犬と暮らす
UP DATE
犬が草を食べるとどんな危険がある? 犬が草を食べる理由と対処法
「犬が草を食べる理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬が草を食べる理由
- 草の食感や味を気に入っている
- 草を食べることが楽しい
- 胃のムカつきや消化不良がある
などの理由が考えられます。
草を食べることが習慣になっている犬の場合、純粋に味や食感を楽しんでいるコもいれば、ただただ癖になっているコもいるでしょう。また、栄養不足や胃腸の不調で草を食べるコもいます。
犬が草を食べて吐くのはなぜ?
- 草自体が消化しづらいので、草を食べたことで消化不良を起こした
- もともと胃のムカつきがあって草を食べて吐いた
という可能性が考えられます。
犬が草を食べる危険性
犬が散歩中に草を食べる場合の対処法
愛犬がドッグランで草を食べてしまう場合は、
- 犬の空腹時のドッグラン利用を避ける
- ロングリードを利用する(リードをつけて草を食べる行動を防げた場合はよく褒める)
- おもちゃ遊びで犬の気をそらす(おもちゃの持ち込みがOKの場合)
などの対応をするとよいでしょう。
散歩中は愛犬が草などを食べないように注意したいですね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE