犬が好き
UP DATE
犬を飼っているとテレワークがはかどる!?|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.24
今回は、犬を飼っているとテレワークで仕事がはかどるかも!?というお話。緊急事態宣言が出され、テレワークをしている飼い主さんが増えたかもしれません。ということは、愛犬といっしょに過ごす時間も増えるということ。テレワークも犬との接し方も、うまく両立するためのコツを、西川先生が提案します(編集部)
外出は控えるとはいえ、犬に散歩は欠かせません。
日本以上に感染が深刻なヨーロッパ。かなり厳しい外出規制が行われている国でも、条件はあるようですが犬の散歩は認められているとのこと。
日本においては、ちょっと前には目にしなかった散歩の風景に、よく出くわすようになりました。
平日の昼ひなかの散歩です。それも、子どもたちも一緒だったりする。
出勤せずにテレワークをする人が確実に増えている。
その結果なのでしょうね。
犬がそばにいると、仕事の効率が上がる??
結果は、犬を連れてきている人たちは、ストレスホルモンと称される、コルチゾールの濃度が一日中低いままだった、といったもの。
ストレスが少ない、それは仕事の効率アップにつながる。
であるならば犬を職場に連れて来ることをOKにしよう。
企業によっては犬連れ出社を推奨している。そんな記事を目にしたこともあります。
犬と暮らす人にとってテレワークは、職場に犬を連れて行くのではなく、犬のいるところを職場にするようなもの。
であれば、犬が身近にいるテレワークは、仕事の効率が上がるに違いない。
さて、実際のところ、どうなのか。
犬が仕事を邪魔することも
テレワークに関する新聞の記事に出ていたコメントです。
トレーニングができていない犬は、じっとできない幼児と同じようなものです。
幼児以上に大変かもしれません。
噛みつく犬がそばにいてリラックスできるわけがありません。
なにかにつけて要求吠えをしてくる。することがないと飛びついてくる。
そんな犬と一緒にいても、血圧は上がるばかりです。
気がつくと、トイレ以外で排泄している。何かを噛み倒している。そんな犬と一緒にいたら、犬から目を離すことができません。
「とても家で仕事などできない」先の新聞のコメントのように、仕事効率が上がるどころの話ではなくなるわけです。
メリハリをつけること。そのために必要なこと
それに加えて、犬との触れ合いにメリハリをつけることも重要。
仕事の効率を上げるためには、適度な休憩も必要です。
その休憩時に犬と触れ合う、散歩に出る。
60分仕事に集中して、10分犬と引っ張りっこをする、遅い昼食のあとは散歩に出る、などといったメリハリがつけられれば、仕事の効率は必然的に上がる。
そして、こうしたメリハリをつけるためには、コンパニオンドッグとしてのトレーニンは不可欠。
またその話ですかという声が聞こえてきそうですが、JAHA家庭犬マナーチャレンジのすべての項目をクリアできるよう、トレーニングを行うことです。
さてさて、ところで本コラムをいまお読みのあなたは、テレワークで「仕事はかどる派?」、それとも「仕事はかどらない派?」、どちら?
写真/Can ! Do ! Pet Dog School提供
https://cando4115.com/index.html
西川文二氏 プロフィール
UP DATE