1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. なぜか犬に好かれる人の特徴とは? 獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

なぜか犬に好かれる人の特徴とは? 獣医師が解説

みなさんの周りには、なぜかよく犬に好かれる“犬たらし”な人はいませんか? 特別なことはしているように見えないのに、なぜその人は犬から好かれるのでしょうか。

今回は、“犬たらし”な人の特徴や犬に好かれるコツについて、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお聞きしました。

犬に好かれる“犬たらし”な人の特徴

柴の寅二郎くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――初対面の犬ともすぐに仲よくなるなど、どんな犬からも好かれやすい人がいますが、このような人には、どのような特徴があると考えられますか?

岡本先生:
「犬に慣れており、犬が緊張しないように自然に接することができる人だと思います。犬と接するときに屈んだり、高く優しい声で呼びかけたり、犬の警戒心を減らすことが上手な人は好かれやすいでしょう」

犬が好きな相手に見せるしぐさ

ポメラニアンのくろまめくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬から好かれやすい人は、犬から「好き」というアピールを受けることが多いと思います。犬が好意をもっている相手に対して見せるしぐさについて教えてください。

岡本先生:
「しっぽを振ってうれしそうに近づいてくる、目を細めて口角を上げるなどのしぐさなどがあります」

犬から好かれやすい人になるには

MIXの小夏ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬に好かれやすい“犬たらし”な人になるには、どうすればよいのでしょうか? 犬との接し方や日頃から意識すべきことがあれば教えてください。

岡本先生:
「犬に急に近づかないこと、穏やかに接することがポイントです。また、その犬が喜ぶコミュニケーションをとることも大切でしょう」

犬に嫌われやすい接し方にも気を付けて

ミニチュア・ダックスフンドのるんたくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――反対に、犬に嫌われやすいNG行動などがあれば教えてください。

岡本先生:
「立った状態でいきなり犬の頭を触ろうとする、大きな音や低い声を出す、その日の気分によって対応を変える、犬が警戒を示しているのに近づこうとするといった行動は、犬に嫌われやすいのでNGです」
犬が安心感をもてるように接することが大切です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/寺井さとこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年9月時点の情報です。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る