犬が好き
UP DATE
柴犬あるある、おもちゃで遊びながら飼い主さんを見ている!|連載「ここ掘れここ柴」vol.97
今週の「柴犬のここが好き」
大好きなおもちゃで遊んでる時も
おもちゃよりご主人のことを
じっと見つめるとこ。
ご主人がいちば~ん大好きだもんね。
おもちゃで遊ぶのが好きなのかと思っていたけれど、
きっとご主人と遊ぶのが好きなんですよね。
ご主人がかまってくれることが嬉しいんですよね。
おもちゃなんて見てなくて、なぜかすごく目が合う。
あれ?私のこと見てるのね。
互いに見つめ合い、おもちゃを通してスキンシップをはかっているこの時間。
引っ張りっこ楽しいね。嬉しいね。
言葉はなくても心が通じる感じがしますよね。
ただ…
あんまり遊びがヒートアップすると、それはもうご主人とのスキンシップではなく、
獲物を追うような目つきに変わっていたりしますが。
柴さんそれぞれに好きな遊びもスキンシップの仕方も様々。
どんな遊びが好きか探すのもいいですよね。
今週のおまけ
実はこよみさん、引っ張りっこは苦手です。
おもちゃをくわて"あがあが"しているので、
引っ張りっこしてあげようとおもちゃの端を持ち、少し力を入れると…
ポロッ。
ポトッ。
こよみさんの足元に転がるおもちゃ。
「なんかごめんね。一人で遊んでね。」
そう言って後ろを向くと"あがあが"始めます。
こよみさんは、おもちゃを使うときは一人で遊びたいタイプです。
そんなこよみさんですが、体をわしわししたり、追いかけっこしたりするのは好きです。
たまに大きな声を出したい時があるようで、そんなときはこよみさんの方からこちらを挑発してきます。
その挑発にのって、全力でこよみさんをわしわしすると
「アウワー!!」と腹の底からの声を出します。
あんまり大きくて耳がキーンとなるほどです。
普段滅多に吠えないこよみさんの声を聞く貴重な時間。
遠慮せずにいつでも挑発していいからね。
作者紹介:ここ柴
京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。
UP DATE