1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. ストレス
  5. 犬が「トイレを我慢している」サインとは? 不安や不満が原因となっていることも|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

犬が「トイレを我慢している」サインとは? 不安や不満が原因となっていることも|獣医師解説

なんらかの原因があり、犬がトイレを我慢してしまうことがあるようです。

この記事では、「犬がトイレを我慢しているときに見せるサイン」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生が解説。犬がトイレを我慢してしまう原因と対策についても紹介します。

犬がトイレを我慢しているときに見せるサインは?

くつろぐ犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がトイレを我慢しているときには、下記のようなしぐさや行動を見せることがあります。

・そわそわする
・震える
・地面を嗅ぐ
・うろうろする

犬がトイレを我慢してしまう原因とは?

まったりする柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がトイレを我慢してしまうのには、さまざまな理由があると考えられます。たとえば、下記のようなことが原因となっている可能性があるでしょう。

・トイレ環境や周囲の環境への不安、ストレス
・場所や素材、不衛生などトイレ環境への不満
・叱られる、痛み、怖い音など、過去の嫌な経験がトイレや排泄と結びついている
・病気により排泄に痛みを伴う

愛犬がトイレを我慢している様子のとき、飼い主さんができる対応は?

トイレ中のポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬がトイレを我慢しているサインを見せているのに気づいたら、安心して排泄できる環境を整えたり、愛犬が認識しやすいトイレ環境をつくってあげましょう。

その際のポイントとして、下記のようなことを意識してみてください。

・トイレを清潔にする
・体の大きさに合ったトイレのサイズにする
・トイレに囲いを作る
・部屋の隅などの安心できる場所にトイレを設置する
・トイレを複数設置して愛犬が選べるようにする
また、トイレを我慢してしまうのが病気や体調不良が原因のこともあるかもしれません。対策をしても解決しなければ、動物病院を受診しましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/柴田おまめ
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
※記事の内容は2025年6月時点の情報です。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る