1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. 健康診断で大きな問題は見つからなかったけれど、いつかの準備を始めた柴犬マロたん14歳9ヶ月

犬が好き

UP DATE

健康診断で大きな問題は見つからなかったけれど、いつかの準備を始めた柴犬マロたん14歳9ヶ月

マロたんが春に体調を崩した際に、先生が「もう調べるところがないぐらい全身の状態を調べました」と言うぐらい、いろいろと検査をしてもらい、それ以降も毎月のように血液検査などをしていたので、今年の健康診断はスルーしようかとも思ったのですが。

床で本を読もうとすると邪魔される

雑誌版・いぬのきもち11月号の健康診断の特集ページにもシニアさんは半年ごとに受けましょうと書いてあるし、気になるところもあるので今年も受けました。結果は加齢に伴うものはありますが、命に関わるような大きな病気は見つかりませんでした。マロたん、すごく頑張っています。

健康診断の特集記事読みました

実は、昨年の健康診断で肝臓に影があると言われ、経過観察していました。1年経っても大きさや形に変わりがなく、悪性度が高いものでは無さそうとのこと。前回とのデータを比較できると言う点でも、やはり定期的に健診を受けるって大切ですね。

それよりマロ見て!のいぬ

とはいえ、先生には「いつ病気になるかはわかりません。(マロたんの場合は)食欲が落ちたり吐いたりしたらすぐ病院に来てください」と言われました。元気だから、悪性のものはなかったから、とはいえ、ハイシニアなんですもんね。油断は禁物。

最終的には膝の上

先生の言葉を噛み締めながら「いつなにが起きてもおかしくないかぁ…」と、考えながら買い物をしていると、ドラッグストアのワゴンセールでワンコ用の紙おむつのお試しパックが安くなっているのを見つけて即買いしました。いつか必要になるかもしれませんし。

いつかのための準備

紙おむつじゃなくて吸水ウェアだそうです。介護や看病でだけで使うわけではなく、わんこOKなお店や施設で着用をお願いされることもありますもんね。でも、マロたんは今までそう言うところに行ったことがないので、初めてのマナーウェア(吸収ウェア?)です。さて、試着しよか。

尻尾がぎゅっとなってます

体重の目安が12kgまでと記載があるのに、マロたんさすがにそこまで大きくないのに、なんかパツパツ!尻尾を出す穴は広げられるようになっていますが、それでもマロたんの尻尾はぎりぎりで下がってしまいます。これ以上大きなサイズはなかったので、いざと言う時は人間用のおむつに尻尾の穴を開ける?

おばあちゃん感が増しました

そんな感じですが、マロたんはまったく気にせず普通にスタスタと歩いていました。でも、マナーウェアを着けた状態で排泄できるかはわかりません。また、今回はすぐ脱がせましたが、長時間着けるとなるとずれないように工夫が必要かもしれません。

普通におすわりもできました

SNSを見ると、サスペンダーやカバーなどを手作りしている人も多くて、どの子も愛されているんだなとほっこりします。そして、いつか真似させてもらおうと保存したり。シニアわんこってパピーや成犬時とは別な可愛さがありますね。可愛いと言うより愛おしい。

今はまだ着用なしのほうが快適

マロたんの15歳の誕生日まで3ヶ月を切りました。15歳になると、地元の獣医師会からご長寿の表彰をしてもらえるそうです(要申請)。まずは、そこを目指して毎日コツコツ健康を維持していこうと思います。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る