1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 保護犬
  5. 飼育放棄された柴犬→大切な家族と出会い、今では家族みんなを支える大きな存在に

犬が好き

UP DATE

飼育放棄された柴犬→大切な家族と出会い、今では家族みんなを支える大きな存在に

ピタッと体をくっつけて、幸せそうな表情を見せてくれているこちらの可愛いワンコたち。本当に仲が良さそうで、見ているこちらもほっこりとした気持ちになりますよね。

寄り添い合うゆりあちゃん、けんしろうくん
(写真左から)ゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
こちらは、Instagramユーザー@nerishiroさんの愛犬・柴犬のゆりあちゃん(♀・推定11才/写真左)とけんしろうくん(♂・14才/写真右)。ゆりあちゃんは元保護犬で、ブリーダーに飼育放棄されたというつらい過去があったのだそうです。

笑顔のゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
そんなゆりあちゃんは、飼い主さんご家族やけんしろうくんと出会えたことで、犬生が大きく変わります。いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、ゆりあちゃんとの出会いや今の暮らしについて、飼い主さんに2回に分けて(2020年1月/2021年4月に取材)お話を伺いました。

飼育放棄された過去が

隅っこで怯えるゆりあちゃん
@nerishiro
2011年12月、ゆりあちゃんは仲間の犬たちとともに、とある動物保護指導センターに持ち込まれました。無責任なブリーダーに飼育放棄されたのだそうです。

東日本大震災があったこの年、被災した動物たちの悲しい現実や状況を知った飼い主さんは、「犬たちのために何かしてあげたい」と考えていたといいます。そんなときに、ゆりあちゃんたちが保護されていることを知り、いてもたってもいられず、ゆりあちゃんを迎えに行くことを決めたのです。

けんしろうくんが、ゆりあちゃんの心を開いてくれた

お出かけを楽しむゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
当時、推定2〜3才のゆりあちゃんは、ガリガリに痩せ細り、近づこうとすると隅に隠れてブルブルと震えて固まっていたそう。飼い主さんの家に来た日も、なかなかサークルから出てくれず、怯えていたといいます。これまで人の温もりや外の世界を知らずに生きてきたのかもしれません。

そんなゆりあちゃんですが、先住犬のけんしろうくんを見た途端、自らサークルの外に出てきてくれたのです。


飼い主さん:
「けんしろうは、ゆりあの目の前でおなかを見せて挨拶してくれて。このときから、ゆりあにとって、けんしろうは神様になりました。けんしろうが『人は怖くないんだよ』って教えてくれたんですよね。今はもう神様じゃなくって、同じ犬だってゆりあも気づいたみたいですけど(笑)」

笑顔のゆりあちゃん
@nerishiro
飼い主さん:
「けんしろうと出会い、ゆりあは風や土のニオイを感じ、自由に駆ける喜びを知りました。そして、人の温もりも。時間はかかりましたが、怖かった人の手にすり寄って甘えることができるようになりました。今では、けん兄ちゃんの上をいくママのストーカーだったりもします(笑)」


飼い主さんは、ゆりあちゃんと「心が繋がった」と感じることができたときに、ゆりあちゃんと出会えたことへの感謝の気持ちでいっぱいになったとも話してくれました。

2頭はお互いになくてはならない存在に

顔をくっつけ合うゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
まるで本当の兄妹犬のように過ごすようになった2頭。一緒にごはんを食べたり、お昼寝したり、外で思いっきり走ったり、たくさんお出かけしていろんな風景を見たり。どんなときでも、ゆりあちゃんは大好きなけんしろうくんのそばにいます。

ゆりあちゃんは、飼い主さんご家族・けんしろうくんと出会えたことで、普通の家庭犬が感じるような幸せや喜びを知りました。

笑顔のゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
これまでは、臆病だったゆりあちゃんをけんしろうくんが支えてきてくれましたが、そんなけんしろうくんも年を取り、耳が少し遠くなってきて、後ろからの呼びかけにはほとんど反応しなくなってしまったそう。

でも、けんしろうくんのそばにゆりあちゃんがいてくれるので、飼い主さんは安心できると話します。

夕日を眺めるゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
飼い主さん:
「これまでの留守番は『ビビリなゆりぃが心配でたまらないけれど、けんちゃんがついていてくれてるから大丈夫』と思っていました。でも最近は『ゆりぃが一緒にいてくれるからきっと大丈夫』に変わってきています。ゆりぃ、大好きなお兄ちゃんのことをそばで見ててあげてね」


どんな状況でも支え合うゆりあちゃんとけんしろうくん。2頭は、お互いになくてはならない存在になったようです。

【ゆりあちゃんのその後に迫る】前回の取材後、どのような日常を送っているのかを聞いた

楽しそうにジャンプするゆりあちゃん
@nerishiro
前回の取材から約1年が経過します。現在のゆりあちゃんについて飼い主さんにお話を伺ってみると、ゆりあちゃんは家族みんなを支えてくれるとても大きな存在になったといいます。

ゆりあちゃんの存在の大きさを感じる出来事が

見つめるゆりあちゃん
@nerishiro
——前回の取材以降、ゆりあちゃんたちに何か変化はありましたか?


飼い主さん:
「2020年6月にけんしろうは14才になり、少しずつおとぼけさんな様子が見られるようになりました。大の甘えん坊だったけんしろうが、人に興味を示さなくなって意思疎通も難しくなり、『これからどうやってけんちゃんと向き合っていけばいいのかな』と自問自答している私をよそ目に、ゆりあは何も変わらずけんしろうと“会話”ができていて。

それはまるで、『言葉なんてなくても心でちゃんとお話できるよ』と、ゆりあが私に教えてくれているようでした」

——犬同士だからこそできるコミュニケーションがあるのかもしれませんね。

飼い主さん:
「ゆりあがうちに来たばかりの頃、けんしろうがゆりあと私の橋渡しをしてくれていたように、同じことを今度はゆりあがやってくれていますね」

——ゆりあちゃんの頼もしさを感じますよね。


飼い主さん:
「ゆりあは外に行けばけんしろうの一歩先を歩き、人や犬にご挨拶。寝て過ごすことの多いけんしろうを遊びに誘って刺激をくれたり、深夜徘徊で歩きまわるけんしろうに『しっかりしなさい』と一喝して眠らせるといった、びっくりするくらいたくましい姿も見せてくれるようになりました(笑)」

けんしろうくんを見つめるゆりあちゃん
@nerishiro
——まるでけんしろうくんのことをサポートしているようですね。


飼い主さん:
「現在、けんしろうはスプーンでお給仕しながらごはんを食べているのですが、ゆりあはごはんの入っている器には絶対手を出しません。でも、けんしろうの口からこぼれたものはオッケーだと思っているようで、いつも隣に張りついておこぼれを食べたりしてます(笑)

迎えた頃は、推定2才とは思えないくらい小さくて華奢だったゆりあは、今では家族みんなを支えてくれる大きな大きな存在になりました」

2頭とのんびり過ごすお家時間が、何よりも幸せ

仲良く眠るゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
——2頭は現在シニア期を迎えていますが、若い頃と比べて生活に何か変化はありましたか?


飼い主さん:
「若い頃の2頭には、大好きなドッグランへ毎週のように行き、野原を思いっきり走り、追いかけっこして楽しんでもらいました。シニア期を迎えてからは、想い出作りに毎月のように旅行へ出かけ、2頭と一緒にきれいな景色をたくさん楽しみました。

その幸せな想い出を、『あんなこともこんなこともあったね〜楽しかったね〜』と言いながら、今はけんしろうとゆりあとお家でのんびり過ごす時間が何より幸せです。ごはんを食べてくれて、楽しくお散歩に行けて、幸せに眠ってくれる——この繰り返しの日々がとにかく愛おしいです」

少しでも長く一緒にいられるように、2頭をサポートしていきたい

お出かけを楽しむゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
——改めてになりますが、ゆりあちゃん・けんしろうくんと過ごす日々をどのように感じていますか?


飼い主さん:
「できなくなったことももちろんたくさんありますが、それ以上に日々の暮らしのなかに、こんなにも幸せがたくさん詰まっているのだと、一日一日を大切に想って過ごせるようになりました。

けんしろうとゆりあが、その貴重な一日を少しでも長く一緒に重ねていけるようサポートしていくことが今の私の役割で、たくさんの幸せを届けてくれた2頭への恩返しだと思っています。来年1月のゆりあの“うちの子記念日”が、けんしろうとゆりあが兄妹になってちょうど10周年なので、2頭そろって元気にその日を迎えたいです!


お出かけを楽しむゆりあちゃん、けんしろうくん
@nerishiro
強い絆で結ばれているゆりあちゃんとけんしろうくん。飼い主さんご家族のもとで、これからも穏やかな日々を過ごしていってほしいですね。


写真提供・取材協力/@nerishiroさん
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る