寒い日の朝にストーブをつけて暖まろうとしたら、そこにはまさかの先客が……という経験はありませんか?
Twitterユーザー
@Sibainuikkaさんの愛犬の柴犬親子・れんくん(父)、くるみちゃん(母)、ゆずちゃん(娘)、すずちゃん(娘)。それぞれ個性豊かで、とっても仲が良い「柴犬一家」の様子が可愛いんです!
ストーブの前に、先客が…
飼い主さんがストーブの前に行くと、すでに先客が…。横1列になってまったりとする柴犬一家がいました。一斉に目が合う絵がとっても可愛いですね。
別の日も…
また、別の日も柴犬一家にストーブの前を占拠されていました。近くで暖まりたい気もするけれど、こんな可愛すぎる光景を見られるなら、陣取られてもいいかも……?
また別の日は…
また、ある日はソファを占拠されていることも…! 残念ながらソファに座ることができない飼い主さんですが、こんなに気持ちよさそうな姿を見せられたら、「どうぞどうぞ!」って席を譲ってしまいそう。
とても幸せな光景を見せてくれた柴犬一家ですが、お出迎えの様子も最高に癒されるんです!
柴犬一家そろってお出迎え♪
飼い主さんが帰宅すると、ドアの向こうには仲良く並んで出迎える柴犬一家の姿が♪ みんな真剣にじーっと見つめて、キュンキュンと可愛い声で鳴いています。飼い主さんのもとに早く駆け寄りたいのかもしれませんね。
この光景に、飼い主さんは「玄関あけたら2秒でニヤニヤ!」とコメントしていました。
くるみちゃんをお迎えしてから柴犬のトリコに! 柴犬一家との暮らしについて飼い主さんにインタビュー
<写真左から>くるみちゃん(母)、れんくん(父)、ゆずちゃん(娘)、すずちゃん(娘)
@Sibainuikka
4頭の柴犬と暮らしている飼い主さんの日々の投稿を見ていると、「柴愛」がものすごく伝わってきます。そこで今回、飼い主さんに「柴犬を飼い始めたきっかけ」を聞いてみたところ、元々は旦那さんがかなりの柴犬好きで、柴犬を飼うことが夢だったのだと話してくれました。
甘えん坊のくるみちゃんに癒されるパパさん
@Sibainuikka
飼い主さん:
「じつは私は猫派だったのですが、くるみさんに一目惚れをし、お迎えをしてからはすっかり柴犬のトリコになっています。柴犬の姿形、性格、距離感なんかも堪らない魅力だと思います」
先程のような4頭勢揃いのお迎えや寝るときの大移動、ストーブの前で全員で暖まっている姿やソファでくつろいでいる姿など…日々、数えきれないほど楽しいことがたくさんあり、4頭の可愛い姿に笑ってしまうと飼い主さんはいいます。
そのコに合った距離感を大切にしている
柴犬の魅力について、「マイペースなところと、それぞれが頑固なところ」だと話す飼い主さん。たしかに柴犬は頑固な一面があるので、お世話では大変なこともあるというような話を聞いたことがある人もいるかもしれません。
実際、4頭の柴犬と暮らしている飼い主さんはどのようなことを感じているのか尋ねてみると、お世話のポイントについて次のように話してくれました。
飼い主さん:
「柴犬はアレルギー症状が出る個体も多いようで、我が家もくるみさんがアレルギー持ちです。そのためフード選びにはかなりの時間を費やしました。食の好みもそれぞれ違うので、4頭がちゃんと食べられるフードで、アレルギー対策をしているフード…といった感じでフード選びにはかなり気をつかいました」
フード選び以外にも、柴犬は「距離感が大事な犬種」だと感じているそうで、日々の生活の中でも距離感を意識しているようです。
飼い主さん:
「基本的にはべったりくっついてくるのですが、各自でひとりになりたいときなどもあるようで、我が家では家の中を自由に歩き回れるようにしています。今は庭を改装しており、ドッグラン的なものをつくっているところです」
飼い主さん:
「あとは多頭飼いのため、順番にも気を使っています。我が家では、順位付けをきっちりしておかないと喧嘩の原因にもなりやすいような気がします。でも順位付けをしても、たまーに夫婦喧嘩をしているので…本当に難しいところですね」
柴犬の魅力は語りつくせない!
4頭のお世話をする中でもちろん大変なことはあるけれど、飼い主さんは柴犬のすべてが愛らしいと感じているようです。
飼い主さん:
「耳の先からしっぽの先に至るまで、すべてが愛らしいと心底思っています。足の裏のニオイまで最高です! 柴犬の魅力は語りつくせません!」
柴犬への愛が溢れている飼い主さん。可愛い柴犬一家と過ごす素敵な日常の様子は、ぜひ
Twitterでご覧ください!
参照/Twitter(
@Sibainuikka)
取材・文・構成/雨宮カイ