1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. イベント・催事
  5. 全国に60頭しかいない『介助犬』を知っていますか?『介助犬フェスタ2025』をチェック!

犬が好き

UP DATE

全国に60頭しかいない『介助犬』を知っていますか?『介助犬フェスタ2025』をチェック!

介助犬フェスタ
みなさんは「介助犬」について耳にしたことはありますか?
介助犬とは、手や足に障がいのある方の手助けをする犬で、その方の障がいに合わせて、
・落としたものを拾う
・携帯電話を持ってくる(緊急連絡手段の確保)
・ドアの開閉をする
・靴や靴下を脱がせる
など、さまざまな介助作業を使用者のニーズに合わせてオーダーメイドで行います。
介助犬は盲導犬・聴導犬と共に『身体障害者補助犬』として障がい者の社会参加・復帰を目的に育成されており、障がいのある方には無償で貸与されます。
しかし、実働数は全国で60頭と少なく、認知度が低いことが課題です(2024年9月末時点 厚生労働省)。
介助犬は機能面だけではなく精神的な支えにもなる存在で、介助犬と暮らすことによって、「一人で外出することの不安が軽減した」、「近所の人との会話が増える」など、介助犬を通して障がいのある方は社会とのつながりがより深くなることが期待でき、豊かな生活を楽しむことができるようになります。

『介助犬フェスタ2025』に参加しませんか?

「介助犬フェスタ」は介助犬の認知度向上を目的に開催され、今年で15年目。
今年は愛知万博20周年記念事業実行委員会と共同開催され、介助犬や日本介助犬協会の活動だけでなく、訓練センターのある長久手市や愛知県で行ってきた活動についても紹介されます。

また、介助犬協会は2025年で創設30周年を迎えるとのこと。
「見る・知る・感じる、そして楽しむ」をテーマに、現地だから分かること、感じられることが盛りだくさんの楽しいイベントの数々が予定されています。
介助犬フェスタを通して、楽しく介助犬についても学べそうですね。

介助犬フェスタ2025概要

◆イベント名 

介助犬フェスタ2025

◆開催日 
2025年5月17日(土)10時~15時
◆開催場所 
愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
◆主催 

社会福祉法人 日本介助犬協会

『介助犬フェスタ2025』ではステージコンテンツや体験コンテンツ、展示コンテンツ等様々なコンテンツを実施!
ここからいくつかのコンテンツをご紹介します。

介助犬フェスタでは様々なコンテンツを体験できる!

●補助犬3種のデモンストレーションが見られるステージ!
介助犬、盲導犬、聴導犬の各団体によるデモンストレーションを実施。
楽しそうに活動をしている補助犬の様子を見ることができます。デモンストレーションを見ることによって補助犬の理解にも繋がりそうです。
●「感謝の集い2025~認定報告会~」
昨年度認定された介助犬ペアとDI(Dog Intervention<犬による介入>)ペアの紹介を行います。会員限定のコンテンツですが、当日会員登録すると参加可能に!
感謝のつどい~認定報告会~
●「チャリティーラッフル」
読売巨人軍山崎伊織投手
読売巨人軍山崎伊織投手
ポルノグラフィティさん
ポルノグラフィティさん
チャリティーラッフルでは宿泊券をはじめ、ポルノグラフィティさん、読売巨人軍山﨑伊織投手、ファイティングイーグルス名古屋が賞品提供!
ドキドキわくわくの抽選発表は当日のステージにて行います!
ファイティングイーグルス名古屋

フェスタならではの体験型コンテンツも!

●介助犬と!車イス&トレーニング体験
介助犬フェスタ 車イス&トレーニング体験
実際に車いすに乗って介助犬フェスタの会場を周ることができたり、介助犬のPR犬に合図を出して、介助犬使用者がどのように介助犬と生活をしているか疑似体験ができたりします。
●癒しの部屋へようこそ!
《Dog Intervention(犬による介入)》で実際に行っているプログラム(お散歩、ケア体験、ふれあい、ちょっとしたゲーム)を体験できます。
また、障がいのある方・障がい児の方等がいるご家庭に向けて、犬との触れ合い体験&相談会も行われます。
●ツインバスケ体験
車椅子バスケットボールの一種であるツインバスケは、手足に障がいのある方のスポーツです。通常のバスケットボールのゴールとは別にもう一つ低いゴールを使用し、2組のゴールを使って行うためツインバスケと呼ばれています。障がい者スポーツを体験して障がいの理解を深められる機会にも。
●愛犬連れに嬉しいコンテンツも!
介助犬フェスタ「愛犬似顔絵」コーナー
「愛犬似顔絵」コーナー
介助犬フェスタは愛犬連れでの参加もOK!
愛犬の似顔絵をその場で描いてもらえる「愛犬似顔絵」に参加して、お土産にすることもできます♪

日頃のお悩みを相談できる「家庭犬しつけ相談会」も実施されているので、気になる方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
社会福祉法人設立30周年展示
日本介助犬協会は社会福祉法人設立30周年の年になります。介助犬協会の歩みが分かるような展示や、30周年記念ロゴを持って写真撮影も行えるコンテンツも!
●その他
ステージでは、介助犬使用者のお話を聞くことができたり、シンフォニックバンドの生演奏を楽しめます。介助犬フェスタのコンセプトでもある【見る、知る、感じる、そして楽しむ!】を体験できるイベントの数々、楽しみにしたいですね!

NEW!チャリティーグッズも販売!

チャリティーグッズ
チャリティーグッズ
介助犬フェスタ当日から新チャリティーグッズの販売がスタート!
今年も一般の方から応募いただいたデザインを使用した素敵な商品が盛りだくさん。在庫限りの商品もあるので現地で売り切れてしまう商品もあるかも…!?

◆オンラインショップはこちら

※オンラインでの新商品販売は2025年6月以降を予定
日本介助犬協会では、介助犬などの育成と普及啓発活動への支援を求めています。
介助犬のこと、日本介助犬協会について知る機会です。ご家族や犬好きさんにもぜひお知らせしてみてくださいね!

■『介助犬フェスタ2025』

入場料無料(要予約コンテンツ有り)
日程  :2025年5月17日(土)10時~15時
会場  :愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
主催  :社会福祉法人 日本介助犬協会
     

『介助犬フェスタ2025』

文/いぬのきもちWeb編集室
情報・画像提供/社会福祉法人 日本介助犬協会
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る