1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. マロたんの”鼻”が取れた!?あっという間にピンクになって黒く回復途中のお鼻のお話

犬が好き

UP DATE

マロたんの”鼻”が取れた!?あっという間にピンクになって黒く回復途中のお鼻のお話

1ヶ月ほど前、マロたんの顔を拭いていた時、鼻の角質がポロリと剥がれました。仔犬の頃から鼻が角質化していたので、こう言ったことは初めてではありません。「お鼻また取れちゃったのね」と、最初は気にも留めなかったのですが。

最初は一部だけだった(濡れてるのは保湿剤)

それから1週間ほどでどんどん角質が剥がれてピンクの肌が露出してしまいました。病院で先生に相談したところ「年齢的に血流も悪くなるのである程度は仕方ない。冬はどうしても乾燥するし、角質化したところを擦ったりして剥がれることもある。ただ、傷にもなっておらず感染などもないので様子見で良い」とのことでした。

どんどん広がるピンクのお鼻

白色ワセリンで保湿をすると良いと教えてもらったので、毎日塗っていたところ、どんどんピンクの部分が拡大。ネットで検索すると、自己免疫疾患でも鼻が角質化して剥がれるという情報がヒット。不安な気持ちでいるよりプロの意見を聞こうと皮膚科に強い病院へセカンドオピニオンに行きました。

ドキドキセカンドオピニオン

セカンドオピニオンでも特に問題なし。いうなれば脱皮?年齢的にターンオーバーが乱れることもあるそうで、様子見という結果になりました。ついでに耳の脱毛についても相談したのですが、おそらくもう毛は生えないそうです。あらま!でも、そんな気はしてました。

痛みがあるなら出来ないポーズ

自己免疫疾患ならば、出血したり痛みも伴うそうです。マロたんはそんな仕草は一切ありませんし、ピンクの肌は傷もなく綺麗でした。なにより雪に顔を突っ込んでましたし。ということで、やっぱりしばらく様子を見ることにしました。

回復途中1

こんな風にピンクだった部分は今では少しずつ黒くなってきました。角質が剥がれる時に一緒に毛も抜けたりとお鼻の周りが黒くなってしまいましたが、自己免疫疾患など大変な病気ではなさそうです。ああ、びっくりした。シニアさんになると本当にいろいろあるんですね。

回復途中2

おそらく鼻の周りの毛は元に戻るそうです。角質が剥がれたということは、肌のターンオーバーが起きているので皮膚の回復の途中で脱毛してしまうこともあるとのことです。そう言われても心配でわたしが禿げてしまいそうです、先生。禿げませんが熱は出ました(実話)

最新の様子がこちら

もし、毛が無くなっちゃってもわたしにとっては可愛いマロたんに変わりはないけれど、やっぱり生えてほしいと思います。みなさんも「マロたんの毛、生えろ!」と応援してくださるとうれしいです。

応援してくださいね

ちなみによく食べ14歳なりにお散歩も頑張っておりとても元気です。わたしが心配しすぎているだけかもしれませんが、シニアわんこと暮らすって楽しいことばかりではないですし、いや、楽しいけど心配だし。ぶつぶつ。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る