小悪魔こむぎ 2016初詣
かわいい顔でまわりを振り回しちゃう小さな柴の小悪魔犬『こむぎ』です。前々回、前回とバースデーの様子をお届けしましたが、ちょっと時計の針を戻して初詣に行ったお話を紹介します。
近所の氏神様へ初詣
2016年のお正月、自宅でおせち料理を食べたあとに近所の氏神様へ初詣に行きました。これはもう、わが家の恒例行事です。
今年もいっぱい出かけましょうね。家を出発してしばらくは軽快に歩いていたのに、急に足取りが重くなりました。
前を歩いていたこむぎが急ブレーキ。何かを察したよう。そう、こむぎは神社が好きではないのです。
Uターンをしようとしたので、そこからはずーっと抱っこで移動です(汗)
3年ほど前になぜか急に神社が苦手になってしまったこむぎさん。どうやら、お参りのときに振る鈴のガラガラ音や太鼓の音が苦手みたいです。
抱っこついでに持参した着物を着せましたが、ず〜っとどんより顔。晴れ着姿もかわいいよ、こむぎ。
今年1年のお願いをするから、いっしょに行きましょうね。まずは手水で清めましょう。
願うことはただひとつ。
「こむぎの体調が少しでもよくなり元気にすごせますように」
足がちょっぴりつらかったり、白内障についても心配だったり。と思い健康を願いました。
今回は初めて絵馬を購入しました。絵馬に書く願いごとも同じです。
最後におみくじを買って、今年最初の運だめし。どれどれ結果は…吉でした!
ねぇねぇこむぎ、恋愛は「今の人が最上 迷うな」ですって! こむぎは次元くん一筋だものね? あれ? ケンちゃんだっけ?(笑)
はしゃぐ飼い主を脇目に「そんなのどうでもいい。帰りたい」な表情がなんともいえません。
初詣が終わったことを感じたのか、帰り道はスタスタ早足。帰り道ではかわいいポメラニアンに会いました。こむぎとちょっと似ているねぇ♪(こむぎはよく「ポメラニアンですか?」と聞かれます)
氏神様へのお参りも済んだし、絵馬も描いておみくじも引いたし。2016年、どうか元気に穏やかに過ごせますように。
※Web編集室注:人が集まる場所では、事前にトイレをすませるなどマナーを守って楽しんでください!
文・写真/きよ(こむぎ母)