犬と暮らす
UP DATE
犬が「頭を振る」理由は? 炎症やかゆみを伴う耳のトラブルの可能性も|獣医師解説
犬が頭を振る原因は?
「犬がよく頭を振る場合、耳の中を気にしていることが多いでしょう。たとえば、水浴びをした後に耳の中に水が入ってしまったとき、頭をプルプルと震わせて耳の中の水分を飛ばすのは、犬にとって一般的な行動です。
また、耳に何らかの問題が発生していることも考えられるでしょう。たとえば…
- 外耳炎などの耳の病気を患っている
- 耳の中に異物が入っている
- 耳の中に『ミミヒゼンダニ』が寄生している
- 耳の中でマラセチアや細菌が増殖する
- 耳道内にできものがある
- 神経症状がある(この場合、『スクラッチング』という耳をかく動作や頭を振る動作をする)
頭を振るしぐさ、耳をかくしぐさが頻繁に見られるようであれば、動物病院を受診してください」
耳のトラブルになりやすい犬の傾向は?
「たとえば、耳の垂れている犬では湿気がこもりやすかったり、短頭種の犬では耳の中の構造が複雑なため、外耳炎などの耳のトラブルになるケースが多い傾向にあります」
犬が外耳炎になったときに気をつけたいことは?
「外耳炎とは、犬の外耳の部分に炎症が起こる疾患で、耳に炎症が起こりかゆみや発赤を伴います。外耳炎が悪化して慢性化してしまうと、かゆみで頭を振りつづけることによって『耳血腫』などの問題に発展する恐れもあります。
耳血腫とは、犬が頭を振ったり、耳を引っかいたりといった物理的刺激などの理由により、耳介に分布する血管が破壊されて内出血を起こし、血腫になったもの。耳介の内部に血液や血液を含む液体が貯留するために、耳介が膨れ上がってしまう病気です。
外耳炎を悪化させないためにも、飼い主さんは気をつけて見てあげる必要があります。耳をかくときに痛がったり、何時間も常に耳を気にしているような場合には、早めに動物病院を受診しましょう」
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE