1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 家族全員の意見が一致して迎えた保護子犬、大変な手術を乗り越えて11才に 一緒に過ごせる大きな喜びを感じる毎日

犬が好き

UP DATE

家族全員の意見が一致して迎えた保護子犬、大変な手術を乗り越えて11才に 一緒に過ごせる大きな喜びを感じる毎日

出会ったときは小さかった保護子犬。家族とともに11年を歩み、病気や手術を乗り越えた今も、その優しいまなざしで家族に寄り添い続けています。
見つめるヨナくん
11才になったヨナくん。
@jhona4747
カメラに向かって穏やかな表情を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@jhona4747さんの愛犬・ヨナくん(取材時11才/本名:ジョナサン)。

今からおよそ11年前、飼い主さん家族は保護犬だったヨナくんと出会いました。ヨナくんとご家族が歩んできた日々をうかがいました。

家族全員の意見が一致し、ヨナくんをお迎え

お迎え当時、生後約2カ月のヨナくん
お迎え当時、生後約2カ月のヨナくん。「動く毛玉のようでした」と飼い主さん。
@jhona4747
ヨナくんをお迎えする前にも、飼い主さん一家は犬と暮らしていました。最愛の先代犬が15才で亡くなり、犬のいない生活に慣れずにいたといいます。

そんなときに、ヨナくんとの出会いがありました。
飼い主さん:
「家族それぞれが保護犬の里親募集サイトを眺めていて、『このコ可愛い!』と家族3人の意見が一致したのがヨナでした。

保護センターで野犬が子犬を5頭ほど産み、ヨナはそのうちの1頭で。ボランティアさんが子犬たちを母犬ごと引き出してくれて、里親募集していたんです」
子犬時代のヨナくん
子犬時代のヨナくん。
@jhona4747
実は先代犬も、近所の動物病院の前に捨てられていた子犬だったのだそう。「保護犬を家族に迎え入れて看取った経験もあるため、ヨナは自然にうちのコになることが決まりました」と、飼い主さんは話します。

ヨナくんってどんなコ?

散歩を楽しむヨナくん
現在のヨナくん。
@jhona4747
それからあっという間に月日は流れ、ヨナくんは11才に。「家族が一緒にいれば自分のペースで楽しめるタイプ」で、これまでいろんな場所へ出かけてきたそうです。
飼い主さん:
「穴場の公園や川沿いをゆっくり歩ける場所にもたくさん出かけ、ヨナがいなければ行かなかったと思う場所がいっぱいあります。

旅行にもたくさん行き、この前数えたら11年で17回旅行に行っていました。どこも思い出深いです」
「えへへへ」と笑うヨナくん
「えへへへ」と笑うヨナくん。
@jhona4747
また、ヨナくんはとても優しいコでもあり、普段から家族のことをよく見ているのだそう。そのことを実感したのが、飼い主さんがケガをしたときの出来事でした。
飼い主さん:
「ヨナが5才のときに、私はアキレス腱を切ってしまったんです。私が主にお世話をしていたので、ヨナの生活は一変しました。散歩の時間も、夫が帰る時間までずれ込んでしまって……。

今思い出しても申し訳なく思いますが、ヨナは我慢強く合わせてくれました。松葉杖を使っていた間は、いつも私のそばにいてくれたんです。お風呂に入れば外で待っていて、夜中にトイレに行くと、ドアの前で待っていてくれて。

ケガが治ると、ぴたりとその行動をやめました。やっぱり心配してくれていたのだと思います」

大変な手術を乗り越えたヨナくん 「11才を迎えられたことは大きな喜び」

花と一緒に写真撮影をするヨナくん。
花と一緒に写真撮影をするヨナくん。
@jhona4747
ヨナくんとともに過ごした11年——楽しい日々を送るなかで、試練もありました。昨年末、ヨナくんは唾液腺がんが見つかり、年明けに手術を受けたのだそう。

大変な治療を乗り越えて、今は元気に過ごしているといいます。
散歩を楽しむヨナくん
散歩を楽しむヨナくん。
@jhona4747
「本当に頑張ってくれました。11才を迎えられたことは大きな喜びです」と飼い主さん。ヨナくんへの思いを、あらためてこのように語っていました。
飼い主さん:
「ヨナはシニアと呼ばれる年になりました。とにかく元気でいてくれれば、ほかに思うことは何もありません。ヨナの平穏と幸せを守るために、これからも全力を注いでいきたいです」
写真提供・取材協力/@jhona4747さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※文中の表現は、飼い主さんご自身の表現に沿っています。
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年10月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る