犬が好き
UP DATE
柴犬あるある、身体にくっついた葉や枝に無頓着なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.173
今週の「柴犬のここが好き」
そのままにしとくとこ。
(自然についたものですからね。)
お庭でごろごろしたのね?
(・・・。)
自然体というのか、無頓着というのか。
見た目にけっこう汚れていても気にしていませんよね。
ブルブルっとすれば一瞬で飛んでいきそうなものなのに、
それすらせずに葉っぱをつけたままにしているときはさすがに笑ってしまいます。
「もう〜自分で取りなさいよ〜」と言いながら一枚一枚取っていくのが楽しいのです。
こういうスキンシップってすごく大切ですよね。
本犬は何も感じていないのでしょうが、
"手がかかる我が子のお世話をしてあげている"ような感覚です。
私がいなきゃダメねなんて思ったりして。笑
でもまあ、お庭でゴロンして葉っぱをつけるのはいいけれど、
お家に入るときにはとるようにしようね。とも思うのです。
今週のおまけ
ゾワっとされた方、申し訳ありません。
私も見た瞬間鳥肌が立ちました。
どこでつけてきたのか、キレイに三つ並んだひっつき虫。
けっこうしっかりついているので、一粒ずつつまんで引っ張らないと取れません。
こよみさんが自力でとるは不可能です。
「ブチッ」
「ブチッ」
「ブチッ」
ひっつき虫を取るたびに抜ける毛。
こよみさんの弁慶の泣きどころの毛の薄い部分がさらに薄くなってしまう。
やめてーーーーっ!!
こよみさんの魂の叫びが聞こえてきたとか来ないとか。
かといって自然に取れるまで放っておくと・・・
いつの間にか絨毯に埋もれていたり、家族の誰かの服にくっついていたりします。
忘れた頃に出てきてびっくりすることもあるので、やはりその日のうちに処理しておきましょう。
作者紹介:ここ柴
UP DATE