犬が好き
UP DATE
意外と簡単!おうちトリミングは節約だけでなく愛犬もリラックスできて◎
おうちトリミングのメリットとは?

定期的なトリミングが必要な犬を飼っている方は、トリミングサロンを利用している方が多いと思います。でも、カットしてもらってもすぐ伸びてきたりして、部分カットだけでも自宅でできたらいいなと思っていませんか?
おうちでセルフトリミングできれば、愛犬もリラックスして臨むことができるし、自分好みにカットすることができますよ。トリミングサロンに通う頻度も減って、経済的負担も軽くなります。
みんなどうやってトリミングしているの?
まずは部分カットから!

こちらはmakiko6_6さんのお宅、トイ・プードルのマシュくん。いつもおうちでトリミングしているそうですが、本当にリラックスした状態で飼い主さんに体を預けていますね。
被毛が伸びやすい犬種を飼っていると、顔の毛が目や口を覆ってしまったり、足元の毛が伸びてフローリングで滑ってしまったりしますよね。まずは足裏の肉球周りや目の周りなど、部分的なカットからやってみましょう。次にトリミングサロンにいくまでのつなぎになりますよ。
バリカンで体全体すっきりと!

気持ちよさそうにカット中なのは、ヨークシャテリアのポテトくん。洗面所を使って体全体にバリカンをかけています。このように体を寄せながらお手入れしてあげると、犬も安心してトリミングに協力してくれますよ。バリカンをかけている動画もアップしてくれているので、参考にしてみてください。
愛犬の様子を見ながら少しずつ!

こちらはトイ・プードルの芙羽(ふう)ちゃんと希衣(きい)ちゃん。ハサミとバリカンを使って器用に全身セルフトリミングされています。このように台の上と床にシートを敷いてあげると、後片付けも少し楽になりますね。
飼い主さんは、ふたりが疲れないよう一気にやらずに、少しずつやってあげているそうです。サロンで全身カットとシャンプー、ブローのフルコースをしてあげるとすっきりはしますが、犬自身は疲れてしまいそうですよね。愛犬の調子を見ながら少しずつやってあげられるのも、おうちトリミングのメリットです。
道具が揃ったトリミングルームを貸してくれるお店も!

おうちでトリミングするとなると、道具をそろえたり後片付けしたりするのが大変そうですよね。しかしトリミングサロンやペットホテルなどの中には、セルフトリミングするためのお部屋と道具を貸してくれるサービスを提供しているところもあります。
毛量が多い犬や大型犬を飼っていると自宅でシャンプーやカットするのが大変かと思います。そんな飼い主さんにとっては便利なサービスですね。
「おうちトリミング」ぜひトライしてみてください

おうちトリミングは、トリミングサロンのような完璧な仕上がりとはいかなくとも、飼い主さんの愛情たっぷりのお手入れで愛犬を整えてあげられます。コミュニケーションのひとつとして、ぜひ挑戦してみてください。
参照/instagram
文/AzusaS
※一部写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
UP DATE