お知らせ
「お知らせ」に関する記事をご紹介しています。
-
ドッグフードに含まれる「副産物」とは?その安全性について解説します
ドッグフードに使用されている動物性の原材料には、私たち人が「肉」と呼んでいる正肉(しょうにく)の部分以外に、「副産物」と呼ばれる部分も使われている場合があります。ドッグフードに多く使われている「鶏副産物」や「肉副産物」とは、どのようなものでしょう。
-
『いぬのきもち』読者ページ
「いぬのきもち」は読者の皆さんの声でできています。「いぬのきもち」へのおたよりや、特集や連載の企画に生かす投稿は下記よりご応募ください。モデル犬応募も下記で受け付けております。
-
ドッグフードはグルテンフリーのほうが犬の健康によい?メリット・デメリットは(獣医師監修)
近年、ドッグフードにおいても耳にすることが増えた「グルテンフリー」。今回は、グルテンフリーのドッグフードが犬にどのような効果をもたらすのか、与えるメリット・デメリットやよくある質問とともに解説します。
-
お友達紹介制度
『いぬのきもち』をご紹介ください。 紹介者&お申込み者それぞれに500円分の図書カードをプレゼント!
-
『うちのこ表紙メーカー』でうちのコ推し活をしませんか!1/31までOPEN記念キャンペーン開催中!
愛犬との毎日、たくさんのとっておきの写真が撮れますよね。その中の1枚を使って、『いぬのきもち』の表紙風デザインで世界に1つだけのグッズを作れるサービスがスタートします! その名も「うちのコ表紙メーカー」。うちのコの可愛さを一番よく知る飼い主さんだからこそ作れるグッズで、うちのコの「推し活」をしちゃいましょう。さらにうちのコへの愛があふれること間違いなしです! ※「うちのコ表紙メーカー」は株式会社イメージ・マジックが提供するサービスです。「うちのコグッズを作る」ボタンをクリックすると、株式会社イメージ・マジックのページにリンクします。
-
うちのコのとっておきの写真で記念グッズを作りましょう!1/31までスタートキャンペーン実施中!
愛犬との毎日、たくさんのとっておきの写真が撮れますよね。その中の1枚を使って、『いぬのきもち』の表紙風デザインで世界に1つだけのグッズを作れるサービスがスタートします! その名も「うちのコ表紙メーカー」。うちのコの可愛さを一番よく知る飼い主さんだからこそ作れるグッズで、うちのコの「推し活」をしちゃいましょう。さらにうちのコへの愛があふれること間違いなしです! ※「うちのコ表紙メーカー」は株式会社イメージ・マジックが提供するサービスです。「うちのコグッズを作る」ボタンをクリックすると、株式会社イメージ・マジックのページにリンクします。
-
【獣医師監修】ドッグフードの原材料・チキンミールって何?
ドッグフードの原材料でよく見かける「チキンミール」は、加工前の状態がイメージしにくいことから、安全性を心配する声もあるようです。この記事では、ペットフードに関する法律などを通して、チキンミールの安全性やメリット、フードの選び方を解説します。
-
「犬たちの魅力を伝えて新しい家族を見つけたい」”中型犬雑種”のための保護犬譲渡会について担当者に聞いた
9月18日(祝)に東京都内にて、4つの保護団体・個人ボランティアによる「中型犬雑種」のみの保護犬譲渡会が開かれます。今回は主催団体の一つであるアグリドッグレスキューの広報鈴木さんにお話を伺いました。
-
【獣医師監修】犬のダイエット方法は?肥満の原因やリスクも解説
肥満は万病のもと。愛犬の健康を守るためにも、必要に応じてダイエットを行い、適正体重を維持するよう努めましょう。今回は、犬が肥満になる原因やリスク、正しいダイエット方法や注意点について解説します。
-
ポイントは3つ!愛犬の歯の健康チェックをやってみよう
歯の健康は愛犬の健康長寿に欠かせません! 歯みがきはもちろんのこと、すぐにできる「いい歯」のためにできることを「アニマルケアサロンFLORA」院長の中桐由貴先生に教えていただきました。今回は、異変に早く気づくための「歯の健康チェック」をご紹介します。
-
トイ・プードルの食事量や回数、おすすめのフードなど獣医師が解説!
トイ・プードルの飼い主さんの中には、食事に関するお悩みを抱えている方も少なくないようです。そこで今回は、トイ・プードルの正しい食事量や回数、与え方のコツをご紹介! 食事に関する疑問にもお答えします。
-
躍動感ある犬たちの姿が魅力!「飛行犬」が大人気になるまで
飛行犬とは、ワンちゃんが全力疾走するさい、四本足全てが地面から離れ、宙に浮いて、あたかも空を飛んでいるように見える写真のこと。飛行犬の撮影は兵庫県淡路島の南あわじドッグラン・飛行犬撮影所にて2005年に始まり、現在では全国各地で飛行犬撮影会が開催されています
-
「犬と猫の真の健康」をかなえる5つのポイントをイベントで体験!健康美を実現したドッグショーの犬たちも必見!
2023年3月31日〜4月2日に東京ビッグサイトで犬猫イベント「インターペット」が開催されました。ペットフードメーカーの「ロイヤルカナン」が提唱する「犬と猫の真の健康」を学べる体験型ブースの様子と、ドッグショー「ロイヤルカナン・カップ2023」(主催:一般社団法人ジャパンケネルクラブ)をレポートします。
-
いぬのきもちユーザーが選ぶ人気アイテムランキング2023 脱臭機メーカー部門
「いぬのきもち」アプリで実施したアンケートの結果を大発表!(2022年11~12月実施)今いちばん飼い主さんに人気のアイテムがわかります。「脱臭機メーカー部門」の結果はこちら!(回答者数 465人) かわいいうちのコですが、お部屋のニオイが気になることも・・・。糞尿のニオイがストレスという飼い主さんも多いよう。また、飼い主さんは慣れていても、来客時に心配・・・ということもありますよね。消臭スプレーや空気清浄機を使用されている方も多いのですが、そんなときに威力を発揮するのが脱臭機! 悩める飼い主さんたちに人気だった脱臭機のベスト3をご紹介します。
-
【2022年度開催済み】【第4回犬猫あるある川柳 犬部門】最優秀・優秀作品を発表します!
2022年11月に開催しました「第4回犬猫あるある川柳」。たくさんの愛ある作品をお寄せいただきありがとうございました!最優秀賞・優秀賞を発表します!
-
『第4回犬猫あるある川柳』いよいよ締切り迫る!応募は11月30日(水)まで【最優秀作品QUOカードPay10,000円プレゼント】
第4回『犬・猫あるある川柳』の応募がスタート!最優秀作品にはQUOカードPay10,000円分をプレゼント! あなたの犬愛・猫愛を5・7・5にしたためて投稿してくださいね!
-
「いぬのきもち」関連商品 いぬのきもちムックのご紹介
「いぬのきもち」はご自宅にお届けするタイプの直販誌です。ここでは、書店で買うことのできる「いぬのきもちムック」をご紹介します。ライフステージ別のムックや犬種別のムックなど好評発売中です。
-
「いぬのきもち長生き研究会」はじまります!
大切な家族の一員である愛犬も、年齢を重ねると、若いころと同じようにはいきませんよね。でも、うちのコにはずっと元気でいてほしいと思うのが、飼い主さんの強い願いではないでしょうか。そこで「いぬのきもち長生き研究会」を発足!現在皆さんからメンバーを募集中です!
-
【重要】いぬ・ねこのきもちアプリ「本日のなでなで」について
「いぬ・ねこのきもちアプリ」の「本日のなでなで」についてご協力のお願いです。
-
<PR>「すべての犬が健康長寿であるために」 動物病院とトリミングサロンが連携する新しい取り組み
“飼い主と愛犬のQAL(Quality of Animal Life)向上のために”をコンセプトに、事業を展開するQTREE.。トリミングサロンにおける、その新たな取り組みについて紹介します。
-
いぬのきもちWEB MAGAZINE メディアポリシー
ベネッセコーポレーション「いぬのきもちWEB MAGAZINE」のメディアポリシーです
-
「#クンクン選手権」開催中!愛犬の楽しい"クンクン"の様子を見せて!
11月1日の「犬の日」を祝して、「#クンクン選手権」を開催します♪あなたの愛犬がクンクンしている様子をインスタグラムに投稿してください。
-
いぬ・ねこのきもち応募会員
いぬ・ねこのきもち応募会員についての説明です。
-
サプリメントメーカー部門ランキング いぬのきもちユーザー人気ランキング2021
2021年度いぬのきもちユーザーが選ぶ人気サプリメントメーカー部門ベスト3
-
獣医師監修|犬の下痢の原因 家で様子を見る際の注意点と病院へ行く目安
犬のウンチは健康のバロメーターともいわれ、下痢をしているときは不調が隠れているおそれがあります。今回は、犬の下痢の症状や原因、お家で様子を見ながら行う対処法や、病院に連れていくべき危険度の高い下痢についてもご紹介します。
-
【獣医師監修】犬の「ケンネルコフ」ってどんな病気?原因や症状、予防法も
「犬の風邪」ともいわれるケンネルコフは、重症化すると命に関わることもある危険な病気です。そこで今回は、ケンネルコフの原因や症状、治療法、予防法などについて解説します。症例動画や症状が似ている病気もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
-
【第2回目募集開始】いぬ・ねこのきもちが手掛けた絵本「いぬとねことたからもの」をお届けします!
いぬ・ねこのきもちが手掛けた絵本「いぬとねことたからもの」の読み聞かせ協力施設を募集します! ※募集の対象は幼稚園、保育園、こども園、図書館、児童館、放課後広場、学童等の関係者の方となります。
-
いぬのきもち 人気アイテムランキング2021使って良かった「寄生虫駆除剤」部門
定期的に、ノミ・マダニ・フィラリア症の対策をしている飼い主さんが増えています。愛犬がおやつ感覚でおいしく食べるタイプや、フィラリア症の対策もふまえたタイプが人気のようです。
-
《愛犬との暮らし大調査》愛犬の飼育についてお聞かせください ~VOl.1~
いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、今後もみなさまのお役に立つ情報や癒しをお届けできるよう、愛犬の飼育に関するお声をいただき、記事作成に活かしていきたく、犬飼い主さんに向けてアンケートを実施いたします。所要時間は5分程度です。ぜひご協力よろしくお願いいたします!
-
犬好きさん必見! 犬にまつわる4つの資格
犬に関する資格や仕事は、世の中に数多くあります。今回は、愛玩動物飼養管理士・公認トリマー・愛犬飼育管理士・ペットフード販売士、こちら4種類の資格と、これらを生かせる職業などをご紹介します。
-
【締切間近】いぬのきもちオリジナル絵本をお届けします!【いぬねこ絵本部】
募集締め切り間近!!オリジナル絵本を無料でお届けします。制作段階の絵本もちら見せします♪【いぬねこ絵本部】
-
絵本作家よこただいすけさんの作品をプレゼント!Twitterキャンペーンはじめました【いぬねこ絵本部】
絵本作家よこただいすけさんの作品「私はネコが嫌いだ」を10名様に無料でお届けします。by 未来のいぬ好き・ねこ好き絵本プロジェクト。『お題』にある「かける言葉」と一緒にRTしてくださった方の中から10名様に絵本をプレゼントします。2021年1月4日締め切りです。#いぬねこ絵本プロジェクト
-
いぬねこ絵本部 公式ページオープン&読み聞かせ園を募集します!【いぬねこ絵本部】
いぬねこ絵本部 公式ページオープン&読み聞かせ園を募集します!賛同費無料。2021年1月20日(水)まで。ぜひご参加ください!
-
【第3回犬猫コロナ禍アンケート】「withコロナ」での飼い主さんと愛犬の生活についてアンケートにご協力ください
「新型コロナウイルス」の更なる感染拡大が懸念されています。飼い主さんと愛犬の生活についてアンケートを実施致します。みなさんのご意見を伺い、どんな情報を提供できるのか、参考にさせていただきたくご協力をお願い致します。
-
【いぬのきもちカレンダー2021発売中!】”SMILE DOG”な一年でありたい!
2020年は思わぬ変化の多い一年でしたが、2021年は毎日笑顔でいられる年であってほしいですね。そんな願いをこめて、「いぬのきもち」から2021年のカレンダー「SMILE DOG カレンダー」が発売されました。
-
「いぬのきもち塾」第2回が公開中!!次回のテーマも募集しています♪
この度、犬好き・犬飼いさんが楽しんで犬のことを学べる「いぬのきもち塾」第2回を公開中!雑学から基礎知識まで雑誌「いぬのきもち」副編集長が解説♪そして、次回以降のテーマを受付中です!どしどしご意見おまちしております!
-
【本日9/18金18時頃から!生ライブスタート!】“ざんねんないきもの”シリーズ監修の 今泉 忠明先生とのトークライブ開催!
【2020年9月18日(金)18時~ トークライブ開催】動物学者・今泉先生をゲストにお迎えして「いぬ・ねこの行動はナゾだらけ!?」トークライブを開催します!
-
【体験レポート】愛犬・愛猫にぴったりなケア方法がわかる無料診断を体験してもらいました!
気になる愛犬・愛猫の口臭、もしかして歯周病かもしれません。今回は愛犬・愛猫の歯磨き状況についてカンタンな質問に答えるだけで、それぞれにぴったりの獣医師監修デンタルケア方法を教えてくれる『ぴったりアドバイス』を、飼い主さんに体験してもらいました。
-
“ざんねんないきもの”シリーズ監修の 今泉 忠明先生とのトークライブ開催決定!事前参加アンケート実施中です。
【2020年9月18日(金)18時~ トークライブ開催】動物学者・今泉先生をゲストにお迎えして「いぬ・ねこの行動はナゾだらけ!?」トークライブを開催します!
-
締切迫る!「#みんなでスタンプ」公式アプリ投稿キャンペーン実施中!あなたの愛犬がスタンプに!?
いぬ・ねこのきもち公式アプリの人気機能「なでなで」で選ばれた愛犬たちがスタンプになりました♪そしてついに、第2弾スタンプ企画開催が決定!いぬ・ねこのきもち公式アプリをダウンロードして、投稿するだけ!あなたの愛犬がスタンプになるチャンスをお見逃しなく!