今回紹介するのは、Twitterユーザー
@kotochandaさんの愛犬・琴ちゃん(取材当時1才)。こちらの写真は琴ちゃんが生後3カ月の頃に動物病院に行き、家に帰ってきてから撮った一枚だといいます。
緊張感のある病院から帰ってきて安心したのか、初めてごろんとお腹を見せ「なでて」と催促してきたのだそう! すっかりリラックスしている姿にほっこりしますね。
1才になった琴ちゃん 今も昔もお腹をなでてもらうのが大好き!
琴ちゃんは成長した今でも、毎日のようにお腹を見せて「なでて」と催促してくる甘えん坊なのだそう。1才を過ぎてから撮影されたこちらの写真は、飼い主さんがなでてあげるといつの間にか眠ってしまった瞬間をおさめたものだといいます。
今でも、飼い主さんになでてもらうのが大好きな琴ちゃん。飼い主さんは、最初にお腹を見せてくれた日のことをこう振り返ります。
飼い主さん:
「あのときは初めて家族に心を開いてくれたのかなと、今でも時々思い出して嬉しくなります」
底抜けに明るい“天真爛漫ガール”
飼い主さんとのまったりした時間が好きな琴ちゃんですが、ドッグランが大好きで活発な一面も! どんなワンちゃんとも仲良く遊ぶことができる、底抜けに明るい性格の女のコに成長したといいます。
ドッグランに行くと、琴ちゃんのこんな可愛らしい姿が見られるのだとか。
飼い主さん:
「ドッグランで楽しく遊んでいるときに私たちを見つけると、琴が『楽しい!』と報告しにくるように胸に飛び込んで来て、またすぐ遊びに行きます」
このときも、とびっきりのニコニコ笑顔でドッグランを走り回っている琴ちゃん。笑顔がこちらまで伝染してきますね!
散歩が上手になったことも嬉しい成長
飼い主さんとの暮らしのなかで、さまざまな面で成長を見せる琴ちゃん。最近の散歩では、子犬の頃には見られなかった姿を見せるようになったのだとか。
飼い主さん:
「以前までは、お散歩中にほかのワンちゃんを見ると飼い主の制止を聞かずに、必ず走って行っていました。それが最近では、仲良くできるワンちゃんとそうでないコを見分けている様子が見られ、上手に散歩できるようになりましたね」
また、子犬の頃は「ずっと遊んでいたい!」と疲れ知らずだったという琴ちゃんですが、散歩中に疲れると抱っこしてもらうことを覚えたのだそう。抱っこのおねだりをすることで、「家に帰りたい」と意思表示をするようになったのだとか。
自分の感情を上手にアピールできるようにもなったようですね!
琴ちゃんは家族の中心! みんなを笑顔にしてくれる存在
琴ちゃんについて、「とにかく可愛くて癒し」だと話す飼い主さん。琴ちゃんはいつも家族の中心にいてくれて、みんなを笑顔にしてくれる大切な家族の一員だといいます。
Twitterに投稿されている写真も、ニコニコ笑顔の写真がたくさん! 飼い主さんたちの愛情を存分に受けて過ごしているのがわかります。
最後に、愛犬・琴ちゃんと暮らす魅力について飼い主さんに聞きました。
飼い主さん:
「ドッグランに行ったり一緒にカフェに行ったりと、琴を家族に迎えてから趣味が増えました。生活が前より断然豊かになり、幸せも何倍にもなったと思います。誰よりもずっと幸せでいてほしい存在です」
写真提供・取材協力/Twitter(
@kotochandaさん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/山吹彩野