1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 散歩の途中で歩かなくなる愛犬。心配し、抱きかかえて帰宅するもかわいい原因にホッ

犬が好き

UP DATE

散歩の途中で歩かなくなる愛犬。心配し、抱きかかえて帰宅するもかわいい原因にホッ

かわいい愛犬の身に起きたホッコリする出来事。
笑顔のえり太くん
笑顔のえり太くん
@wanwanelita
笑顔でこちらを見つめているのは、X(旧Twitter)ユーザー@wanwanelitaさんの愛犬、ポメラニアンのえり太くん(取材当時8才)です。ある日、飼い主さんと散歩へ出かけると、途中で足を引きずって歩かなくなってしまいました。いったい、えり太くんの身に何が起きたのでしょうか?

かわいいどんぐりが挟まっていた

帰宅後に見たえり太くんの足の裏
帰宅後に見たえり太くんの足の裏
@wanwanelita
この日、えり太くんと飼い主さんはいつもの散歩ルートを歩いていました。するとえり太くんが突然立ち止まり、片足をあげて困った顔をしながら飼い主さんを見つめてきたそうです。

帰宅してえり太くんの足裏を見ると、そこにはどんぐりが挟まっていました。

原因がわからないので、急いで帰宅した

音のするほうを見つめるえり太くん
音のするほうを見つめるえり太くん
@wanwanelita
この日の散歩ルートは段差の少ないアスファルトの道だったので、飼い主さんにはえり太くんが足をくじくような心当たりがありませんでした。そして、その場で足を見るも夕方で暗くてよく見えず……。えり太くんの様子の変化に「何ごとか?」と驚いたので、抱きかかえて急いで家へ帰ることにしたそうです。

一瞬正体がわからずに焦ったけど、どんぐりで安心

飼い主さんを見上げるえり太くん
飼い主さんを見上げるえり太くん
@wanwanelita
えり太くんの足裏を見るも、すぐにどんぐりと思わなかった飼い主さん。

飼い主さん:
『肉球が1つ多い!いや、腫れてる!?』と焦りましたが、よく見るとどんぐりで、触ったらポロッと落ちました」

足からどんぐりが外れると、えり太くんは何ごともなかったようにスタスタと歩き出したのだとか。これには、飼い主さんもホッとひと安心です。

えり太くんは内弁慶な性格

お腹を出して眠るえり太くん
お腹を出して眠るえり太くん
@wanwanelita
飼い主さんによれば、えり太くんは内弁慶な性格をしているといいます。臆病で犬見知りなところがあるためドッグランでは飼い主さんの足に張り付いて固まってしまいますが、家の中ではおもちゃ遊びやイタズラ好きな性格に変わるのだそう。

また、えり太くんは食べることも大好きで、ゴハンの2時間前から「ねぇねぇ!」と前足で飼い主さんをちょんちょんしてくるといいます。

「足裏に異物が挟まったとき」 対応方法を獣医師に聞いてみた

青空の下のえり太くん
青空の下のえり太くん
@wanwanelita
最後に、万が一愛犬の足裏に異物が挟まったときのために、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に対応方法を教えていただきました。

山口先生:
「どんぐりなどが挟まっているだけであれば、取り除いてあげれば大丈夫です。その際に、足に傷ができていないか確認してください。もし明らかな傷がない場合でも数日間は観察が必要です。小さなトゲが刺さっているケースなどは、時間がたって腫れてくることがあります。気になる様子があるときは、迷わず動物病院を受診しましょう。

また、愛犬がパニックになって取らせてくれない場合には、自宅で無理をせずに動物病院を受診することをおすすめします。怖がりな犬や神経質な犬は、違和感から攻撃的になってしまうこともあります。愛犬の様子を見ながら対応してください」
今回のえりたくんは問題ないようでよかったですね!散歩中に愛犬が違和感を訴えてくる場合は、焦らずに観察することが大切のようです。

とってもおちゃめな性格だというえり太くん。これからも元気に散歩してほしいですね!
写真提供・取材協力/@wanwanelitaさん/X(旧Twitter)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る