1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 穴澤賢の犬のはなし
  5. 賢いのは、どちらか。「穴澤賢の犬のはなし」

犬が好き

UP DATE

賢いのは、どちらか。「穴澤賢の犬のはなし」

賢いのは、どちらか。

大吉と福助を見ていると、さまざまな謎が見つかる。そのひとつが「知能」について。年上である大吉の方が圧倒的に“りこう”で、福助は“ばかっぽい”と思うかもしれない。実際そうなのだが、中には首を傾げたくなることもある。
たとえば、福助は仕事部屋の扉を自分で開ける。完全に閉まっていたらダメだが、「カチッ」となる手前で止めておくと、鼻先でチョンと扉を押して入ってくる。しかし、大吉はそれを間近で見ているはずなのに、自らドアを開けることはない。
任せているだけかと思っていたが、先に福助だけが入ってきて、待っても大吉が来ないのでドアを軽く締めておいたら(暖房効率が悪いので)、外でしばらく待っていたこともあった。
同様に、福助は引き戸も自力で開けられるが、大吉は決して開けようとはしない。犬には前足をよく使う犬と、そうでない犬がいるが、実は大吉も前足をよく使うやつなのだ。
たとえば、ポケットにオヤツを入れておくと、大吉はニオイで気がついて、座っている人の太ももあたりを、前足でチョンチョンとつついてくる。「ねぇ、そこに入ってるオヤツちょうだいよ」という合図だ。
「もっとなでて」とアピールするときも、前足でチョンチョンとやってくる。しかし、この様子を間近で見ているはずの福助は、その「チョンチョン」ができない。マネしそうなものだが、なぜだかやってきたことはない。
このように、まったく同じ環境で育ったはずなのに、大吉は「自分の意思を人に伝える」ときに前足を使い、福助は「自分の行動を補助する」ために前足(と鼻先)を使うという違いが見られるのだ。
自分でドアを開けられるほうが賢いともいえるし、意思を伝えるほうが知能レベルが高いような気もするし、どうなんだろうか。というより、大吉はなぜドアを開けられないんだろう。やろうと思えば絶対できるはずなのに。そこが1番の謎だ。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る