1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 「まだ寝てたいのに…」 朝早くに飼い主を起こす犬たち、最も多い時間帯や理由は?→実態を調査!

犬が好き

UP DATE

「まだ寝てたいのに…」 朝早くに飼い主を起こす犬たち、最も多い時間帯や理由は?→実態を調査!

愛犬と暮らしていて、飼い主さんのことを朝早く起こしにくる犬はどれくらいいるでしょうか?

愛犬は朝早く、飼い主さんを起こしにくる?

いぬのきもちWEB MAGAZINE 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07
いぬのきもちWEB MAGAZINE 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07 400件の回答
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「愛犬は朝早く、飼い主さんを起こしにくるか」というアンケート調査を実施しました。その結果、35%の飼い主さんが朝の時間帯に起こされていることが明らかに!

なかには、「まだ寝ていたいのに…」という思いの人もいるかもしれませんね。

約8割の人が、5〜6時台に起こされている

いぬのきもちWEB MAGAZINE 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07
いぬのきもちWEB MAGAZINE 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07 400件の回答
また、愛犬に朝早く起こされるという人に、どの時間帯に起こしにくるのかを聞いてみました。「〜4時台以前」「5時台」「6時台」の3つの選択肢の中から選んでもらったところ、5時台が最も多く、6時台が次に続きました。

4時頃に起こしにくる…というコは少数派なようですね。

愛犬はどのような理由で起こしにくることが多い?

布団にくるまる柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬はどのような理由で飼い主さんを起こしにくることが多いのか…飼い主さんたちに聞いてみると、次のような声が寄せられました。

・「お腹が空いて起こしに来る。ご飯の準備を始めると大人しくなる」

・「たぶん、人恋しさと空腹です笑」

・「家族が疲れたから早く寝ると、寝たくないのにケージに入れられたから翌日は早く起きて遊べとボール等のおもちゃを顔の上に落としてくる」

・「トイレしたのを褒めてほしいため?」

・「ちゃんとウンチ・オシッコをしました!と起こしにきます。幼犬時のしつけで決まった場所でトイレできたら褒めちぎってオヤツ出してたら、そうなりました。そのコも今は9歳半ば、歳のせいか知恵なのかトイレを小出しにして起こされる回数が増えました」

・「お散歩に連れていってほしい。うんちをしたい」

・「近所の大型犬が毎朝5時半に鳴くので、それで愛犬も起きて鳴く事が多い」

・「家内が先に起きて台所の音が聞こえると顔を踏んで早く起きてと」

・「父さん、仕事に行く時間だよって起こします」

・「理由はない。私が起きたら愛犬は寝ちゃいます」

・「トイレに行きたい、お腹がすいたなど。ただ、飼い主が休みの日は、やや犬達も朝寝坊気味」


ごはんやトイレ、お散歩といった理由が多く見られました。またなかには、飼い主さんを起こすだけ起こしておいて自分は寝てしまうというコも!(笑)

愛犬が飼い主さんを朝早く起こしにくる理由は、さまざまなようですね。

季節によって、愛犬が起こしにくる時間に違いが見られる?

いぬのきもちWEB MAGAZINE 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07
いぬのきもちWEB MAGAZINE 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07
また、先程「愛犬に朝早く起こされる」と回答した飼い主さんに、「季節によって、愛犬が起こしにくる時間に違いが見られるか」を聞いてみたところ、29%の飼い主さんが違いを感じていることもわかりました。

季節によって、どのような違いが見られる?

笑顔のポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
では、季節によってどのような違いが見られるのか…飼い主さんたちからは、次のような声が寄せられています。

・「寒い時期は、お布団の中に入れてほしくて起こしにきます。お布団の中が暑くなると出ていき、体が冷えたらまたお布団に入れてと、繰り返し」

・「冬場は、起きるのが遅いです。私より…」

・「やはり冬場は夏場に比べると動きも遅いし、明るくなる時間も遅いせいか愛犬が目覚める時間が少し遅いなと感じました。寝床にペット用湯たんぽを毎晩設置して寝かせていますが、あまりにも寒いとお昼寝限定でベッドで一緒に寝たことがあり、飼い主のベッドは暖かいと覚えたのか、薄暗い部屋でもわかるほどけなげにケージ扉前でお座りして待っているので呼ぶと、私のベッドにまっしぐら。上がってきて枕元にある愛犬用のマットで丸くなって寝ています。

また、夏場は天気がいいと毎朝ケージから早めに出てカーテンの中へ自分でゴソゴソと入っていき、窓際でひなたぼっこしています。暑くなると出てきて水飲んでまた戻っていく…謎ですが居心地良さそうに朝、そこで過ごしているので朝日を浴びて光合成がいいと本能で分かって行動しているのかなと」

・「夏は暑くて寝苦しいらしく、夜中に何度も起こしにくる。そして明るくなるとすぐに散歩に連れて行ってと起こしに来る。秋になって夜中に起こしに来る回数が減り、朝は起きても明るくなるまでソファの上で待機」

・「真夏は5時半、そのほかは6時半。ご近所のおじさんのランニングの時間で起こされるんだと思う」

・「日の出と共に…なのかなぁ〜?? 冬は割とお寝坊サンな気がする」

・「夏は暑いので早朝散歩に行くせいか、通常より早く起こしに来ます。それ以外は大体6時くらいに定着しています」

・「夏場のほうが水を良く飲むせいか起こしに来る日が多い気がします」

・「外が明るくなる時間による。夏は早く冬は遅い」


座布団の上で眠るチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
夏の暑い時期と、冬の寒い時期で違いを感じている声が寄せられました。人間もそうですが、寒くなってくるこの時期は「まだ布団から出たくない…!」というようなコもいるみたいですね。

みなさんの愛犬は、朝早く起こしにくることがあるでしょうか?


『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.07』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※コメントはアンケーとによる個人の感想です。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/宇都宮うたこ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る