1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 「チーズはどっち?」と当てっこゲームをする柴犬→ニオイを嗅げばいいのに…勘で勝負する姿が可愛すぎる

犬が好き

UP DATE

「チーズはどっち?」と当てっこゲームをする柴犬→ニオイを嗅げばいいのに…勘で勝負する姿が可愛すぎる

嗅覚が優れている犬たち。ニオイを嗅いで、おやつなどの好物のありかを探すのが得意なはずですが…。
「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするタロウくん
「チーズはどっちだ?」
@taro20160123
こちらは、Instagramユーザー@taro20160123さんの愛犬・タロウくん(♂/6才/柴犬)。チーズが大好きだというタロウくんは、飼い主さんと「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするようです。

タロウくんの目の前に、両手を出す飼い主さん。どちらかの手にチーズを隠し持っているみたいですが、果たしてタロウくんは当てられるでしょうか?

自信満々でタッチするも…

「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするタロウくん
「こっち!!!」
@taro20160123
タロウくんはニオイを嗅いだりして確認する前に、飼い主さんの手を前足で勢いよくタッチ!

ハズレ!

「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするタロウくん
あれ?
@taro20160123
自信満々のタロウくんでしたが、残念ながらハズレでした〜(笑)
「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするタロウくん
「じゃあこっち!!!」
@taro20160123
気を取り直して、タロウくんはすかざす飼い主さんの反対側の手をタッチしようとします。でも、自信がないのか…

勘に頼る?(笑)

「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするタロウくん
「やっぱりこっち…?」
@taro20160123
チーズがないほうの飼い主さんの手を、もう一度タッチ(笑) これは…完全に「勘」に頼っています。どうやらタロウくんは、犬なのに鼻を使わないタイプみたい??
「チーズはどっちだ?」と当てっこゲームをするタロウくん
「あった♪」
@taro20160123
でも、最後はちゃんとチーズの入っている手のほうをタッチできて、ようやく食べることができたのでした。

ニオイを嗅げば一発で当たったかもしれないけれど、あえて勘で挑戦するタロウくんが可愛いですね♪

タロウくんについて、飼い主さんに話を聞いた!

木の枝をくわえるタロウくん
お気に入りの「木の枝」をくわえて幸せそう♪
@taro20160123
先程の動画は2019年2月に投稿されていたもの。飼い主さんにお話を伺うと、タロウくんと当てっこゲームをするときは、毎回あのような感じになると話します。


飼い主さん:
「鼻をクンクンしたらすぐ正解できそうなのに、大好物のチーズを前に待ちきれず…いつも当てずっぽうで、手当たり次第連続で前足をバシバシと勢いよく伸ばしてきます(笑)」
ヘソ天するタロウくん
@taro20160123
愛らしい行動を見せてくれたタロウくん。最近も、タロウくんの行動で思わず笑ってしまったことがあるそうです。


飼い主さん:
「タロウがイタズラをしてしまい、『ダメだよ』と言い聞かせていたときのことです。タイミングよくタロウのおしりから『ぷ、ぷ、ぷぅ〜』っと…。さすがに笑ってしまい、怒れませんでした(笑) 本人も振り返って不思議そうにしていて可愛かったですね」

タロウくんってどんなコ?

ヘソ天するタロウくん
@taro20160123
チーズが大好きで、ちょっとぽっちゃりしている体型が愛らしいというタロウくん。飼い主さんはタロウくんの性格や魅力について、このように話していました。


飼い主さん:
「体は大きいけれど大の病院嫌いだったりと、気はとても小さいコです。主治医の先生と目が合うだけで大暴れし、タロウを抱っこしている主人の眼鏡が毎回吹っ飛びます(笑) 散歩中に大きな犬とすれ違うと、私を盾にしてすーっと空気のように消えたりすることも」
走るタロウくん
@taro20160123
飼い主さん:
「そんなビビリなタロウですが、いつも家族の真ん中にいて、私たちを笑顔にしてくれる宝物です。これからも、ずっと一緒にいたいです!」
笑顔を見せるタロウくん
ボール遊びをするとニコニコ笑顔に♪
@taro20160123
可愛いタロウくんの姿は、ぜひ飼い主さんのInstagramでもチェックしてみてください!
写真提供・取材協力/Twitter(@taro20160123さん)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る