犬が好き
UP DATE
コロナ禍で生じた「愛犬との過ごし方の変化」新たな日課や習慣ができた人も!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、私たちの生活にさまざまな変化がありましたよね。犬を飼っている人のなかには、愛犬との関係性や過ごし方に変化が見られたという人もいるのではないでしょうか?
コロナ禍で、愛犬との過ごし方に変化を感じた人は約2割

今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「コロナ禍で犬との時間が増え、犬との過ごし方に変化があったか」どうかアンケート調査を実施してみることに。
その結果、少数ではありますが飼い主さんの約2割が変化を感じていることがわかりました。
散歩のほかに愛犬と一緒にやるようになったことは?

「変化があった」と感じた飼い主さんには、散歩以外で愛犬と一緒にやるようになった日課や習慣、活動について、くわしくお話を聞いてみました。それぞれ見ていきましょう!
遊びやスキンシップの時間が増えた

家で一緒に過ごす時間が長くなったので、今までよりも遊びやスキンシップの時間が増えたという声が寄せられています。
・「フリーにする時間が増え、一緒に遊ぶ時間が増えた」
・「ボール遊びや引っ張りっこの時間が増えた」
・「室内で一緒に遊ぶ時間、ブラッシングの一日の回数、犬のおもちゃが増えました」
・「人がお昼ごはんを食べたあとテラスでボールを投げで遊ぶ」
・「在宅ワークが週2回、いつもは長時間のお留守番だが、一緒に遊ぶ時間が増えた」
・「家の中で楽しく遊べる物を以前よりやっている事。例えばノーズワークなど」

・「引っ張りっこなどストレス発散、家でダッシュ! 一緒にお昼寝等…スキンシップ」
・「部屋の中で放し飼いをして運動不足解消につとめています」
・「仕事などで構えない時も多かったですが、家で過ごす時間が多くなり、愛犬と遊ぶ時間が増えました。その分、たまに家を空けると寂しいのか、帰ってくるとうれションをしてしまいます笑」
・「マッサージの時間」
・「ドッグランや、イベントに行けないので、家でのスキンシップを多くしてストレスを貯めないようにしてます」
一緒にのんびりするようになった

愛犬と一緒にお昼寝したりと、のんびりすることが増えたという人も♪
・「一緒にお昼寝します」
・「一緒にのんびりするようになった」
・「膝の上で寝る時間が増えた」
・「お昼寝の時にずっと側にいること」
・「毎日ではないけれど、お昼寝。常にくっついてくるので気持ちよくて一緒に寝てしまいます」
・「家でおもちゃ遊びやベランダで日向ぼっこ」
しつけの時間をとることができた

これまであまりできていなかったしつけなどをやり直す機会を作った人もいるようです。
・「しつけの時間や、一緒にただいてあげる時間が増えて、飼い主が癒される時間が増えた」
・「これまでにできていなかったしつけを、時間を取ってするようになりました」
・「おもちゃで遊んだりちょっとしたしつけをする時間が増えた」
ドッグランなど、近場のお出かけが増えた

今まで愛犬と旅行をすることが多かった人は、近場で密にならない場所を探して出かけるようになったという人も。
・「休みの日は遠出をすることがあったけど、それがなくなりました。そのかわり近くのドッグランに行く回数が増えました」
・「あまり出かけないので、近所の小さいドックランに行く回数が増えた」
・「密にならず、ストレス発散というか気分転換も兼ねて、車で人気のいない?場所を探してのお出かけが増えました。飼い主の密も避けられるので一石二鳥です」
お手入れなどをする時間が増えた

ブラッシングや歯磨きなどのお手入れを念入りにするようになった人もいるようでした。
・「こまめにブラッシングとか耳のお手入れとか、細かいところに気づくようになり改善された。散歩以外は外には行けないけど、遊んであげる時間が増えた」
・「ブラッシングなどのお手入れの時間が増えた。家にいる事が多いので愛犬もよく遊んでと玩具を持って来るようになり、飼い主も嬉しくてつい買い与えてしまうので玩具の数も増えた。逆に、ずっと誰かが家にいるので、人目のない一人になれる場所で寛いでいる姿も見るようになり、その時はそっとさせてあげる事にした」
・「家の中で遊びながら、今までできなかった『歯磨き』の練習」
ちょっと心配な出来事も…

また、家で愛犬と過ごす時間が長くなったため、愛犬に「分離不安」のような症状が見られたという人もいるようでした。
・「年中一緒にいるので留守番ができなくなった」
・「身体に密着して来る時間が増え、どこかに行こうとするとずっとついて来る」
・「一層べったりになった」

コロナ禍で家にいる時間が増えたことで、愛犬との絆を深められた人も多いようですが、愛犬に「分離不安」のようなちょっと心配な症状が見られているケースもあるようです。
生活環境が変わると愛犬に負担がかかったり、ストレスを感じてしまうこともあるので、飼い主さんは愛犬のケアもしっかり行ってあげてくださいね!
『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート 「犬飼いあるある」に関するアンケートvol.08』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
UP DATE