせた対応を身につけ、愛情を注いで育ててあげることが大事かなと思います」

  • 「大好きなお散歩して、いろんな人やワンちゃんに接するようにしています。ストレス発散にもなるし、運動不足解消にもなります」

「犬の気持ち」を考えている

くつろぐ柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
いつも「犬の気持ち」を考えて行動するようにしているという声も寄せられています。

  • 「生まれてきて良かったな。と愛犬が思えるように、愛犬の立場に立って物事を考えるようにしています」

  • 「言葉では表せないから、ひとつひとつ表情や仕草を良く見て寄り添うように心掛けています」

  • 「言葉を発することが出来ないワンコ達の気持ちを考えること。吠えるのにも理由があるし、何でも人間のモノサシで決めつけないようにしています♪」

  • 「お世話はもちろんですが、毎日見つめ合ってます♡ そうすると表情で愛犬の気持ちがわかるようになってきました」

一緒にいられる時間を作る

ボールで遊ぶMix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
どうしても留守番をさせなければならないこともあるけれど、なるべく愛犬と一緒にいられる時間を作るように心がけている人も。

  • 「仕事のとき以外はなるべく一緒に過ごす。お散歩中はなるべく色んなお友達と触れ合うようにする」

  • 「なるべく留守番の時間が長くならないようにしている」

  • 「なるべくアイコンタクトをとって、ゆっくり瞬きをしあうような時間をとること。スキンシップをできる限りとること」

  • 「一緒にいる時間はなるべく構ってあげる、毎日お散歩にいく、気になることがあればすぐ病院へいく」

  • 「話しかけたり触ったり、接する時間をたっぷりとるようにしています」

  • 「一緒に遊ぶ時間やお散歩など愛犬と過ごす時間を作ること」

「大好き」という気持ちを伝えている

お散歩するチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
日頃から「大好き」という気持ちを愛犬にたくさん伝えている人もいるようです。

  • 「毎日眠る前に体をなでて、『愛してるよ』と話しかけています。ブラッシングしたりなでてあげると、とても気持ち良さそうに目を細めてリラックスします!」

  • 「ありがとう!大好きって毎日必ず抱きしめる」

  • 「いつも褒めたり、大好きという言葉を伝えています」

最低限のしつけはしっかり行う

ガムを噛むミニチュア・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
周りの人たちに迷惑をかけないように、最低限のしつけはしっかりと行うようにしているという声もありました。

  • 「どこへ行っても迷惑がかからないように、日頃からしつけはきちんとしている。人や犬との関わりが一番幸せを左右すると思うから」

  • 「最期まで面倒を見るつもりだが、万が一のことがあった場合のときのため、最低限のしつけや挨拶など周りの人に好かれること、貯金はしている」

  • 「しつけ、社会性を身に付けさせること。人懐っこい性格なので、他犬や家族以外の人との関わりを通して、周囲と円滑にコミュニケーションをとれるように日頃から心がけている」

  • 「時間がある時はなるべくたくさん散歩に連れて行ってあげる。犬にとっては辛いかも知れないが、いざという時に危険から身を守れるように、普段からしつけをきちんとする。結果的に犬にとっても幸せだと思う」

安心・安全に過ごせるように

笑顔のMix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が安心して暮らせるような環境づくりを心がけているという声も寄せられています。

  • 「安心と安全を途切れることなく安定して与えること。ダブルリード、適切な給餌、大好きだよと伝えること」

  • 「保護犬で保護された環境が悪かったのか、皮膚アレルギーで辛そうなのでできるだけ過ごしやすい環境を作るようにしている」

  • 「愛犬が過ごしやすい環境づくり」

笑顔のMix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちから、たくさんのエピソードが寄せられました。参考にしたい回答もあったのではないでしょうか?

愛犬の幸せを考えて、一日一日を大切に過ごしていきたいですね!

いぬのきもちWEB MAGAZINE『愛犬の幸せに関するアンケートvol.01』
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
文/宇都宮うたこ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る