1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. あるある
  5. 犬はやっぱり家族。「愛犬が病気になったら代わってあげたいと思う」飼い主さんの割合がすごい!

犬が好き

UP DATE

犬はやっぱり家族。「愛犬が病気になったら代わってあげたいと思う」飼い主さんの割合がすごい!

見つめるポメラニアン
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
日頃から食生活や運動に気をつけていても、病気になってしまうことがありますよね。人間だけでなく、それは犬も同じ。

愛犬が苦しそうにしていたり、苦手な病院で注射を打たれるのを見ると心が痛みますよね。飼い主さんの中には、「自分が代わってあげたい」と思う人もいるでしょう。

そこで、いぬのきもち編集室では、飼い主さん507名にアンケート調査を実施しました。

8割の飼い主さんが「代わってあげたい」気持ち

その結果、「もし愛犬が病気になれば、自分が代わってあげたいと思う」と回答した飼い主さんは、約8割に。
円グラフ
やはり、大多数の人が「自分が代わりに……」と思うようですね。

「代わってあげたい」人に理由を聞いた

見つめるパピヨン
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
では、回答者のみなさんが寄せてくれたフリーアンサーも紹介していきます。

「代わってあげたい」理由のひとつには、純粋に「愛犬のつらそうな顔を見たくない」というものでした。
・「つらそうな感じで寝ていると、かわいそうでたまらない」

・「注射が苦手だから、変わってあげたい」

・「先住犬がガンで1年以上闘病していたときは、本当にすぐにでも代わりたいと思いました」

・「現在、心臓があまりよくなく、咳をしているのを見ると毎回代わりたいと思っています」

・「苦しんでいる姿を見ていられる自信がありません」

・「小さな体で頑張っているコを見て、何も感じない人はいないと思う」

・「愛犬は自分の子どもと一緒! 代われるものなら代わりたいと思うのが、親(飼い主)です!」

・「自分よりはるかに愛犬のことが好きだから、代わってあげたい」

家族が苦しんでいるというのは、自分にとっても苦しいこと。だからこそ、「自分が代われるなら」と思うようです。
見つめるシー・ズー
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
一方で、「犬はどこが痛いか伝えられないから代わってあげたい」という声も多く集まりました。
・「犬は話せないから、代わってあげたい」

・「痛いとか苦しいとか言葉で出せないので、小さい体で苦しんでいるのを見たら絶対代わってあげたいと思う!」

・「喋れない分、そう思うときもあります。犬はこちらがつらいときも、そっと寄り添ってくれる。守ろうとしてくれる。純粋に」

・「犬は痛いとかつらいとかいわないので、ギリギリまで異変に気付かないことがあり、反省しています」
たしかに、自分が病気になればどこがつらいのか、どれくらい痛いのか伝えやすいですもんね。飼い主さんのその気持ち、すごくわかります。

自分の経験を重ねる飼い主さんも

見つめるマルチーズ
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
飼い主さんの中には、愛犬が自分と同じ病気を患ってしまったという方も。
・「犬が子宮の病気をしたときに、自分も検診に引っかかっていたので、犬が手術をしたときに身代わりになってくれたような気がしました」


また、こんな気持ちを持っている飼い主さんもいらっしゃいました。

・「私の寿命何年分かを分けてあげたい」
どれだけ長生きしても、10~20年でお別れすることになるワンコたち。

「できることなら命を分けてあげたい」と思ったことのある飼い主さんは、決して少なくないのではないでしょうか。

「代わってあげたいとは思わない」人にも、愛があった

見つめるトイ・プードル
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
一方、今回少数派となった「代わってあげたいとは思わない」と答えた人たち。彼らが愛情不足というわけでは決してありません。

ちゃんと愛しているからこそ、「看病するのが飼い主の役目」「最期まで面倒をみたい」「つらいことは一緒に乗り越えていきたい」などと考えているようです。
・「ちゃんとそばにいて看病してあげるのが私の役目。だから代わりたいとは思わない」

・「私が働かないと、高いゴハンを買えないでしょ」

・「飼い主がしっかりしていないと、犬も不幸」

・「最期まできちんと見送ることが、人間のやるべきことです」

・「犬を2匹飼ってて一人暮らしなので、代わってあげたい気持ちはあるのですが、私が病気になればこのコたちのお世話をする人がいないので、そちらのほうがかわいそうかな、と思ってます」

・「愛犬はかわいい家族ですが、そこまで思いません。むしろ、一緒に病気と戦います」

・「与えられた試練は一緒に乗り越えていく」

・「代わってあげたい気持ちはあるけど、お世話できなくなってしまってはどうにもならないので、代わってあげることはできない。でも、どこが痛いのか苦しいのか、聞くことができたらいいのになぁと思う」

・「飼い主さんが病気になったとき、犬がよく身代わりになると聞くので、飼い主自身の健康には気をつけないと。また、最期まできちんと守ってやるのが、縁あって来てくれたコに対する愛情だと思うから」

・「私が倒れたら、このコの面倒をみることができないからです。代わってあげたくてもぐっと堪えて、精一杯の治療と少しでも良くなる、または暮らしやすい努力をします」

見つめる柴犬
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
愛犬との接し方が人それぞれなように、愛犬が病気になったときの考え方も人それぞれのようです。

あなたは、どう思いますか?

『いぬのきもちアンケート vol.19』
文/サモ江戸
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る