犬が好き
UP DATE
柴犬あるある、家族でも理解できない行動を取るとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.172
今週の「柴犬のここが好き」
「あー・・・ スイッチ入っちゃったなあ」
(そっとしとこ)
本犬が楽しそうなのでご主人的にはかまわないのですが、
同居犬さんやお友達はどう思っているのでしょうか。
同じ柴犬といえどもやはり理解できないところはあるのでしょうね。
たとえ育ってきた環境が同じでも、スイッチがどこにあるかは本当に柴犬それぞれですものね。
「見てられないよ。」と思うのか、
「楽しそうだな。一緒にやってみようかな。」と思うのか。
どう思っているのか真意を確かめることはできないのですが、
たまにものすごーく"冷めた目"で見ていることがありますよね。
「そんな目で見ないであげてよ。笑」と言いたくなるくらいに。
しかしそれもまあお互い様だったりするわけで、
冷めた目で見る側と見られる側が入れ替わることも"しばしば"ですが。
今週のおまけ
なぜ?
どうしてわざわざそこに引っかかるの?
「そっちから回っておいで」
腕を回して回り方を指示してみますが、そんなこと聞くはずがありません。
(動けへんで。なあ、動けへんようになったで。)
「はいはい。ちょっとジッとしててな。」
近づいて行って、引っかかったリードを外し・・・
外そうとするのですが、さらに前へ前へ進もうと力を込めるこよみさん。
外したいのにリードが突っ張らかって全然外れない。
「ちょっとジッとして。」
(進めへん!ふぬぬぬぬ!!!)
こよみと私の根比べ。
ビンッ!!!
力づくでリードを外した反動。
お互いにちょっと痛手を負って、ちょっとムッとした感じになります。
こよみさんとの毎日は些細なケンカも絶えませんが、
きっとこよみさんはケンカとも思っていないのです。
これからも仲良くやっていこうね。よろしくね。
作者紹介:ここ柴
UP DATE