1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 寝起きに体をグーンと伸ばすトイ・プードル!行動の理由を獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

寝起きに体をグーンと伸ばすトイ・プードル!行動の理由を獣医師が解説

お昼寝中、物音で目覚めた犬。
昼寝から目覚めた直後のクロエちゃん
昼寝から目覚めた直後のクロエちゃん
@chloechaaaan
写真は、X(旧Twitter)ユーザー@chloechaaaanさんの愛犬、トイ・プードルのクロエちゃん(取材当時3才)が伸びをしているところです。このとき、クロエちゃんはお昼寝をしていて、飼い主さんが動いた物音に反応して起きたのだとか。

飼い主さん:
「後ろ足が写っていなかったのですが、お尻を高くする姿勢で、体を伸ばしている感じでした」

飼い主さんがSNSに投稿すると、コメント欄には「かわいい」「ぬいぐるみみたい」という声が届き、1.3万人が「いいね」を押すほど話題になりました(2025年3月19日時点)。

伸びをするクロエちゃんを見た感想

物陰から顔をのぞかせるクロエちゃん
物陰から顔をのぞかせるクロエちゃん
@chloechaaaan
この様子を見た感想を飼い主さんにお聞きしました。

飼い主さん:
「ぐっすり眠っていたのに、わざわざ起きてきて伸びていたので、『まだ寝ていていいんだよ!』と思いました」

このときのクロエちゃんの気持ちについては、次のように推測しているのだとか。

飼い主さん:
「きっと、もう少し寝ていたかったのではないでしょうか(笑)」

目を覚ましたクロエちゃんは、伸びていたのは一瞬で、すぐに飼い主さんのほうへ駆け寄っていったといいます。

【獣医師解説】犬が寝起きに体を伸ばす理由

抱っこをされてほほ笑むクロエちゃん
抱っこをされてほほ笑むクロエちゃん
@chloechaaaan
飼い主さんが動いた物音に反応してお昼寝から目覚めたあと、お尻を高くする姿勢で体を伸ばしていたクロエちゃん。犬が寝起きにこのようなしぐさを見せる理由や、寝起き以外で犬が伸びをする理由について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が解説します。

原先生:
「クロエちゃんのように、犬が寝起きにお尻を高くして体を伸ばすのは、人と同じように寝ている間に固まった体をほぐすための行動と考えられます。
寝起き以外にも、体をリラックスさせたいときや、気分転換をしたいとき、また飼い主さんを遊びに誘うときなどにも見られます。特に遊びに誘う場合は、飼い主さんの動きに反応して伸びをすることが多いですね」
クロエちゃんのかわいいしぐさは、飼い主さんの癒やしになっているのでしょうね♪
写真提供・取材協力/@chloechaaaanさん/X(旧Twitter)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/江村若奈
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る