お知らせ
「お知らせ」に関する記事をご紹介しています。
-
祖国ルーマニアでの壮絶な体験が、のちにポッキーくんと暮らすきっかけに
この特集では、難病や障がいをもった愛犬とその飼い主さんの、闘病や暮らしの様子をレポートします。今回ご紹介するのは、脊髄にできた悪性腫瘍を切除する大手術を乗り越え、車椅子で散歩を楽しむイングリッシュ・コッカー・スパニエルのポッキーくんのお話です。
-
犬と登山する喜び【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし ずいぶん暖かくなり、山頂の雪も解けたので、ようやく登山シーズン(私にとって)となった。そんなわけで、犬登山仲間のヤマト一家と車山に登ってきた。行ってみて分かったが、車山は登山というよりハイキングレベルだった。
-
【獣医師解説】犬が人の赤ちゃんを見守ったり相手をしたりする理由
SNSなどで一緒に暮らす犬と人の赤ちゃんのほほえましい様子を多く見かけますが、犬は赤ちゃんのことをどう思っているのでしょうか。この記事では、犬の赤ちゃんに対する認識や犬と赤ちゃんが一緒に暮らすうえでのポイントについて、獣医師が解説します。
-
柴犬マロたん、奇跡の大復活!昨年秋から始まった体調不良から回復までの道のり
柴犬マロたん、いよいよ復活。
-
『いぬのきもち』読者ページ
「いぬのきもち」は読者の皆さんの声でできています。「いぬのきもち」へのおたよりや、特集や連載の企画に生かす投稿は下記よりご応募ください。モデル犬応募も下記で受け付けております。
-
<6/30締切>『いぬのきもち』23周年★豪華プレゼントキャンペーン実施中!
『いぬのきもち』はおかげさまで23周年! 感謝の気持ちを込めて、超豪華プレゼントをご用意しました。ふるってご応募ください!
-
愛犬の「おもい」を受け取り、飼い主さんの「おもい」を伝える。幸せな関係づくりに役立つ「傾聴飼育」とは?
2025年4月3日〜6日に東京ビッグサイトで「第14回インターペット」が開催されました。本記事では「エリエールPet キミおもい」のブースと「傾聴飼育」のセミナーを紹介します。
-
気になるペットのニオイ、空気環境の改善を体感できる人気の次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を試してみた!
2025年4月3日〜6日に東京ビッグサイトで「第14回インターペット」が開催されました。本記事では総合家電メーカーの「パナソニック」による次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を体験できるブースを紹介します。
-
「食事」から始めるうちのコの健康維持!4,600人の飼い主さんが体験した「“食べる”を科学する」取り組みとは?
2025年4月3日〜6日に東京ビッグサイトで、愛犬・愛猫を同伴できるライフスタイルイベント「第14回インターペット」が開催されました。本記事ではペットフードメーカーの「ロイヤルカナン」の体験型ブースを紹介します。
-
【リニューアルオープン】愛犬と一緒にリゾートステイ!嬬恋プリンスホテルの癒しポイント4選
浅間連峰の美しい景色と豊かな自然に囲まれたリゾートホテルとして人気の嬬恋プリンスホテルが2025年4月19日にリニューアル!。ペットと一緒に過ごせる環境が整っており、愛犬家にとって理想的な宿泊先として注目を集めています。高原の爽やかな空気の中で、愛犬と共に特別なひとときを楽しむことができるこのホテルは、心温まるサービスと美味しい食事、そして自然の美しさが融合した魅力的な場所です。今回は「いぬのきもちWeb」編集室の私が、うちのコといっしょにリニューアルした嬬恋プリンスホテルでの素敵な体験をお届けします!
-
私がしつけのルーティーンをやめた理由【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢の犬のはなし 私は大吉と福助にオテ、オカワリを教えていないし、フセやゴハンを与える前のマッテもあまりやらない。散歩のときは右側を歩けとか、呼んだら来い、とかも要求しない。何か言うことに従えたらオヤツを1つあげる、ということもやらない。多くの飼い主が犬に教えるようなことはあまりせず、基本、好きにさせている。
-
使ってよかった・与えてよかった「いぬのきもち」アプリユーザーが選んだ いぬモノ大賞1位を発表!
犬の飼い主さんが気になる犬のアイテム=いぬモノについて「いぬのきもち」アプリユーザーにアンケートを実施しました。今回は9部門の1位から3位(一部は1位のみ)をご紹介。1位を受賞したメーカー担当者の方からの受賞コメントもお届けします。
-
「サモエ……ド……ですか?」散歩中にサモエドに間違われた犬、もふもふの毛並みが“様々な生き物”に例えられる?
@AkitainuMitaさんの愛犬・み太くんは長毛の秋田犬。外出先で出会う人から、別の犬種に間違われることが多いのだとか。この冬も、飼い主さんと散歩をしていると声をかけられました。その人には、秋田犬に見えたのでしょうか?
-
マロたんの”鼻”が取れた!?あっという間にピンクになって黒く回復途中のお鼻のお話
【連載】柴犬マロたん ママママママロタンのははははは鼻が取れた!大騒ぎの1ヶ月。
-
1日6種類の薬を飲む柴犬マロたん。上手に薬を飲ませる方法は見つかるのか?
【柴犬マロたん】おばあちゃんになったマロたんに1日6種類の薬を飲ませるの、すごく大変で可愛い!
-
いぬの“ミライ”をつくるモノ 『いぬのきもち』ミライ大賞2025 発表!
多くの飼い主さんが気にしている“あの商品”の中から、目利きの編集室スタッフが「よりよい犬とのミライ」に役立つであろう6アイテムを厳選。実際に愛犬と試してみました!
-
犬の平均体温が何度か知ってる?飼い主力が試される「いぬ検定」第5回受験受付中!
第5回「いぬ検定」受験申込受付中!しつけ以外にも飼い主さんには知っておいて欲しい知識があります。知っておけばお世話・ケアに役立つのはもちろん、病気の早期発見につながります。 それを学び、しっかり身に着け、生かすことができるのが「いぬ検定」。
-
保護され臆病な性格だった子犬→「必ず幸せにしてあげたい」という飼い主さんのサポートで大きく活発に成長!
推定3才になった永遠(とわ)くんは、子犬のころに川に流された経験をもつ元保護犬です。今回は、飼い主さんに取材を行い、とわくんとの出会いの経緯や子犬時代~現在の様子などについてお話を伺いました。
-
コタツが完成した瞬間、頭から吸い込まれていくハスキーにクスッ!
X(旧Twitter)ユーザー@miyamafukayamaさんの愛犬・アシㇼちゃんは、大好きなコタツの設置に大喜び。完成するとスルスルと吸い込まれていきました。撮影当時のアシㇼちゃんの様子や、コタツ好きのエピソードなど、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
飼い主さんの腕の中で眠っていた小さな子犬が2才に! 「家族で絆を深めながら成長した姿」にグッとくる
紹介するのは、Instagramユーザー@kotori_mame1128さんが2022年12月に「腕の中でスヤスヤ」と投稿していた動画。そこには、飼い主さんの腕の中で幸せそうに眠る愛犬・ことりちゃん(撮影時、生後2カ月/柴犬)の姿が映っていました。撮影当時の微笑ましい出来事や、2才に成長したことりちゃんの様子など、飼い主さんにお話をうかがいました。
-
元気だけが取り柄じゃなくなった?柴犬マロたん13歳の健康診断の結果とは
【連載】柴犬マロたん 13歳9ヶ月のマロたんの健康診断。何か見つかってもおかしくないと思いつつ、実際に異常ありってショックだね。
-
犬と人は脳波がシンクロしていた?【穴澤賢の犬のはなし】
【連載】穴澤賢と犬のはなし 最近『【人と犬はマブダチ】見つめ合うと「脳波がシンクロ」すると判明!』という記事を読んだ。それによると、これまで犬と飼い主は強い絆で結ばれているといわれてきたが、その根拠は定かではなかった。
-
「いぬ・ねこのきもち ライト版」100%活用ガイド
「いぬ・ねこのきもち ライト版」の各サービスのご紹介ページです。
-
「いぬ・ねこのきもち ライト版」 ご利用条件
「いぬ・ねこのきもち ライト版」のご利用条件をご案内しています。
-
「いぬ・ねこのきもち ライト版」ご案内ページ
「いぬ・ねこのきもち ライト版」のご案内ページです。
-
トイ・プードルにおすすめのドッグフードは?与え方や悩み別対処法も|獣医師監修
トイ・プードルの飼い主さん必見! 今回は、トイ・プードルのドッグフードの選び方や、量と与え方、食べない場合の対処法や涙やけに効果的なドッグフードなど、獣医師監修のもと解説します。
-
【獣医師監修】安全でコスパのよいドッグフードは市販で買える? ドッグフードの安全性に関する疑問や選ぶ際の注意点
この記事では、安全なドッグフードを選ぶために知っておきたいポイントや、安全なドッグフードに関するFAQ、注意点、安全なドッグフード選ぶ際の基本事項を専門家監修のもとご紹介します。ぜひ愛犬の食事管理にお役立てください。
-
ドッグフードの「療法食」とは?種類や食べないときの対処法なども解説
ドッグフードにはさまざまな種類がありますが、「療法食」とはどのようなものなのでしょうか。今回は、療法食の目的や種類、選ぶ(与える)際の注意点を解説します。また、療法食を食べないときの対処法や切り替え方もご紹介するので、参考にしてください。
-
水やり中にホースから出てくる水と遊ぶ大型犬 飼い主さんとのやりとりに注目が集まる
今回ご紹介するのは、Xユーザー@Lea_Golden23121さんの投稿。飼い主さんが散歩前に草木に水やりをすると、愛犬のレアくんが参戦してきました。
-
『うちのコ表紙メーカー』で作ったグッズを紹介します!
表紙風デザインのグッズを作れる「いぬのきもちうちのコ表紙メーカー」で作ったグッズを紹介します。
-
マロたんの丸い耳のこと みんなそばにいるだけで特別な存在
【連載】柴犬マロたん 特別だけどこれがマロたんにとっての普通。マロたんの丸い耳のお話。
-
3200人の飼い主さんが学んだ「フードづくり」のこだわりとは?健康で美しい犬たちが登場するドッグショーも必見!
2024年4月4日〜7日に東京ビッグサイトで行われた「インターペット」について紹介する記事です。ペットフードメーカーの「ロイヤルカナン」の体験型ブースと、健康で美しい犬が集まるドッグショー「ロイヤルカナン・カップ2024」をレポートします。
-
【期間限定!】あのホテルのドッグフレンドリールームで!うちのコと身も心もリラックスしてきました
「愛犬といっしょに素敵な旅がしたい」「たまには日ごろの疲れを癒したい」、そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか。そこで! 今回、「いぬのきもちWeb」編集室の私が、うちのコといっしょに「ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ」に行ってきました! まるで我が家にいるような極上のお部屋で、噂の肌ケア体験をしてきましたのでレポートします。
-
『いぬ・ねこのきもち』編集室が人気No.1*フードブランドのフランス工場に現地取材!
『いぬのきもち』『ねこのきもち』ユーザーが選んだ人気アイテムランキング2024」*において、1位を獲得したロイヤルカナン。人気の理由を取材するため、今回フランス・エマルグにある現地工場やペットセンターを訪問。世界統一基準の最新鋭の設備とその秘密をレポートします!
-
インターペットでペットと暮らす人にうれしい家電をチェックしてきました!
人とペットの豊かな暮らしをテーマにしたフェア「インターペット2024」が今年も東京ビッグサイトで開催されました。「いぬのきもちweb」編集室では今年注目のペット対応家電をいち早くチェックすることに。そこで、これまで「いぬのきもち」ユーザーランキングでも人気の「ジアイーノ製品」※1が並ぶパナソニックのブースをたずねてみました!
-
柴犬あるある、肉球の保護は一長一短なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.252
【連載】ここ掘れここ柴 柴さんの肉球にも身体にも危険がいっぱいです。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
専門家監修|ドッグフードの手作り簡単レシピ~健康への注意点とともにご紹介
愛犬のドッグフードを手作りしたいとお考えのかたも多いでしょう。そこで今回は、ドッグフードを手作りする前に知っておきたいことや、おすすめの食材、簡単レシピをご紹介。危険な食材やトッピングレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
いぬのきもちユーザーが選ぶ人気アイテムランキング2024 脱臭機メーカー部門
「いぬのきもち」アプリで実施したアンケートの結果を大発表!(2023年11~12月実施)飼い主さんに今いちばん人気のアイテムがわかります。「脱臭機メーカー部門」の結果をご紹介します!(回答者数 348人) いつもは気にならない、かわいいうちのコのニオイ。気をつけてキレイにしているつもりでも、どうしてもトイレのニオイなどがこもってしまうこと、ありますよね。特に気になるのは帰宅時や来客時。ドアを開けた瞬間のモワッとしたニオイが気になるときは、消臭スプレーや空気清浄機を使っている方も多いようです。でも、ニオイ対策には、脱臭機がイチオシ! 飼い主さんたちに人気の脱臭機ベスト3をご紹介します。
-
【獣医師解説】ドッグフードは国産?外国産?選び方を紹介!
良質なドッグフードを選ぶとき、実は、国産か外国産かは基準にならないことをご存知でしょうか。今回は、基本的なドッグフードの選び方や選ぶときの豆知識についてご紹介します。
-
【第5回犬猫あるある川柳 犬部門】最優秀・優秀作品を発表します!
2023年11月に開催しました「第5回犬猫あるある川柳」。たくさんの愛ある作品をお寄せいただきありがとうございました!最優秀賞・優秀賞を発表します!