1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 「タヌキ顔」だった生後2カ月の子犬、成長とともに変化が!? 5カ月後には「キツネ顔」が可愛いコに

犬が好き

UP DATE

「タヌキ顔」だった生後2カ月の子犬、成長とともに変化が!? 5カ月後には「キツネ顔」が可愛いコに

あどけない姿からたった5カ月で、見た目も内面も急成長!?
お迎えした初日のむぎちゃん(撮影時、生後2カ月)
お迎えした初日のむぎちゃん(撮影時、生後2カ月)
@haru96468396455
スヤスヤと眠っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@haru96468396455さんの愛犬・むぎちゃん(取材時、生後7カ月/柴犬)。こちらの写真は、生後2カ月のむぎちゃんを飼い主さんの家にお迎えした初日に撮影したものだといいます。

新しい環境に来たばかりだというのにもかかわらず、むぎちゃんは夜鳴きもせずにぐっすり眠っていたとのこと。むぎちゃんの表情からも、すでにリラックスしている様子がうかがえますね!

この時期のむぎちゃんは、その顔の見た目から飼い主さん家族に「タヌキみたい」と言われていたそうですが、5カ月後には……

5カ月の間に「タヌキ顔」→「キツネ顔」に!

生後7カ月のむぎちゃん
生後7カ月のむぎちゃん(取材時)
@haru96468396455
シュッとした凛々しい顔つきのコに成長! およそ5カ月で見た目に大きな変化が見られたむぎちゃんについて、飼い主さんは「今は立派な『キツネ顔』の柴犬に成長しました」と話しています。

お迎えした日から今日までのおよそ5カ月の間、むぎちゃんはどのように過ごしてきたのでしょうか。ここからは、むぎちゃんと飼い主さん家族の5カ月間をたどります。

むぎちゃんとの出会い

お迎えしたばかりの時期のむぎちゃん
お迎えしたばかりの時期のむぎちゃん
@haru96468396455
飼い主さん家族がブリーダーさんのもとにむぎちゃんをお迎えに行った日、むぎちゃんは実の弟犬と一緒にいたのだそう。むぎちゃんのほうから弟犬にちょっかいを出すなど、元気いっぱいな姿を見せていたといいます。

そんなむぎちゃんを見て、飼い主さんは当時このように思ったそうです。
飼い主さん:
「むぎの姿を見て、すごく活発な印象を受けました。このコとこれから一緒に過ごすことが、すごく楽しみになりました。まだまだ子犬だったむぎを『必ず幸せにする!』と心に誓い、家族に迎えました」

見た目や行動面でだんだんと成長が見られるように

毛が生え変わり始めたむぎちゃん
「もうすぐ4カ月。毛も抜けて大人の柴犬さんらしくなってきました!」
@haru96468396455
飼い主さんの家に迎えられ、健やかに成長しているむぎちゃん。生後4カ月頃になると、だんだんと毛が生え変わってきたのだとか。

毛の生え変わりとともに口周りの黒さがなくなったことや、顔つきがシュッとしてきたことで、飼い主さんはむぎちゃんの見た目の変化を実感したようです。
生後7カ月のむぎちゃん
生後7カ月のむぎちゃん(取材時)
@haru96468396455
時間の経過とともに、むぎちゃんは見た目だけでなく行動面でも成長が見られるようになりました。

お迎えしたばかりの頃は、活発な性格ゆえに物を噛んだりトイレシートにイタズラをしたりなど「困りごと」もあったそうですが、生後7カ月(取材時)にもなると嬉しい成長が見られているようです。
飼い主さん:
「最近は噛むなどのイタズラも減ってきました。また、暇なときや遊んでほしいときには、自分からオモチャを持ってきて『遊んで』とアピールするようになったんです。そんな姿からも、むぎの成長を感じます」

小さい頃から活発で、人も犬も大好きな愛嬌たっぷりなところが魅力!

術後3日目でも元気いっぱいなむぎちゃん
術後3日目でも元気いっぱい!
@haru96468396455
むぎちゃんの性格について、「小さい頃からとにかく活発なコ」と話す飼い主さん。疲れ知らずで、いつでも元気いっぱいなのだとか。そんなむぎちゃんの様子がよくわかるエピソードがあるといいます。
飼い主さん:
「少し前にむぎの避妊手術をしましたが、むぎは手術翌日にもかかわらず、普段通り走り回っていました。いつものむぎすぎて、逆に飼い主が心配になるほどでしたね」
お出かけ先でも、いろんな人に可愛がってもらったむぎちゃん
お出かけ先でも、いろんな人に可愛がってもらったむぎちゃん。
haru96468396455
また、むぎちゃんは犬も人も大好きで、愛嬌たっぷりなのだそう。そんなところが「むぎちゃんの魅力」だと、飼い主さんは話します。
飼い主さん:
「たとえば、むぎはほかの犬に会ったとき自分から近づき、『遊ぼう!』のポーズをして誘います。人に対しても、しっぽをぶんぶん振りながら、なでられ待ちをしていますね。

なでられ待ちは場所を問わず、それが動物病院でも見られます。ビビるよりなでられたくてしっぽを振っている、なんてこともしょっちゅうです」
動物病院に来ていて怖い気持ちがありながらも、人に甘えたい気持ちが勝ってしまうようですね!
枕を上手に使って寝るむぎちゃん
枕を上手に使って寝るむぎちゃん
@haru96468396455
また、飼い主さんを気遣うような健気さを感じる、こんなエピソードも。
飼い主さん:
「いつも『遊んでアピール』がすごいむぎですが、私が風邪や熱で寝込んでいると、そっと隣に来て添い寝をしてくれます。むぎの成長を感じるとともに、とても感動した出来事でしたね」

むぎちゃんへの思い

桜の下で飼い主さんとむぎちゃんの2ショット
お出かけを楽しむむぎちゃん
@haru96468396455
お迎えした日から、むぎちゃんを大切に育ててきた飼い主さん。最後に、日々成長を見せるむぎちゃんへの思いを聞きました。
飼い主さん:
「これからも、むぎには健康でストレスの少ない生活を送ってもらいたいと思います。そして、日々を楽しく過ごしていきたいですね」
写真提供・取材協力/@haru96468396455さん/X(旧Twitter)
取材・文/山田リタ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る