1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. 柴犬マロたん、平成最後の女子旅はまたもや能登半島・その1

犬が好き

UP DATE

柴犬マロたん、平成最後の女子旅はまたもや能登半島・その1

平成最後の女子旅、行き先は能登半島です。え?また?と思われた人も多いでしょう。しかし、母が昨年お世話になった和倉温泉のわんこOKなお宿を気に入り「マロンと行くなら今年もそこが良い!」と言うのです。わかりました、行きましょう。能登半島へレッツゴー!

海王丸パーク

今年も富山県射水市にある海王丸パークをスタート地点とします。今年も逆光です。後ろに写っているのは新湊大橋です。新湊大橋から見る海王丸も素敵でしたが、新湊大橋は駐停車禁止ですので撮影できず。
富山湾は、世界で最も美しい湾クラブに加入しています。
日本では松島湾、駿河湾、宮津湾、九十九島も加盟されいるそうです。絶景として有名なところばかりですよね。行ってみたいな。
恋人の聖地って全国にあるような?とググったところ、恋人の聖地プロジェクトと言うのがあるそうです。プロポーズの場所にふさわしい場所ですって。
マロたんは「恋人の聖地におばさんが来てもいいの?」「ババアの聖地になっちゃう」と笑い合うマダムたちを見ています。

氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

今年もひみぼうずくんにご挨拶しました。
この日はここでランチをしました。マロたんには噛みごたえのあるおやつをあげて、車の中でお留守番してもらいました。とは言え、車にマロたんを残している状況にわたしも母も気が気ではなく、大慌てで食事を済ませ車に戻るとマロたんはお昼寝中でした。…マロたん強し。

気多大社

気持ちの良い青空の下、気多大社にやって来ました。昨年いただいたお守りをお返ししお礼をするためです。能登半島の「気」が集まると言われる気多大社。今年もたくさんの「気」をいただきます。
抱っこかカートならわんこも境内OKですが、建物内は入れません。(わんこ連れで参拝される方は、念の為に事前にお問い合わせください)
「わんこお断り」の神社仏閣も多いのに、こうして一緒に参拝できるなんてありがたやありがたや。
こちらが気の集まる「気多大社入らずの森」です。手付かずの原生林が残る国の天然記念物。宮司さんも年に一度しか入れない特別な場所。厳かで神聖な空気が漂います。木霊がいてもおかしくない雰囲気にマロたんも心なしか神妙な顔つきです。
最後に授与所でお守りをいただきます。この授与所のみなさん、とてもマロたんを褒めてくださり、わざわざ外に出て撫でてくださいました。神職の方にも撫でていただき、マロたんは十分すぎるほど「気」をいただきました。

羽咋から輪島へ海岸線を進みます

日本海に沈みゆく太陽を見ながら本日の宿泊地の輪島を目指します。12月らしからぬ青空のこの日でしたが、日が暮れるのはやはり早いのでした。北陸の冬空ってもっとどんよりとしているイメージなのに青空。海も穏やかで言うことなし。
「ヤセの断崖」に到着しました。風光明媚なこの場所ですが、高所恐怖症のわたしは覗き込んで撮影することができませんでした。マロたんは柵をくぐって断崖絶壁を下りようとするし怖くてたまりませんでした。でも、この夕陽と飛行機雲が美しくて心が洗われました。

漁師のペンション・ハトヤ

本日の宿は、漁師のペンションハトヤさんです。
小型犬から超大型犬までOK。猫も小動物もOK。どうぶつと暮らす家族に優しいペンションです。もちろんどうぶつを飼っていない方でも大歓迎だそうです。
ハトヤさんと言えば、新鮮な海の幸!リーズナブルなのに豪華なお食事がいただけます。食堂もどうぶつ同伴OKです。この日は、マロたんの他にミニチュアダックスさんとミニチュアシュナウザーさんもいましたが、誰も吠えず騒がずみんなおりこうさんでした。
マロたんは、お隣のテーブルのミニチュアダックスさんのパパさんのことが好きみたいで、何度も「こんにちは」と挨拶に行っていました。ニコニコと「いいこだね」と優しく対応してくださったパパさんのおかげでマロたんもごきげんです。
その後に飽きてぺったんこになったマロたんです。母の靴下の柄が変なのはスルーしてください(笑)
夜の輪島をのんびりお散歩し、コンビニで買い物をしている母を待つマロたん。ここでも地元の方たちにたくさん声を掛けていただきました。能登のみなさんは、わんこに優しいです。
お散歩を終えてぐっすり眠るマロたんです。
食欲も落ちず、体調も崩さず、どこに連れて行っても落ち着いているマロたん。この大きな背中に溢れる貫禄に偽りなしです。1日目はこれにて終了。

さて、長くなったので続きは次回。まだまだマロたんの旅は続きます。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る